インテリアデザイナーまよの MIYABI STYLE STUDIO

フリーのインテリアデザイナーまよのインテリアや日々の想いを綴っています♬

最近の若い子は・・・について

「雅に住まう シンプルライフ」を叶える

インテリアデザイナーまよです。

 

今日は、非常勤講師をしている

工学院専門学校での授業でした。

 

後期は1年生だけを担当しているのですが

1年生の講義は1月で終わり。

 

そのあとしばらく講義は無しで

次に会う時は2年生となります。

 

専門学校の1年生といえば

18歳・19歳の若者たちですが

どんな印象を持っていますか?

 

私は、講師をする前は

 

若者と話が合うのかな?

反抗的だったらどうしよう?

めっちゃドライなのでは?

 

なんて、

勝手なイメージを持っていましたw

 

しかし、そんなことはまったくなくて

大前提に

【十人十色】。

 

当たり前ですが

色々な子がいました✨

 

そして、大人がよくいう

 

”最近の若者は~”

 

というフレーズに当てはまるような

感じでは全くありません❤

 

毎週一生懸命

小テストの勉強してきてくれたり

 

友達関係で悩んだり

 

学業で悩んだり

 

課題に追われて

バイトも頑張って

日々スキルアップに励んでいる。

 

そんな子が沢山います✨

 

そして、意外だったのが

デジタルネイティブの彼らも

 

【デジタルに疲れてる】

 

ということでした。

 

SNSがない時代に生まれたかった。」

「ポケベルが使いたかった。」

 

そんな言葉を聞いて

SNSが苦手な私は

 

”自分の世代だけじゃなくて

若い子も、SNSにつかれてるんだ!”

 

となんだか親近感すら覚えてしまうほど。

(図々しいかなw)

 

大人は勝手に【デジタルネイティブ】と

呼んでいるけれど、

 

彼らは確かに

デジタルに強い子が多いけれど、

 

好きでそうなったわけでは

ないのですよね。

 

ふと、去年読んだ

スマホ脳】という本が

頭をよぎりました。

 

どうやって、デジタル社会と付き合うか

 

世界中が模索しているところだと

思いますが

 

若い子たちに、

”生きにくい世の中だなぁ”

と、これ以上思ってほしくないなぁと

思いました。

 

 

全くまとまりのない文章になってしまいましたが

一番言いたいことは

今の若者たちも

多分、私たちの若い時と変わらず

良い意味で【若者らしい】ということを

伝えたかったのでした♪

 

それでは、

今日はこの辺りで。

 


f:id:miyabi_luna:20250114234315j:image

 

番外編★おススメの1冊

スマホ脳(新潮新書) 『スマホ脳』シリーズ

昨年読んだ本なのですが、

少し前にかなり流行った本です。

 

私的にはおススメの本で、

スマホとの付き合い方は、

考えないといけないな~と思わせる

1冊でした✨

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます♬

 

********************

 

2つのブログンキングに参加しております。

毎日更新のモチベーションUPになりますので、


是非、Clickをお願いいたします(^_-)-☆

 

[http://:title]

[http://にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ:title]

 

 

MIYABI STYLE STUDIOについて

インテリアデザインのご依頼、
お待ちしております♬

《MIYABI STYLE STUDIO》
では、
家具選びからカーテンデザイン、
お部屋のトータルデザインまで、
インテリアに関する事でしたら
何でもご提案をしております♬

インテリアデザイナーまよ】
このような方の理想のお部屋を
実現するのが得意です☟

  • 素敵なお部屋で過ごしたい
  • 自分らしい心地よいお部屋で過ごしたい
  • 家具屋さんへ行くけれど失敗しそうで
    決められない
  • 自分のセンスに自信がない
  • じっくりインテリアを考える時間がない
  • どんなインテリアにしたいかわからない

インテリアでお悩みの時は
お問合せフォームよりお気軽にお問合せくださいませ。

 

miyabistylestudio.com

セルフマガジン無料配布中◆

インテリアデザイナーが教える、
理想のお部屋の作り方】
無料で差し上げています☆彡

私の施工事例なども掲載している
セルフマガジンをご用意しております(^_-)-☆

無料でお配りしておりますので
是非、お申込みください♬docs.google.com