婚活の仕事をしていると、「まともな異性が相手にしないよな…」

って見た目の方が男女ともにいるのです。

そしてそんな方も相手にえり好みをする

 

ここでいう見た目は顔立ちのことではありません。

自分に手をくわえなさすぎる美意識が低すぎるブスという意味です。

 

メイク、スキンケア、ヘアケアなどさまざまな美容情報がSNSには溢れているのになぜそんな底辺のブスが生まれるのかを解説したいと思います。

 

一番の理由はブスは周りの友達も地味であることが多く、職場では外見の指摘をされないから、自分が普通以下であること気が付かないことです。婚活サービス側も、クレームになるリスクがあるのに外見の指摘はしません。

二番目の理由は、あふれる美容情報は全て偏差値50以上の方向けの情報なのです。

 

私は20代の頃、髪の毛は自然感想でした。

ドライヤーは持っていたけれど面倒くさくて。

髪はボサボサでうねるけれど、「くせ毛」と思っていたのです。

 

美容師さんからは優しく髪の毛は乾かした方がいいと言われたような気もするけれど、

その重要性にその時は気が付きませんでした。

 

髪型、スタイリング剤、ヘアアレンジといった情報は髪を自然乾燥させているブスにはレベルが高すぎるのです。

でも、ブスから普通になる為の情報がない。

 

 髪の毛であればブスが普通になるために

 

  • 自然乾燥はだめ
  • 髪を自分で切らない(前髪だけもアウト)
  • 美容室はこまめに行く。3~4カ月に1回とかはダメ!
  • 初回割引クーポンで毎回違う美容室に行くのはダメ!専属を決める
  • 髪をドライヤーで乾かす時はアウトバストリートメントを付けてから乾かす

この辺は守りましょう。該当したら普通以下だと思って、まずは普通になりましょう!

美容室の口コミを見ていたらこんなのを見かけました。

image

 

スタイリング剤をつけないことが当たり前のお客と、美容師と美容の意識に差がありすぎてコミュニケーションがとれていないのが分かると思います。

イメージコンサルとか美容師とか、キレイになるために頼るプロっていますけれど、まずは普通にならなきゃいけない。

フリーター、ニートがキャリアコンサルを頼っても意味がないのと同じです。

 

きっとこのお客さんは「お金が無駄になった」って思うんだろうなチーン

 

今より綺麗になるために(普通になるために)、真っ先に改善して欲しいのが髪なのです。

髪がダメだと、似合う服もないし、似合うメイクもないのです。

 

同じ服でも全然ちがうでしょう

↓↓

左は頭も悪そうだよね。騙されやすそう…

 

まつ毛パーマとか、デパコスのアイシャドウ以前に髪です。

なぜかアラフォー以上の女性は目力アップを頑張ろうとしてしまうけれど、目を大きく見せる努力をしたところで、髪の毛がボサボサだとただのギョロ目のおばさんです。

 

 お知らせ

1/28に花凜さんとVoicyでお話します!