前回に続いて四十肩の自己流克服法を紹介します。

色々試行錯誤した結果、私が得たのは四十肩の克服には
肩甲骨をゴリゴリ動かすというものでした。
肩甲骨をゴリゴリ動かすと四十肩の痛みが軽減されるのです。

ではどうやってゴリゴリ動かすかですが、自分なりに
考えた方法を紹介したいと思います。

①腕を回す
・非常に簡単ですが腕をグリグリ回します。
単に肩だけで回すのではなく、肩甲骨が動くよう
意識しながら回すのがコツです。
自分は朝起きたら左右5回ずつ2,3セット
行うようにしています。

②肩甲骨ゴリゴリ体操
・次は①より肩甲骨をゴリゴリ回す体操です。
まずは、両手を組んで手のひらを後頭部にあてます。
要は腹筋をするときに両手を後頭部に回すあの形をとります。

その状態で左右の肘が回転するように動かします。
この時も肩甲骨がゴリゴリ動くよう意識して回してください。

これを自分は肘の回転を数回転ごとに時計回り、反時計回りと
回転を変えつつ30秒ぐらい行います。

③布団の上でゴリゴリ体操
・最後は布団やベッドの上で行います。
まずは布団かベッドの上に掛け布団を4つ折りにして起きます。
次に4つ折りの布団の上に上半身がくるように仰向けで寝てください。

仰向けに寝たら、腕を90度に曲げつつばんざいします。
その状態で、肩甲骨に体重がかかるよう意識しながら
左右の肩を交互に上下させつつ肩甲骨を動かします。

この上下を10数回、2セット行っています。

②もそうですが特に③は非常に気持ち良いです。
私はこれを続けることで、肘と肩がほとんど正常な状態に戻りました。

四十肩にも個人差があると思うので、上記の克服法がだれでも
効くかは分かりませんが、非常に簡単でしかも気持ち良いので
興味のある方はぜひ試してください。

また、その結果を教えてもらえるとありがたいです。

読んだらクリックでランキング応援をどうぞよろしくお願い致します。

健康と医療 ブログランキングへ