山形県にて芭蕉ゆかりの地を訪問



前回の続きです


盛岡遠征2日目は盛岡三大麺の
ひとつであるじゃじゃ麺を堪能


その後は一関市にある厳美渓を訪問して


名物のお団子を食べたり、紅
葉を見ながらのんびりと散策




続いて山形県へと移動しました


山形県も今回初めて足を踏み入れます⬆


旅の最後に立ち寄ったのは
山形市にある山寺(立石寺)


到着したのは15時を過ぎたくらいの時間




まずは根本中堂へ参拝


国内最古のブナ材木造建築とされ、国の
重要文化財に指定されているんだとか


ところで、この時期は入山受
付が15時30分までとのこと


参拝が終わると急いで登
山口へと向かいました




ここまで来て入山できな
かったら悲しすぎる💦


芭蕉の句で有名な立石寺


受付へ向かう途中には松
尾芭蕉像がありました




サクっと地図を確認


見所がとても多そう♪




なんとかギリギリのタイミングで受付完了


入山料は300円でした


それではいよいよ入山です!




さっそく待ち受けていた
のは上へと続く長い石段


ちなみに、この石段は1015段あるみたい


一段二段と登ることにより煩悩が消
滅すると信仰されているんだとか




特に装備は必要ないけど、歩きやす
いスニーカーなどがオススメかも


時間が遅かったので混雑もなく快適でした


一段一段景色を楽しみながら進んでいきます




せみ塚


ここにあの有名な芭蕉の句
が納められているのだとか


『閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声』




登り始めて10分ほどで仁王門へ到着


ここの紅葉がとっても綺麗でいい感じ⤴




見晴らしが良くなってきました♪


右手には開山堂と納経堂が見えます


まずは奥の院へ




お土産は種類豊富な印象


記念にタオルを購入しました




こちらが奥の院


金灯篭と大仏殿


自覚大師円仁が中国で修行中
に持ち歩いた釈迦如来と多宝
如来をご本尊としています




開山堂と納経堂


立石寺を開いた慈覚大師
円仁を祀るお堂とのこと


写経を納める納経堂は山
内一古い建物なんだとか




こんな場所によく寺院を建立
したなと感心させられます


その先にある五大堂も見学




とても見晴らしが良く、山寺
の町並みが一望できました


夕陽に照らされていい雰囲気




五大堂からの展望


全体的に紅葉で彩られた山並み


いい時期に訪れることができて良かったです




釈迦ヶ峰の頂上にある釈迦ヶ岩


その上に建てられた釈迦堂


修行僧のみ立ち入ることができるみたい




奇岩怪岩が連なる独特の景観


もうちょっとじっくり見てみたかったかも




結局、山門が閉まる16時30分
ギリギリまで滞在しました


厳美渓に続きこちらの紅葉も見
事で、その景観をたっぷり満喫




1000段ほどの階段は登山をしている成果
もあってあまりきつく感じなかったかな


周辺にあるお店で山形のグルメを味わ
うことができなかったのが残念だけど


帰りは途中で立ち寄ったお弁当
屋さんの牛タン弁当に舌鼓♪




SAで購入したお土産はこんな感じ


仙台名物が多くなっちゃった(笑)


こうして、1泊2日の盛岡グルメの旅は終了


予定にはなかった山寺にも参拝できて大満足


機会があればまた東北地方を
訪れてみたいと思いました☆





住所:山形県山形市大字山寺4456-1
TEL:立石寺事務所 023-695-2843
定休日:無休
参拝受付時間:8時~17時
(冬季の受付時間 8時30分~15時)

ウェブサイト



ご訪問いただきありがとうございました

クリックよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ