福岡市の小児歯科・矯正歯科・障害者歯科 ふたつき子ども歯科 院長日記

小児(障害児を含みます)の包括的歯科医療を提供するふたつき子ども歯科。子育てや食のことも含んだ、院長ブログ。

早期矯正治療の意味と効果

2023-01-30 | 歯並び、矯正の話

矯正治療は早めにという最近の風潮があって、虫歯のみではなく、歯並びかみ合わせにも関心が高くなっているのは良いことと思います。
ただし、歯並びかみ合わせと言っても、様々なケースがあって、早期矯正治療がその後に繋がるということが重要と考えます。
例えば早期に矯正治療したけど、すべてが永久歯になった以降に、早期治療は何だったの? となると問題ですね。



4歳のしっかり反対咬合の患者さん。
顔面骨格も反対咬合系の形態です。



横からの写真でも、ガッツリ下顎が前方に誘導されています。



しかしながら、大人と違って顎関節の形態が完成しておらず、関節窩がなだらかなので、下顎は後ろに移動できる余裕があります。
もちろん正常の噛み合わせはできませんが、上下前歯はこのようにも噛めます。
矯正治療で最も早めにアプローチした方が良いパターンです。
この患者さんは、マウスピース装置(プレオルソ)を就寝時使用で、半年ほどで治癒と考えています。
もちろん本人が使用してくれることがポイントなので、周囲のサポートが必須です。
顎のズレをできるだけ正常に近づけておくと、6歳~7歳で前歯が出てきた折に、正常に噛める確率が高くなります。
反対咬合は、骨格との関連、成長期の下顎の発育とも関連することが多いので、OKとなるまでは長期を要しますが、できるだけかみ合わせを正常化するのは意味があります。
ちなみに永久歯の歯並びは、噛み合わせを考慮したうえで治療した方が、より計画的になります。



ふたつき子ども歯科  http://fc-dental.jp.net

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温まります | トップ | ウォッカマティーニをオンザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿