昨夜、チムリンの右耳の先に違和感を感じました。
ちょっと黒ずんでいるかな?
形も一箇所折れたようになってる?
前から?
その時は、そんなに心配はしていませんでした。
今朝、やっぱり少し変だなと思って見てみたら耳の先に血豆みたいな物が出来てた。
小さいけれど、急に怖くなりネットで調べてみました。
多分、耳血腫。
ネットの写真は悲惨な物ばかりだったけど、こうなる前に病院へ行かなくては!
診察してもらった結果は耳血腫。
多くの場合は外耳炎で耳が痒くて、掻きすぎて耳の軟骨が折れて内出血するパターン。
垂れ耳の犬に多いそうだけど、みるさん くぅさんはなった事が無いので、今回初めて知った病気です。
だから、外耳炎かもしれないと思ったのですが、耳はキレイで異常なし。
外耳炎じゃないならば、原因は打撲、、、
何で打撲?
そう、チムリンは限りなく鈍臭いのです。
落ちたり、ぶつけたり、、、
ウソでしょ、何してんの?
耳血腫で軟骨が変形した場合、治らない。
耳血腫が治っても、変形してしまった耳は治らない。
鈍臭い事を笑ってはいられない。
お願い、普通の猫さんになって!
気を付けなくちゃダメなのよ!
血豆みたいな腫れは小さいので、様子見という事になりました。
大きくなれば針を刺して血を抜いてステロイドを注入するそうです。
カマボコみたいにポヨポヨでパンパンになったら手術して、切開して血を抜いたあと何十箇所も軟骨と皮膚を縫い合わせて癒着させるようです。
まだまだ知らない色々な病気があるんだなと考えさせられた今日。
チムリンさん、ハンモックに乗り損ねて両手足ハンモックから垂れ下がり、フンドシみたいになったかと思うと、自分が悪いのにハンモックをシャシャシャシャと掻きむしり怒ってました。
鈍臭いと笑ってはいられない、打撲箇所は無いか調べなければならないですね。
子育てって大変、、、、
押してもらえると更新の励みになります
↓↓↓
こっちも押してね♡
↓↓↓