キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

黒塚古墳

2021-11-23 11:54:27 | 歴史
    

    

    天理市柳本町、山の辺の道近くに黒塚古墳はあります。全長130メートルほどの

    前方後円墳です。古墳時代前期3世紀ごろの古墳ですから、ちょうど卑弥呼の時代。

    

    1998年、そこから中国から贈られたと思われる三角縁神獣鏡が30個以上も出てきた

    ため、すわ、卑弥呼の墓ではないかと大騒ぎになり、邪馬台国畿内説がますます有力

    になったのだそうです。近くにこれも卑弥呼の墓ではないかと言われる、黒塚古墳の

    2倍の大きさの箸墓がありますが、これは宮内庁管轄の陵墓で発掘できないとのこと。

    古代ロマンが広がります。

    

    

    しかし、今から1800年ほど前のお墓ですから、幾多の変遷を経てきました。中世には
   
    地震に会い、戦国、江戸時代には、城郭の一部とされ、周りの堀を利用して石垣まで

    作られていたそうです。だから幸いにも盗掘が防がれたのだそうですが。

    

    今はきれいに整備され、街並みの向こうに大和三山のうちの二山、耳成山と畝傍山

    が望めます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 依水園 | トップ | メリー・クリスマス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事