こんばんは。

   10月に入っても昼間の気温が20℃を超える、この時期としては暖かい日が続いていましたが、ここ数日で一気に気温が下がり、東京は上着なしでは出歩けないくらいに肌寒くなりました。特に今日(22日)は冬物のコートが必要なくらいの寒さとなりました。

 

 冬のような寒さとなった今日(22日)9時の天気図は以下のような感じでした。

 

22日9時実況天気図(気象庁HPより)

 

 大陸に高気圧、日本の南岸と北海道の東側に低気圧があり、「西高東低」の冬型に近い気圧配置となっていました。南岸に低気圧が東に進む様子は、上空に強烈な寒気があれば太平洋側は降雪となるような気圧配置ですが、まだこの時期でさすがそれはないでしょうか。

 上空約1,500mの気温の様子を850hPa高層天気図で見てみると、以下のようになっていました。

 

22日9時 850hPa高層天気図(気温図)(気象庁HPより)

 

 0℃(青線)の等温線が東北地方を通り、関東地方は3℃(黄線)6℃(赤線)の等温線に挟まれた格好となっていました。

 

 

 この震え上がるような寒さ、いつまで続くのか。予想天気図を見ると、明日(23日)9時の予想天気図は以下の通りです。

 

23日9時実況天気図(気象庁HPより)

 

  明日朝の予想天気図の方が今日の天気図よりも「西高東低」の形がはっきりしており、天気が回復して最高気温が今日よりは高くなると予想となっている箇所が多いようですが、体感ではそれほど暖かく感じないかも知れません。

 

 

 これが明後日になると

 

24日9時実況天気図(気象庁HPより)

 

  大陸から移動してきた高気圧が日本列島を覆うようになるので、お天気には恵まれると思いますが、上空約1,500mの気温の様子を見ると、下図の通り3℃6℃の等温線が22日とほぼ同じ位置になっている事から寒気が残ると予想され、まだ暖かさは感じられないかもしれません。

 

24日9時 850hPa数値予報図(気温図)(気象庁HPより)

 

 

 

 先日、初冠雪に関する以下の記事を投稿しました。先日、北海道の峠道のLiveカメラを眺めていましたがどこも雪景色となっていました。この後、山間部を中心にそのような光景が増えていくんでしょうね。 

 今年は暖かい日が長かった事も有り紅葉の話題がまだ多く報じられていないような気がしますが、秋の風物詩を感じる間もなく次の季節がやって来るのでしょうか。

 

 

 明日(23日)は二十四節気の

 

 霜 降

 

 霜が降りて冬の兆しが見える頃とされています。そして来月7日は

 

 立 冬

 

 暦の上では冬の始まりです。紅葉シーズンを楽しむ間もなく、すごろくに例えるなら三コマ四コマと進むように冬がやってきます。    

 

  

 

~朝ドラブーム?で申込者は増えたけど・・・~

 

 この夏に行われた気象予報士の合格発表が8日にありました。合格された皆さん、おめでとうございます。捲土重来を期す方は次回こそ・・・。

 今回の試験の合格率は4.2%。相変わらずの狭き門です。ここ何回かは5%台だったので、今回の合格者数はやや少なめと言うか元に戻ったと言うか、そんな印象でした。

 また、朝ドラブームで申込者が増えましたが(約4,000人)、実際に受験した方は約3,000人とほぼ例年通り。興味を持っていざ勉強てみると、普段の生活ではお目にかからない数字とか式とか天気図、それもテレビで見るようなカラー図ではなく白黒図の解析がメインですからね。取っつきづらかったと言う事でしょうか。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング→ ポチッとクリックして頂けると嬉しいです。