こどもちゃれんじ・進研ゼミ

チャレンジタッチは続けられる?タッチ3年目でも継続してる理由は

小学講座からチャレンジタッチを始めて3年目になりました。

3年生からは理科・社会の教科も増え、チャレンジタッチでも理社の学習ができます!

3年目になると学校の授業数も増える分、下校時間も遅くなるし、中だるみしそう…等、家庭学習でチャレンジタッチを続けてすることができるのかなと不安になりませんか?

現在チャレンジタッチ3年目ですが、やらないまま放置も遅れることなく継続中です。ちなみに子は勉強は好きですが、こちらから声かけしないと宿題はじめません笑

チャレンジタッチの詳細はこちら

毎日少しづつやればいいので、やってみるとすぐ終わる

目標のレッスン数は2レッスン。1レッスン7分くらいで終わるよう設計されているので2つ合わせても15分くらいには終わるかなというくらい。

画像のは、国語のメインレッスンの一覧です。

たとえ毎日できなくても、今日の目標レッスン数をタッチ上で知らせてくれるのでそれに合わせてやればひと月で終わるようできてます。

いつやるのかのおすすめはやっぱり朝かなと思います。

何回か朝にチャレンジタッチした時がありますが学校行く前に終わってるという達成感や目が覚めて朝から気分良く過ごせてるような印象を受けました。

メインレッスンの他に応用力のつく「実力アップレッスン」もあり

メインレッスンの他にも、「実力アップレッスン」もあり、応用力のつく問題もあります。メインレッスンが、国語・算数・理科・社会の4科目で24レッスン+赤ペン先生なので、1日2レッスン(10分)するだけで12日と赤ペン分の1日と考えてもひと月のうち13日には終わっちゃう計算です。

終わったら、実力アップレッスンという応用力が培われる問題もあるのでそっちを進めていったらいいかもです。

小学3年生8月号チャレンジタッチの実力アップレッスンは、4教科で12レッスンあったので、それも含めると毎日コツコツでも18日には終わる計算になります。

続けることによってのメリット

チャレンジタッチのメインレッスンは特に、学校の授業でつまづくことがないようにしてくれてる内容です。単元の大事なところはメインレッスンで出てくるし、学校の授業でもやることによって知識の定着になるのかなぁと思いました。

家で毎日10分ほどの学習をすることで、家庭で学習する習慣化ができるならめちゃいいです!

チャレンジタッチでも、毎日起動することによってポイントみたいなのがもらえるので子どもも自然とタッチを自分からタッチを立ち上げます。ポイントで何ができるのかというとタッチ内で使えるアバターやスタンプで、必死で集めてますよ。

勉強以外のタッチでのイベントも充実しているので飽きないように作られてるなぁと思ってます。

「考える力・プラス講座」は問題が良くておすすめ

「考える力・プラス講座」は、有料オプションの教材です。

紙のテキストで、着眼点がおもしろい問題を集めたものになるので思考力や読解力が培われると思います。

国語・算数・理科・社会・自分づくりという科目があり、月1冊ペースで届きます。

チャレンジタッチと比べると難しくて、紙テキストだとなかなか手が付かないこともありますがそういうときは親も一緒に問題を読んで考えて「こうじゃないかなー?」みたいな声掛けでひらめいて問題解くのが楽しくなってきたりしてました。

上記は「考える力・プラス講座」7月号の社会より。違いのある2台の自動販売機から、違いのある理由やどんな工夫がされているのかを考える問題です。

こういうのめちゃめちゃ楽しくていい問題ですよね。

3年生になって、初めて全国統一テストと日能研のテストを6月に受けましたがそこそこ良い結果になったのも、「考える力・プラス講座」のおかげなような気がします。

タッチじゃ足りない!っていう人は、「考える力・プラス講座」もやったほうがいいです。

タッチ始めるならキャンペーンを利用して、1500円割引しちゃおう

この夏休み中に1学期の苦手なところをやっておきたいっていうときも、チャレンジタッチならばっちり対応可能なのでさくっと入会してやりましょう。

今こんなキャンペーンがあるので紹介しますが、1学期分の習ったところや前学年のおさらいも追加受講費0円でできます。

また入会するなら、このページから入って、チャレンジタッチの体験をWEB上でしてから入会すると、

ポイント

  • 初回受講費から「1,500円割引」
  • 抽選で5,000名にプレゼント

があるらしいので、そのまま入会するんじゃなくてキャンペーンページから必ず入会するようにしましょうね😊

チャレンジタッチの詳細はこちら

「あなたに合った体験方法をお選びください」から「WEB上でタッチの画面を体験」にある「タップで体験」にすすむとOK!

これから始まる長い夏休みは、家庭で勉強習慣つけて2学期を迎えましょうー!

 

 

-こどもちゃれんじ・進研ゼミ

© 2024 イロドリ手帖