がん患者さんのお金の専門家 看護師FP®の黒田です。
私が代表を務める一般社団法人患者家計サポート協会でがん患者さんとご家族対象の経済的負担の実態調査を行うこととなりました。
ご協力いただけますと幸いです。
本日より、高額療養費に関する調査を行います。(2/28まで)
相談者の声を基に一般的な中間所得層の就労世代(69歳以下)のがん患者さんやご家族が抱える経済的な不安や負担に焦点を当てた実態調査です。
2月初旬より協会内の相談員メンバーが制作してきました。医師の確認や患者さんご家族へのテスト協力などを経て本日より実施します。
こちらの調査結果は、診断前後の収入の変化と高額療養費の自己負担額の関係、それらが家計に及ぼす影響を検証し、今後の支援に活かしていくとともに、現在行われている高額療養費の自己負担限度額引き上げ案の議論に不足している、患者の家計実態データとなることを目指しています。
NHKのある番組でも取り上げていただける予定(4月下旬放送予定)です。
詳細はこちらの実態調査のページをご覧ください。
ご提供中のメニュー
★これから治療を続けていくためにお金の悩みを解決したい方へ
がんになり、漠然とした不安がある方はこちらの無料相談がお勧めです。
★毎月5件限定の無料相談、2月予約受付中です
★がん患者さんとご家族の憩いの場は参加費無料です。
ちばメディカルカフェ(千葉市美浜区で毎月開催)
★がんとお金のマンガはこちらから読めます。
【まんが版】家族ががんになった時、私たちはこうやってお金のことを乗り越えました
「節約して、治療費にまわさなきゃ!」
とお考えの方、
家計簿つけて無理に節約する必要は
ありません!
賢くお金を浮かせられ、治療費にまわせる、
がんならではの制度やお金の情報を
無料でお届けしていますので、
この機会にぜひご活用ください♪