信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

信州松本暮らし6年目の日々

スポンサーリンク

【とことこ信州/まつもと城下町湧水群 24ヶ所巡り編】④後半11個一気に巡ります!

とことこ信州、まつもと城下町湧水群編、第4話です。

ここまでで24個中、13個の井戸を巡りました。

残り11個。一気に巡ります!!

 

 

↓前回

tokotoko-yuuki.sanpotrip.com

 

 

広告

 

 

14.日の出の泉薬祖水

 

 

 

町中に急に現れる神社。

建物と建物の間にあるのは、まるで都心の神社や祠の様な雰囲気。

この一角に湧水があります。

 

 

 

 

お、何だか3段式の不思議な形をした湧水。

ここは昔、周辺の井戸が全て枯れても、ここだけは残ったという湧水です。

そのため神社が建てられたのだそうです。

 

 

15.日の出の井戸

歩いて2分も進むと15ヶ所目の日の出の井戸に辿り着きます。

 

 

 

ここは近代的なデザイン。

それでもここで水を汲んでいる人はいらっしゃいます。

実はここ、イオンモール松本の目の前。

そんな巨大なショッピングモールの目の前にすら井戸がって水が求められているというのがちょっぴり不思議な感じがします。

ちなみにそのイオンモール自体も周辺から湧水が出ていて、それを利用したデザインがされているので、それはそれで見るのも一興ってヤツです。

 

 

16.源智の水源地井戸

 

 

 

こちらは子どもが水遊びしていたりもする井戸。

井戸水を楽しむだけではなく、松本水道局で水道としても使われている井戸です。

こんな町中の湧水を水道局が利用しているなんて、水が綺麗な証拠ってやつですね!

 

 

 

 

という訳で飲んでみると、この散歩の前半戦(松本城の北側)の井戸は甘味を感じたけれど、この辺のはスッキリとした味わいで飲み終わった後に、後味がふっと消える感じ。んーー?意味わかる?(笑)

 

 

 

 

続いての井戸へ向かいますが、この辺は本当に水路が豊富。

縦横無尽って言うんでしょうか。本当にいたるところに水路があって、時々、魚も泳いでます(;・∀・)

 

 

17.源智の井戸

 

 

 

恐らく、今回巡る24ヶ所の中で、最も有名な井戸がここ。

僕も初めて松本市に来た頃に、松本出身の奥さんに連れて来てもらった事があります。

 

善光寺の何かの資料に「当国一の井戸」と書かれているという、昔から有名な井戸です。

ここはさすがに歴代の武将などが環境を守り続けていて、今でも24ヶ所で最大級の水汲み人がやってきます。

この日も次々と人が来るから、居ない瞬間に写真撮るのにひと苦労!

 

 

 

 

大きなタンクやペットボトルなどでせっせと水汲みしていました。

皆さん、自分好みの井戸があるんでしょうね。

それにしても水が澄んでる。

 

 

 

 

 

ランチタイム!BENCHさん

 

さてここで24ヶ所中、17か所も巡っておきながら休憩です。

せっかく湧水巡りだからお蕎麦を・・・と思ったのですが、ちょっとランチタイムを外してしまい何処の蕎麦屋さんも午後の休憩時間・・・おーーーっと失敗!

ていうことで、地元食材を使ったカフェでランチタイムとします。

 

 

 

 

松本美術館の横にあるBENCHさん。

入るのは2年ぶり2回目です。

優しい味のアラビアータを頂きました!

ベーコンもパスタも美味しいですがソラマメが良い感じ!

席が空いてれば2階の窓から道を眺めながらランチ出来ますよー。

 

 

18.蔵の井戸

 

 

 

中町通りまでやってきました。

松本市の定番観光スポットです。

ここでは、前回の「とことこ信州/飯田市街地編」で気に入った飯田の辛みそをゲットします。

 

 

 

 

これ、かなり辛い味噌なんだけど、焼肉に付けたり、味噌汁や豚汁に入れてピリ辛にしたり、味噌ラーメンに入れたり、キュウリに添えたりと万能な美味しさなのです!

 

そんな中町通りにある井戸がこちら。

 

 

 

 

蔵の井戸。

水が出ている感を出したくて思いきりポンプを動かしてみました!!(笑)

どう?水のしぶき感じる?

 

 

19.亀の井戸

 

 

 

こちらは亀の井戸。

亀??昔、亀でもいたのか?

っと思った人、その予想は残念ながら違います。

 

実はこちらの井戸、ここに経っている藤森病院の専用の水路があり、病院で使われているのだそうです。(病院で井戸水を何に使うんだろ??)

その藤森病院の初代院長の名前が藤森亀太郎。

そう。もうお分かりですね?

 

 

 

 

ん?2代目は鶴太郎だったりするのか??

 

ちなみに世間的には藤森と言えばオリラジ!

あの藤森くんは長野県の諏訪出身で、長野県を代表する有名人です。

 

 

20.深志の井戸

19ヶ所目からはだいぶ歩きました。

大台の20ヶ所目は何と・・・・

 

 

 

松本駅前にあります!!

 

ええ??松本駅前に井戸なんてあった???

嘘だあ。みた事ないよ井戸なんて。

 

 

 

 

 

あった。

これか、井戸。

なんかもう井戸かどうかも分からないけど・・・( ̄▽ ̄;)

柄杓があるから飲んでも良いんだろう。

随分と最近に掘られた井戸らしい。たぶん、数年前とかに。

 

 

 

 

時間設定で水が止まるらしい。

さすが2022年。近代的な井戸もあるねえ。

 

 

21.西堀公園井戸

 

 

 

さて21ヶ所になって再び松本城に近くなってきました。

その名の通り、西のお堀があった辺りにある公園の井戸です。

 

ただ西のお堀は明治時代に埋め立てられているので、現在はその面影はありません。

この井戸での記憶は暑くて水をかぶのみした程度しか残されてません。

やっぱり真夏の散歩は消費します。

でもいくらでも飲み水がるんですよ。有難い。

 

 

22.大名町大手門井戸

 

大手門に近づいていきます。

いつの間にか知らない巨大な建物が建築中でした。

 

 

 

どうやら松本城の敷地内にあった博物館をこちらに移転させている様です。

ああ、あの博物館、なんだか趣なかったもんなあ・・・と思ったらこの新しい建物も外観は趣無いけど( ̄▽ ̄;)

そしてこちらが大名町大手門井戸!!

 

 

 

 

 

 

出てねえ・・・・(;・∀・)

いや、確かにここにはもっと別の形の井戸があった記憶があるけど、今は作り直しの期間なのかな。なんだか井戸というより・・・まあいいか。ちゃんと趣のあるデザインになるだろうか・・・今のところモニュメントみたくなっちゃってるけど・・・。

 

 

23.お城の見える井戸

なんだかざっくりしたネーミングなので期待せずに行くと・・・

 

 

 

 

 

おおっ!!

川本式!!!

(よく知らないけど今回何度かこの文字を見た)

このレトロな感じが井戸だよね!僕みたいな素人がイメージする井戸だよ!

こういうのがカッコ良いんだよなあ。

 

ちなみにここからお城は少しだけ見えました(笑)

 

さあラストです!!

 

 

24.大名小路井戸

 

辿り着きました!24ヶ所目!!

ここまで5時間かかりました!(水路追ったりランチしたり)

 

 

 

 

ベンチ併設の井戸!

駅から松本城へ行く道の途中にあるので、観光の人でも目にした事ある人も多いかもです。

かなりな水量を誇る井戸で、地元の人のみならず、せっかくだからと観光の人も飲む井戸です。

 

という訳で、全24ヶ所を巡り終えると、もうそこは松本城です。

 

 

ゴール松本城

 

こうしてまつもと城下町湧水群、24ヶ所巡りを終えました。

 

とことこシリーズは基本的に「市町村」や「路線」をテーマに歩くエリアを決めて巡るものでしたが、今回は初めてテーマを「物」に絞って歩く事で、新たな世界を見れた気がします。

 

井戸というテーマから、水路に興味が広がり、そして自分が住む松本市が水に恵まれている土地なのだなと改めて知ると共に、その歴史にも興味が出てきました。

 

また、色んなところで、様々なテーマに絞って歩く回も作っていこうと思います。

それでは、とことこ信州/第11弾 まつもと城下町湧水群編。

これにて終了です!!!

 

 



ちなみに好みの味の井戸は「松本神社前井戸」か「鯛萬の井戸」でした。

 

 

広告

 

 

 

スポンサーリンク