【参加受付〆切りました】ミニ四駆ステーションチャレンジ2025・1stラウンド「ダッシュクラス」 | 「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

神奈川県横浜市に2016年9月にOPENした
ミニ四駆常設コース設置店です。
ラジコンも一応走らせられる
狭~いスペースがございます。

例年11月に『ミニ四駆ステーションチャレンジ・チャンピオン決定戦』が静岡で行われております。
その出場権をかけて、各ミニ四駆ステーションでレースを実施中。

 

※タミヤさんにご連絡した際は2月1日を予定しておりましたが、変更になりましたm(__)m

 

当店の「ミニ四駆ステーションチャレンジ2025・1stラウンド」ですが、2月11日(火・祝) の開催を予定しております。

 

まず、今回の記事では、高校1年生以上が参加対象の「ダッシュクラス」の概要についてお知らせいたします。

当店の「ステーションチャレンジ」につきましては、今年からは「チューンクラス」がメインイベントとなりますので、「ダッシュクラス」は当日練習走行ナシ、セッティング時間ナシ、電池交換ナシ、充電ナシ、敗者復活戦ナシ、という一瞬で終わる形式で行います。

あまり面白くないこと必至ですので、それでも「元気っ子さん代表として静岡に行きたい!」という方のみご参加いただければ幸いです。

 

■開催概要

「ダッシュクラス」

・対象…高校1年生以上

・参加費…お1人様1000円
・参加募集人数12名(定員に達し次第締め切ります)

→1月28日締め切りました
・参加受付期間1月24日(金)~1月31日(金)の間に、当店公式「X」のDM、またはEメールrc.genkikkosan@gmail.comにて受け付けます(事前のご来店はいっさい不要です)。

DMおよびEメールを送付していただいた後、2月2日()までに返信が無かった場合は、お手数ですが開所時間中に045-294-8154までお電話ください。

当日エントリーは不可です。練習走行時間はございません。

※今回は「MSシャーシ」「MAシャーシ」は使用できません

 

■会場についての注意点
当店のピット席は12席のみですので、通常ラジコン用のコースになっているエリア(4m×5m程度・下の写真参照)を作業用スペースとしてご利用いただきます。


※テーブル・椅子等はお持ち込みいただけません。

充電行為は一切禁止です。

■タイムスケジュール(当日の流れ)
「ダッシュクラス」
①11:00~11:10 受付

※解錠が11:00になりますので、11:00以前には入場いただけません。店の前が狭く、近隣の方のご迷惑になりますので、路上や喫煙所でお待ちいただくのは禁止です。必ず11:00以降かつ11:10以前にお越しください

 

受付で現金にて参加費1000円いただきます。また、トーナメント表の組合せくじ引きを同時にしていただきます。

マシンを車検ボックスに入れていただき、確認ができ次第電池を入れた状態で指定の場所に置いていただきます。

以降、店内でのセッティングはできませんので、原則荷物は出走するマシンのみの軽装でご来店お願い致します


②11:15~ トーナメント戦

レースはトーナメント形式で行います(敗者復活戦はございません)。

当店常設コースを3周(1LAP)で対決します。1回のみトーナメントを行い、優勝者を決めます。

※12月27日の「年忘れ片軸限定レース」にご参加いただいた方はシード権付与、ご予約不要です。準決勝からの出走となります(最大2回)。
※トーナメント中の電池交換はできません。1回戦からでも最大でも3回しか走りません。

※走行が終了した方から自由にお帰りいただけます。
※1台がコースアウトした場合に、もう1台が完走すれば、完走した方が勝利とします。両者とも3周できずコースアウトした場合は、再レースを行います。

逆走した場合は安全のためにマシンを止めますので、逆走した方はその場で敗退となりますが、逆走を始めた際にすでに対戦相手がコースアウトしていた場合については、再レースを行います。

※受付終了以降、セッティング変更、マシンの変更は認められません。

※マシンが故障した場合はリタイアとなります。但し、外的要因により不具合が生じた場合は店主判断で修理を認める場合もございます。


③11:30頃 表彰式(チケット贈呈のみ)
→ダッシュクラスご参加の方(チューンクラス参加選手の保護者の方は除きます)は即時解散となります。

※チケット、賞状にはこちらで参加選手のお名前および店舗名を書き込みます。不要な方には賞状は付与しませんのでその旨お申し付けください。


**************************


■レギュレーション(規則)

・以下のタミヤ公式ページにてご確認ください。

※今回は「MSシャーシ」「MAシャーシ」は使用できません。

 

但し、基本的には下記の10項目を特にご注意いただければ、細かい車検は行いません。

※なお当店では、電池につきましてはマンガン・アルカリ・ニッケル水素いずれかであれば、メーカー・銘柄は問いません。

■当日のコースレイアウト
・当店の3レーン常設外周コースで行います。

動画の通り、当店のコースはラジコンコースの周囲に設置されており、地上70cm~120cmの位置にあります。コースアウトなどにより、マシンが落下し、破損することも十分考えられますので、ご了承の上、ご参加いただけますようよろしくお願いいたします。

****************************

 ご不明な点はrc.genkikkosan@gmail.comまでお気軽にご連絡ください。

 


人気ブログランキングへ

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m