幹線道路上にある駅前のバス停を紹介!高陽市 大谷駅バス停 | 世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

世界バス轉運站 -アジアの交通総合ブログ-

韓国、台湾、香港などなど、アジア各国の路線バスを中心に交通、ホテル、グルメに関する情報をお届け!
アジア各国の情報提供強化のため、日本の情報更新は現在縮小中です。

【イベント期間延長!】キャッシュレスで韓国旅行!WOWPASS招待イベント開催中!
韓国発行のカード同様に韓国国内の決済に利用できるプリペイドカード「WOWPASSカード」を新規発行し、アプリ登録時に当ブログ管理者の招待コードを入力すると、カードに入金した外貨の金額から0.5%のキャッシュバックを受けることが可能です。
WOWPASSカードにはT-moneyカード機能も付帯していますので、地下鉄や市内バスにも簡単に乗車できます!

2025年3月末まで無料でカードのプレゼントイベントも実施中!以下の手順をご覧ください。

* 招待コード: AW5WM9U6
* 招待特典: JPY, USD 等の外貨でWOWPASSにチャージすると、<両替キャッシュバック> 0.5%をすぐ残高に還元を受けることができます!

* 特典の有効期間:2025.12.31まで ※招待イベントの期間がさらに延長となりました!
 

詳しくはWOWPASSの公式サイトからご確認ください(www.wowpass.io)
当ブログの記事でも写真付きで発行方法などを紹介していますのであわせてご覧ください。

 

幹線道路上にある駅前のバス停!高陽市 大谷駅バス停 

今回は前回の記事の西海線で到着した大谷駅前にある大谷駅バス停を紹介します。

大谷駅は高陽市の郊外にあり、京義中央線、西海線、ソウル地下鉄3号線(一山線)及びGTX-A、ソウル郊外線の接続するジャンクション駅となっています。

大谷駅前にはソウル市方面と高陽市街地方面を結ぶ道路が地下鉄3号線のホームに並行するように通っており、この道路上にバス停が設けられています。

ここはソウル市と高陽市を結ぶ幹線道路ということで、この区間を結ぶ市内バスが多く通るバス停として便利な存在となっています。

今回はこの大谷駅バス停について詳しく紹介します。

尚、大谷駅には複数のバス乗り場がありますが、今回は地下鉄3号線ホームと並行する道路上にあるバス停のみを紹介します。あらかじめご了承ください。

 

  大谷駅バス停へのアクセスと設備の紹介

 

大谷駅バス停へ大谷駅構内からアクセスする場合、3号線ホーム下にある出入口から外へ出て、バス停へ向かう形になっています。

3号線ホーム下の出入口を出ると、1枚目写真のような道路下の通路に出ます。

この通路から上の道路に上がって、バス停へとアクセスする形になっています。

大谷駅バス停は路上のバス停のため、道路の両側にバス停があります。バス停はソウル市内方面と高陽市街地方面とで大きく離れていますので、間違えた階段を上がらないようにしてください。

ソウル市内方面行きのバス停へアクセスしたい方は2番の階段を、高陽市街地方面へアクセスしたい場合は4番の階段を上がってアクセスしてください。

 

 

階段を上がると道路端側の歩道へと出ますが、バス停は車道中央に設けられたバス専用レーン上にあります。

近くにバス停へと向かう横断歩道がありますので、横断歩道を渡ってバス停へ向かってください。

 

 

横断歩道を渡ってバス停へとやってきました。

こちらの大谷駅バス停ですが、一部の直行座席バス等はこのバス停を通過して運行しています。

通過用の車道が用意されてはいますが、バス停の至近距離を高速で通過する路線も少なからず存在しますので、十分ご注意ください。

 

 

バス停には雨風をしのげる屋根付きの待合スペースとバスを待つためのベンチも用意されています。

また、待合スペース内にはスマートフォンの無線充電ができる機械が用意されていました。対応している端末であれば充電が可能だと思います。

 

 

待合スペース内にはこのバス停に停車する路線の一覧と、各路線が後どれくらいでくるかを示すバスロケーションモニターが設置されています。

 

  大谷駅バス停から利用できる主なバス路線の紹介

ここからは大谷駅バス停から利用できる主なバス路線を紹介します。

こちらの大谷駅バス停を始発終着としている路線はなく、全ての路線は当バス停を経由地としていますので、基本的には両方向の行き先を紹介しますが、一部終点が近い、他路線の方が大幅に安いなどの理由で片方の行き先のみを紹介することがありますのでご了承ください。

各路線の経由地紹介の頭にはソウル市内方面、高陽市街地方面のどちらの乗り場から行ける行き先かを示していますが、ソウル市内へ行かない路線もありますのでご注意ください。

また、運行間隔は頻繁に変更されるため、一部の路線を除いて紹介を省略します。また、本数が著しく少ない路線などは紹介をしていませんのであわせてご了承ください。

 

ソウル市内バス路線(気候同行カード全区間使用可能)

 

幹線バス700番

・ソウル市内方面 デジタルメディアシティ駅、延世大学、梨花大学、光化門経由 崇礼門行き

・高陽市街地方面 白石駅、国立がんセンター、フゴクロッテアパート(一山駅)経由 大化洞行き

 

幹線バス707番

・ソウル市内方面 花井駅、元堂駅、碌磻駅、西大門、光化門、会賢駅経由 ソウル駅行き

・高陽市街地方面 馬頭駅、一山東区庁、大化駅、白松高校経由 トゥシンマウル行き

 

支線バス7727番

・ソウル市内方面 デジタルメディアシティ駅、加佐駅、延世大学経由 新村(スター広場)行き

・高陽市街地方面 白石駅、馬頭駅、一山東区庁、一山市場(一山駅)経由 雪門洞行き

 

※ソウル市幹線バス773番は廃線となりました。

 

直行座席バス路線

 

1200番 ソウル市内方面 デジタルメディアシティ駅、延世大学、光化門経由 崇礼門行き

 

9700番 ソウル市内方面 論峴駅経由 江南駅方面行き

 

3800番 ソウル市内方面 議政府方面 京畿道庁北部庁舎行き

 

高陽市内バス、金浦市内バス路線などの京畿道各市管轄の市内バス路線

 

65番

・ソウル市内方面 デジタルメディアシティ駅、加佐駅、延世大学経由 新村(スター広場)行き

・高陽市街地方面 白石駅、馬頭駅、一山東区庁、大化駅経由 坡州雲井新都市行き

 

66番

・ソウル市内方面 デジタルメディアシティ駅、加佐駅経由 西大門総合社会福祉館行き

・高陽市街地方面 一山東区庁、大化駅、ハンギル歩道橋(雲井駅)経由 坡州雲井新都市行き

 

67番

・ソウル市内方面 花井駅行き

・高陽市街地方面 馬頭駅、一山東区庁、大化駅経由 雲井中央駅、坡州雲井新都市行き

 

84番 高陽市街地方面 白石駅・高陽総合バスターミナル、馬頭1洞行政福祉センター経由 楓山洞行き

 

89番

・ソウル市内方面 陵谷駅経由 幸信駅行き

・高陽市街地方面 白石駅、馬頭駅、一山東区庁、大化駅経由 キンテックス行き

 

 

95番

・ソウル市内方面 花井駅、徳陽区庁、元興駅経由 IKEA・ロッテアウトレット高陽店行き

・高陽市街地方面 白石駅、馬頭駅、一山東区庁、東国大学病院サゴリ経由 食寺洞行き

 

97番

・ソウル市内方面 幸信駅行き

・高陽市街地方面 白石駅、馬頭1洞行政福祉センター、大化駅経由 金浦大学行き

 

2000番

・ソウル市内方面 幸信駅行き

・高陽市街地方面 馬頭駅、一山東区庁、大化駅、麻山駅、九来駅経由 漢江新都市行き

 

【HIS】旅行プログラム

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

当ブログ管理者のおすすめ韓国SIMカードはこちら!

 

 

 

 

 

 

韓国旅行に便利なガイドブック等の紹介