富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

秋祭り奉納行事(令和3年10月16日)

2021年12月07日 | だんじり・祭り

美具久留御魂神社の秋祭りは、万治2年(1659年)本殿が再建され、神輿渡御が氏地内(8地区)持ち回りで行う習慣となっていました。

昭和30年代後半に大神輿が破損したため、以後、奉納行事として、乙女舞、稚児社参、子供神輿・鳳輦(ほうれん)の3つの行事を行い、8年に1度、氏地に回ってきます。今年は、中野町の当番でした。

昨年はコロナの影響で、だんじり宮入・曳行、奉納行事も中止となり、今年もだんじり宮入・曳行は中止となりましたが、感染対策を万全にして、奉納行事を無事終えることが出来ました。

小学校4~6年生(女子) 自主練習の後、町会館で乙女舞の集合練習

衣装を着て、神社社務所での乙女舞の練習

市民会館ホールで密を避けてのお稚児さんの着付け 幼児2~5歳(男女)

2班に分かれて、神職さんを先頭に稚児社参のスタート  市民会館からお宮さんへ

快晴のなか、楽人の演奏とともに参進する

参拝後のお稚児さん 1班

参拝後のお稚児さん 2班

おごそかな神社境内での乙女舞の会場 雅楽に合わせて

乙女舞1班 による清楚な舞い

乙女舞2班 によるおごそかな舞い

神職と共に下拝殿から神輿を出す。

子供による神輿(小学校3~6年生・男女)は密になるので行わず、

代わりに青年団数人で渡御を行い、無事に奉納行事が終了しました。

※ 大神輿はその後修復され、現在は奉納行事とは別にだんじり宮入後、

美魂連の各町から青年団4~5人ずつが出て神社境内を練り歩く。

大神輿の様子

 

                             2021.12.7 BIGOSAKA

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見事に実を付けたピラカンサ | トップ | サバーファームの干支葉牡丹... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

だんじり・祭り」カテゴリの最新記事