モノを手にする時の未来予想


2019年、2度も大きな台風がやってきました。幸い最高でも40m/s最大風速だったので窓は割れませんでした。しかし、窓が割れていまの部屋のものが飛んだらどのようなことになるだろうかと考えると恐ろしい。

なぜかというと、私の持ち物は多い上に、描いたりつくったりする材料や工具が常にあるからです。普段、ものを作っているときに手近に工具がないと効率が悪くて困りますが、非常時にはどうなるでしょうか。。。と考えた日でした。

「質量のあるモノは、すべては凶器になりうる。」

ここで、モノが出来る根本に立ち返ります。現代のモノは売られる前に、すべて目的をもちデザインされています。何のために使えるのか、どう活用するものなのか想定されています。そこで、店頭でモノを手に取った瞬間に、そのモノの未来を予想することが大切になると考えます。
  • 何のために使うのか(目的)
  • 自分のために何をしてくれるか、効率が3倍上がるだろうか(恩恵)
  • どれだけの時間、恩恵を自分にもたらしてくれるのだろうか(期限)
  • 費用対効果は(効能)
  • 今あるモノでも代用できないか(存在)
  • おちついて収まってくれる場所はあるか。角などが危なくないか(収納)
  • 好きか、美しいか、かっこいいか等、身近にあってグっとくるものなのか(精神)
今あるものを手に取った時や、これから購入するものを手にとった時に、モノをデザインした人の考えから自分が使用する未来を予想できると、本当に必要なのかそうでないか、管理しきれるかどうかと取捨選択できるのではないでしょうか。

今回の台風は、角が危ないものはとりあえずハコにいれたり、当て布をしたりの応急処置をしましたが、ひとつひとつの未来を考えて収まり先をしっかりしてあげたいなと思いました。そのためにも、まず消費期限のきれたものは、過去に何をもたらしてくれたのかを思いながらお別れをしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ヨメ入りパック

10代の頃の落書きだろうか。 水がかかるとふやけるアンパンマンと、私が大切にしている犬のぬいぐるみバリウムくん そして…ヨメに行く気があったのか(謎) ヨメに行っても行かなくてもフェイシャルケアは必要ですよーと同時の私に行ってあげたいw