この秋、ほぼ同時期にヒメリンゴハナカイドウの木の幹(下の方)から変なものが出てきてることに気づきました\(^0^)/


これなんですけど…\(^0^)/

2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (1) ヒメリンゴ
これはヒメリンゴの木です\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (2) ヒメリンゴ
すごくうねってる…\(^0^)/

花火にこんなのありましたよね…\(^0^)/
へび玉でしたっけ?\(^0^)/

絵の具がチューブから出てきてうねってる感じというか…\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (3) ヒメリンゴ
木の根元にたくさん落ちています…\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (13) ヒメリンゴ
光が当たっていない時の写真です\(^0^)/



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (14) ヒメリンゴ




ヒメリンゴのすぐ隣に植わっているハナカイドウも同じようになっていて…


2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (5) ハナカイドウ
ハナカイドウも木の幹の下の方から茶色いものが出てきています…\(^0^)/



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (6) ハナカイドウ



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (8) ハナカイドウ
根元にも落ちています…\(^0^)/



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (9) ハナカイドウ




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (10) ハナカイドウ



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (11) ハナカイドウ



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (12) ハナカイドウ






「虫だよなぁ……」と思ってネット検索してみました\(^0^)/

カミキリムシの幼虫だろうということが分かりました\(^0^)/

で、さらに、特定外来生物クビアカツヤカミキリではないかという疑いまで出て来ました…\(^0^)/

木の根元に落ちている茶色いものを「フラス」と呼ぶらしいのですが、クビアカツヤカミキリのフラスを写している写真を見るとそっくりなんです…\(^0^)/

成虫を見たわけではないので、このフラスで確認するしかなく…\(^0^)/

フラスとは、幼虫のフンと木くずが混ざったものだそうです…\(^0^)/


群馬県のページを見たらそっくりすぎて…\(^0^)/



でも、東京都環境局のページにある「類似種との見分け方」のpdfを見ると、ちょっと違うような気がする…\(^0^)/



フラスをほぐして観察してみろって書いてあるからほぐしてみたんだけど…\(^0^)/

在来ゴマダラカミキリ繊維状の木くずが多くて、外来クビアカツヤカミキリ薄い木の切片を多く含むらしいです\(^0^)/


2022-10-23 クビアカツヤカミキリか フラス (1)



2022-10-23 クビアカツヤカミキリか フラス (2)



2022-10-23 クビアカツヤカミキリか フラス (3)




2022-10-23 クビアカツヤカミキリか フラス (3) 2
繊維状の木くず…っぽいですよね\(^0^)/

在来のゴマダラカミキリかなぁ…\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (15) ヒメリンゴ
ヒメリンゴです\(^0^)/

幹に付いていたフラスをはらってみると、穴が見えました…\(^0^)/





2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (16) ハナカイドウ
ハナカイドウです\(^0^)/

こちらも穴が開いています…\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (16) ハナカイドウ 2
アップにするとこんな感じです\(^0^)/




とりあえず、幼虫を始末する方法を調べたところ、カミキリムシの幼虫専用の殺虫剤があることが分かったので、それを使うことにしました\(^0^)/


使ったのはこれです\(^0^)/

園芸用キンチョールE(住友化学園芸)です\(^0^)/



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (19) 薬剤注入 ヒメリンゴ
細いノズルが付属しているので、そのノズルを穴に入れます\(^0^)/



2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (20) 薬剤注入 ヒメリンゴ
噴射!\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (21) 薬剤注入 ヒメリンゴ
すぐに薬剤が穴の外へ出て来ました\(^0^)/

ちゃんと薬剤が木の中へ入っているのか心配だったので、3回ほど繰り返しました\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (22) 薬剤注入 ハナカイドウ
ハナカイドウも同じようにしました\(^0^)/




薬剤注入から5日後……


2022-10-21 クビアカツヤカミキリか (1) 薬剤注入後 ヒメリンゴ
穴からフラスが出ていません\(^0^)/




2022-10-21 クビアカツヤカミキリか (2) 薬剤注入後 ハナカイドウ
ハナカイドウもフラスなし!\(^0^)/


薬剤が効いたと思っていいんだろうか…?\(^0^)/





ここまでの写真をご覧になったらもうお気づきかと思いますが、ヒメリンゴの木はかなり傷んでいて、

2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (18) ヒメリンゴ
こんな感じになってます\(^0^)/


2017年3月にヒメリンゴの木の状態について書いたことがあって、その時は全く分からなかったけど、カミキリムシにやられた可能性が高いんじゃないかと今は思う\(^0^)/




2022-10-16 クビアカツヤカミキリか (13) ヒメリンゴ
真ん中がないもんなぁ…\(^0^)/

それでもね、今年もすごくたくさん花を咲かせて、すごくたくさん実をならしてるよ\(^0^)/




岡山県のホームページによると、特定外来生物のクビアカツヤカミキリの幼虫は岡山県内では確認されてないそうです\(^0^)/

2018年8月16日更新ってなってるけど\(^0^)/




環境省のチラシを見ると、
クビアカツヤカミキリ チラシ 環境省 1
「上の写真のようなカミキリムシやフラスを見つけた場合は、土地や施設の管理者、最寄りの関係行政機関にお知らせください。」って書いてある…\(^0^)/


クビアカツヤカミキリ チラシ 環境省 2
連絡…した方がいいのかな…\(^0^)/

岡山県の最新情報が2018年8月16日のだからなぁ…\(^0^)/

4年経ってる…\(^0^)/

どうしよう…\(^0^)/




…電話しました\(^0^)/

「木くずだけでは分からないので、成虫を見つけたら連絡下さい」

ということでした\(^0^)/

なので、来年の夏、少し気にしてみようと思います\(^0^)/