気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

メジロ 木の実いろいろ!

2023年02月07日 | メジロ

一年でもっとも寒さの厳しい時季ですが
公園に暮らすメジロたちの食生活は 思いがけす豊かそうです。
ピラカンサ、イボタノキ、ナンテンなどいろいろな木の実がたっぷり
寒椿やサザンカ、咲き始めた梅の花蜜も味わえます。

イボタノキの横で待っていると、5~6羽のメジロたちが飛来しました。
どの実が熟して美味しいか? 品定めしているようでした。














メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属



イボタノキ (水蝋の木)
ネズミモチやトウネズミモチによく似た実を着けます。

◆イボタノキ
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1057.htm


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンダガモ 近くには来るけ... | トップ | サギ三種 隣は何をする人ぞ? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メジロとイボタノキ (イケリン)
2023-02-07 12:59:48
ロメオさん
メジロもイボタノキやトウネズミモチなどの実が食べられれば、
冬場でも餌に苦労することはないのでしょうが、
どうなんでしょうね。これぐらいの大きさなら丸飲みできるのでしょうか。
こうしてやって来るところを見ると、たとえ丸飲みできなくとも
果汁など、何らかの補給はできそうですね。
イケリンさん (ロメオ)
2023-02-07 15:38:08
こんにちは。いつもコメントをいただきありがとうございます。
先日投稿したネズミモチの実は、ちぎって少しずつ食べていました。
それより少し小さな今回のイボタノキは、丸飲みしていました。
樹木図鑑ではどちらの木の実も「液果 ( えきか )」と記載されていました。
イケリンさんのおしゃるとおり、果汁目当てかもしれませんね?
花の蜜と言い、メジロは本当に甘い汁が大好物なのですね!
メジロ (ran1005)
2023-02-07 18:48:30
何時もメジロの色々な動向を鮮明に写して居られて素敵ですネ。
イボタの実やネズミモチの実はこちらでも時々見かけますが・・・
私は滅多にメジロを見た事がありません。
桜の時期には少しだけ見かけますが・・・
桜の花の蜜を吸うとか⁇
そんな様子も目撃した経験がありません。
私が見るメジロは行動がすばしこく、高い場所に居て、とての被写体にはなりません。
ロメオ様の写真を拝見すると驚異です。
Unknown (ソングバード)
2023-02-08 07:53:35
おはようございます。
立春が過ぎて、メジロたちの動きが活発になってきましたね。
我が住まいの周辺でも、可愛いメジロの鳴き声が聞こえるようになりました。
真冬の寒い時期でもいるはずなのに、少し暖かくなってくると急に姿を見せ始めるのも面白いですね。
イボタノキの実も、初冬の頃から実がなってるのに、鳥たちが集まってくるのは1~2月。
熟すのを待ってたのでしょうか??
ran1005さん (ロメオ)
2023-02-08 09:34:19
おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。
前回この公園へ行った際に、木の実を下見をしておきました。
予想通りの木に来てくれたので、運が良かったです。
メジロたち、寒冷地から温かい地域へ移動して越冬しているのでしょうか?
冬から春にかけてもっともメジロを観察しやすい時季です。
ソングバードさん (ロメオ)
2023-02-08 09:37:17
おはようございます。いつもコメントをいただきありがとうございます。
メジロたち、咲き始めた梅に誘われるように活気づいてきましたね。
一月に来た時は、ピラカンサもイボタノキの実も、まったく鳥がいませんでした。
今回は、すごい勢いで食べられている最中でした。
冷え込みが続いて、渋や毒性が抜けたのでしょうか?
どんな味なのか?試食してみたいけど、お腹が弱いので止めておきます(笑)

コメントを投稿

メジロ」カテゴリの最新記事