互いに照らしあえるように

アラフォーで肺がんになった夫「K氏」を見守る妻「緋色」の日記。闘病記録。
カテゴリーの「はじめに」からお読みください。

シャワーと洗髪ができた

2014年07月04日 | 左肺の再発

今日で術後4日目ですかね?

身体に付いてる管は、あと体内への痛み止め液のみ。
背中から細いカテーテルで入れているのですが、
朝、背中が濡れてる事に気付き、看護師さんに確認して
頂いた所、やはり抜けてしまっていたとのこと。

痛み止めの飲み薬が昨日から出てたので、
そのままカテーテルは抜いてしまう事になったそうな。
抜いた場所には普通の絆創膏が一枚ペトッと。
うーん、人体の神秘である。

痛みはその飲み薬で充分コントロール出来ている。
飲む時間を自分でコントロールして、空く時間が均等になるよう
食後とか決めずに飲んでいるようです。

午後からは下半身のシャワーと、洗髪にも行きました。
自分一人で行って、何と十分で帰って来た。
洗髪はどうやら看護師さんがやってくださる心積もりで
いてくれたようなのですが、自分で洗ってサッパリしちゃって、
病室に看護師さんが来て「アレッ?!綺麗になってる?」って
ビックリしてたよ(笑)。

その後、私の両親が来て、最上階のレストランで
お茶して帰って行きました。
余りにもいつも通りなので、拍子抜けした様子。
月曜日に退院すると言ったら爆笑してました。
医学の力は凄いなぁ。

病室の隣のベッドのおじさまの所にも奥さんが見えてて、
それとなく会話が耳に入るのですが、
隣のおじさま、凄い奥さんに甘えん坊というか(笑)。
「俺は病人だぞ~!全部妻が面倒見ろ~!」みたいな。
昔堅気なんでしょうか?
でもそれが子供がお母さんにダダこねてる感じで
ついつい笑ってしまいそうになる。
奥さんも「やれやれ」って感じで色々してあげてる。
病気になると男性は甘えん坊になるのでしょうか??

うちのK氏はそうでもないかな?
うちの場合、私が面倒見て貰わないといけないタイプだからな。
私は業務面では案外しっかりしてるけど、
体力無い。力も無い。うっかりさんという特性(?)がある為、
「俺が居ないと奥さん大変!」って
いつも思っているようです。

今日も紙パックの飲み物が開けられない→開けてもらう。
ストローのビニール取ってストローの方をゴミ箱にポイ~。

まぁこんな感じの日常ですわ。

明日は朝から一日仕事なので、病院へは夜にちょっとだけ
顔を出す感じかなぁ?
でも日曜日は午前中からずっと一緒だからね。
我慢我慢。

しかし、久し振りにスマホの音声入力ではなく、
PCでキーボードで入力しました。
こっちの方が思った通りに漢字変換出来る分、楽かも。

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お加減・・・ (デブと某医)
2014-07-18 11:21:27
梅雨もそろそろ明けそうな気配ですね。
シャワーと洗髪・・・から2週間、如何お過ごしでしょうか?
K氏のお加減、ながく日記を更新されていないので少し心配しています。
順調に恢復に向かわれていることを心よりお祈りします
このコメントへの (デブと某医)
2014-10-20 11:44:21
レスポンス、もう返ってこないのでしょうか・・・。
心騒ぎ・・・いろんなことを考えてしまいます。

コメントを投稿