志望理由書は添削やテンプレートでは書けない | これでも元私立高校教員

これでも元私立高校教員

30年以上の教員指導を通じて、未来を担う子供たち、また大人の思考などをテーマに書き綴っています。
日本史と小論文の塾を主宰し、小学生から大学生、院生、保護者の指導をしています。

高校3年生はこの時期、学校から#志望理由書
を書いてみろと宿題が出されることがある。
総合型選抜や学校推薦型で大学を受験することも増えているからだ。

こうした入試は一般入試とは大きく異なり、特に総合型選抜で最も重要視される事は「個性」や「人間性」だ。
当然ながら、志望理由書も「個性」や「人間性」が求められる。

ところが、

「テンプレート」で書け。
「添削」だけで指導。
大学のパンフレットやアドミッションポリシー見ながら書け。
「書き方本」の丸写し。
外部業者の講座に丸投げ。

するとどうなるか?
みんな同じようなものになってしまう。
同じ大学の同じ学部の同じ学科を受けるのである。
それをテンプレートで書けば同じものになるに決まっている。



厳しい言い方だが、こんな指導は教育ではない。

生徒はロボットではなく、生きている人間である。

なぜ、
生徒と「対話」し、
テンプレートに頼らず、
志望理由書の書き方本の教材なんかに頼らず、
一緒に考えてないのか?

忙しいのもわかるけど、そこまで手を抜いてしまったり、厳しい言い方だけど、もはや教育ではない。
ご批判覚悟でそう思う。