ゆる旅kikky・虫日記

~~目指すは山頂からムシに変わりました
~~虫の名前はネットや書籍で調べていますが間違い多しです。

庭の虫

2024-04-11 19:51:26 | 昆虫 庭

オンブバッタのような?

草むしり中に出てきた。成虫で越冬したのでしょうか?

下の写真の蛾はマエアカスカシノメイガ。

夜7時過ぎ、外灯の当たる庭木にいた。

近くには、食餌植物のキンモクセイ、オリーブがある。


庭の虫2023.04.12

2023-04-12 22:47:47 | 昆虫 庭

庭に小型の蜂やクモが見られるようになってきました。

クレマチスのつるが伸びてつぼみをつけています。

先日庭にやってきたシジュウカラはクレマチスのプランターの中にいたミミズ?を食べているようでした。

二日ほど前に強いめまいにおそわれてお医者様から安静にするように言われていたので横になっていましたが、逆に頭痛がしてきたので庭で草取りをしました。

すぐに現れたのは、5mmほどの虫。

画像を拡大してみると、ゾウムシかチョッキリかと思いきや、カメムシでした。

こんなに小さいカメムシも、やはり肉食なのでしょうか?

調べてみると、「オオクロセダカカスミカメ」に似ていました。

しばらくすると、日当たりの悪いブロック塀にいたのは、ゴミムシ。

「アトボシアオゴミムシ」ではないかと思います。

キボシアオゴミムシやアトワアオゴミムシにも似ています。

軍手でつかまえましたが、石鹸で手を洗っても家畜のフンのような香りが取れませんでした。

足の形状からメスだと思いますので、卵を産んでくれるといいなと期待しています。


2023春の始まり〜太白山自然観察の森

2023-03-17 06:37:02 | 昆虫 太白山

午後3時、やっと自由時間がとれたので近所のカタクリの様子を見に行く事にしました。

太白山自然観察の森に行き蝶の広場に近づくと、樹木の伐採作業中のようでした。

そのため手前でUターンして来た道を戻り管理棟前の広場に行きました。

杉の木が伐採されて陽射しが入り、明るい雰囲気になっています。

管理棟前のカタクリはまだ数は少ないですがツボミが見られました。

気温が上がればもうすぐ咲きそうです。

建物のわきにあるロウバイ?の花。

下向きの花なので、どの角度で写そうか悩んでいたら、花の後方から蝶がパタパタと飛んできました。

いそいで追いかけたけど見失いました(*´Д`*)

オレンジ色の模様で中くらいの大きさ。

なんの蝶だったんでしょう?キタテハというよりアカタテハのような模様に見えました。

梅の花。

バサバサッと音がしたので見ると白サギが川にいて奥へと飛んでいってしまいました。

新しい看板が設置されていました。

生き物を捕まえたい人ってこういう注意書きが目に入らないのか、私の以前の同僚がここの川で堂々と生き物を捕獲してきたのにはびっくりしました。

都会の住宅地に近い森でも、人々が大事に保護しているから、いろいろな生き物を見ることができます。

子供時代に田舎の自然の多い場所で育つといくら捕まえても減ることがないので、分からなかったのかもしれません。

木の枯れた枝に白い菌のようなものが。

虫の痕跡はあまりないなあ、と入り口近くまでもどってくると、ヤママユの抜け殻。

今年はどんな昆虫に出会えるか、森の中を歩いているとワクワクしてきました。


2022.07.14自然観察の森にて虫探し〈後編〉

2023-03-12 21:56:51 | 昆虫 太白山

7月14日の太白山自然観察の森での虫探し〈前編〉を10月にあげてから、冬を越して2023年3月13日にこの記事を書いています。(;^_^A

やっと厳しい冬が終わり、春の昆虫探し&お花見などが脳裏をよぎる日々。

2022年7月14日の虫探しで見つけた昆虫の数・種類ともにまあまあの写真が撮れたことと、その後本格的な夏の到来で虫探しどころではなくなりました。

まずはバッタくん。

翅が短いフキバッタ?

アブでしょうか?おそるおそる近づいてパチリ。

予想もしていなかったカミキリムシです。

アカハネじゃなくアカハナカミキリでした。触覚が黒いことで見分けがつきやすいそうです。

マメコガネでしょうか。

またバッタ。

ハバチだと思いますが、何ハバチでしょうか?

カツオゾウムシ。

カツオゾウムシは結構見かける虫のひとつですね。

きた~、変顔ムシ。

図鑑パラパラめくっても全くわかりません。

翅ないから何かのバッタの幼虫?

セミの抜け殻。

『虫のぬけがら図鑑』で調べてみたが・・・

アブラゼミかミンミンゼミかで比べたら、ミンミンゼミかな~?

図鑑見てもわかんないw

ユリとタマゴタケにも遭遇。

カメムシ幼虫のぬけがら。

ベッコウハゴロモ。

これを見れたのがうれしい。

エサキモンキツノカメムシのメスは生んだ卵を守る習性があります。

エサキモンキツノカメムシのペア。

ミノムシ。

粘菌かな?

これも昆虫なの?↑

この日2度目の遭遇!

一匹目は生きてたかどうかも怪しいですが、こちらのセンチコガネは歩道を横切っていたところに偶然出くわしました。

ころころしててとってもかわいい。

アジサイの季節。

梅雨が終わろうという季節でした。

管理棟のまえの水たまりでカラスアゲハが給水。

きれいですねー。

サルトリイバラにルリタテハの幼虫がいないか見に行くと、いたのはガの幼虫!

見たことあるような、なんていう蛾だったかな・・・。

キマワリにも遭遇。

笹の葉に何やら巣のようなものを見つけたので、虫には気の毒ですが、開けてみました。

あ、落ちちゃった!ごめん。

ヒカゲチョウの幼虫かな。

最後は毛虫です。

以上です。

 

 

 


庭の虫

2022-12-01 12:56:46 | 昆虫 庭

庭の草むしり中に発見。

ゴミムシ?

ちゃんとケースにつかまえて撮影しないと調べようもない(^_^;)