ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓
こんばんは。
民泊×不動産投資家のアラヤマです。
今回はビジネスにも関連するお話で、
「企画力か誘われ力」
というテーマでお伝えします。
ビジネスでもプライベートでも、
楽しい&有意義なイベントに
いつも参加している人もいれば、
なかなか参加できない人もいます。
この違いは何でしょうか?
個人的にはよく参加している方は、
「誘われ力」が高いと感じます。
では「誘われ力」とは具体的に何か?
丁度、昨年末に忘年会を企画して、
感じたこと書き出してみます。
・特技などがある方
(寿司が握れる、楽器弾けるなど)
・イケメン or 美女の方
(美男美女はいるだけで場が和む)
・場の空気を盛り上げてくれる方
(面白い人は人気者!)
・人徳があるか有名人の方
(皆会いたい人は誘われやすい)
・気を遣える方
(手伝いなど率先して動いてくれる)
・誘ったらすぐ参加してくれる方
(いわゆるフッ軽な方)
・細かいことに文句言わない方
(会費が〜とか言わない!)
・気を遣わなくて良い方
(気難しい人は誘いづらい)
もっと色々あるとは思いますが、
これらが数多く当てはまるほど、
「誘われ力」が高いのかなと。
あともう一つは、当たり前ですが、
「企画力」がある方で・・・
面倒ですがイベント企画できれば、
「誘われる側」ではなく、
「誘う側」になります!!
私はどちらかというと、
企画するのが得意ではあるので、
何かしら企画しては、
誘う方が多いのですが・・・
予定を詰め込みすぎるのもあって、
「誘われ力」はちょっと弱いので、
もっと暇を作って要改善ですね。
なのでまとめますと、
「企画力」か「誘われ力」があれば、
魅力的なイベントに誘われ易いですし、
そういう場に行けば・・・
魅力的な人も多くて楽しく、
より良い情報交換もできたりして、
ビジネスに繋がるかも知れません。
人生の満足度は、
「人との繋がり」とも言いますし、
実際に良い人脈と繋がっていると
人生良くなることが多いので・・・
心掛け次第で改善できることも
多々あるので、普段から意識して
「誘われ力」を上げていきましょう!
◎1/25(土) 大阪セミナー
https://goo.gl/xvSydU
PS.
先週は川島塾京都の続きで、
セミナー翌日はバス3台貸切で、
下呂温泉まで行き・・・
夜遅くまでワイワイ飲んでました!
冬景色の白川郷を周ったりと、
1泊2日で素敵なツアーに
参加できて良かったです!!
そして週末には、
私も稀に参加している
コツコツ大家の新年会に
参加させていただいて・・・
久々に会う大家メンバーと
交流できて楽しかったです!
自分で企画は大変ですが、
やはり企画してもらったものに
参加させてもらうのは楽だし、
何より楽しいですね。笑
ぜひ、応援よろしくお願いします!!↓