カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

円安はどこまで進むのか?

2022-06-20 00:00:31 | その他
円安はどこまで進むのか? 藤巻健史元議員(&銀行支店長)は、かなり極端に悲観的な予想をしていますが、bitFlyer会長の加納裕三さんは、もっと穏健で現実的な予想をしています。彼によると、もし日本円の崩壊が起きたとしても、360円くらいに留まるそうです。

以下、加納さんの言葉

 ハイパーインフレの定義によるけど、固い防衛ラインは僕は360円くらいかなと思います。

 外国人から見ると土地も会社も1/3に見えるはずなんですよ。それはそれで激安に見えるはずですので、買われまくるでしょう。

 国富が3700兆円くらいあります。

 外国人が土地や固定資産を買うと外貨(もしくは同等の円)が国内に還流されるので、ドル円を売る圧力になります。ハードアセットは持ってて安心だから、下限になるのでは?

 輸出企業の株価が暴騰して、輸入企業が暴落するでしょう。

 日本の人材リソースも激安になるので、「日本人は安い労働力として使いましょう。なんなら会社ごと買って日本拠点で生産するのが良い」となる気がします。

 ジンバブエと違って国富があるので1ドル=1兆円とかのレートはあまりイメージできないんですよね。

 もちろん日銀が際限なく財政ファイナンス(実質そうですよね?)をやり続ければ、ハイパーインフレになりますが、日本のガバナンスの構造上そうならない。

 トルコとは違うよ。

 そして、日本国債は90%以上日本人が持ってる。だから、政府、日銀、家計や、企業の資産・負債、ドル円とのバランスを考える

 と、極端なレート(1ドル=1兆円)にはならないのかなと。

 このようなシナリオは予測するのが非常に難しいので、レート予想の幅も広くなるのですが、1ドル=1000円とかはあるかもしれません。

 10000円はないかなと思います。

 あ、なんで360円かって?

 こういうのをフォーカルポイントと呼ぶんですよ。意味のある数字ですよね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。