オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

樽(タル)の作り方と使い方【ヒント:かっこいいチェスト】

樽
樽とチェスト
違いってなんだろう?

オロこんばんちわ~管理人のオロオロKTでございます。

今回は樽の作り方と使い方などを解説いきます!

その他本記事では、以下のような事を解説していきますね。

  • 樽の作り方
  • 樽の使い方
  • 樽とチェストの違い
  • 樽に対応しているもの
  • 樽の向きついて

これらの疑問が1個でもある人は、本記事は必見です!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

樽の作り方

JAVA版と統合版で樽の作り方が違ってきます。

統合版の方がコスト的に安いので、序盤では活躍することでしょう。

それぞれの樽の作り方を解説していきますね!

JAVA版での樽の作り方

JAVA版の樽の作り方

  • 木のハーフブロック:2個
  • 木材:6個

JAVA版の樽の作り方は、作業台に上記のアイテムを置くことで、樽をクラフトすることができます。

木材の種類は何の木材を使ってもOK。

それにしてもさ・・・
( ・ω・)(・∀・;)?

ほぼチェストと変わらないコストがかかるんですが?
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー

統合版での樽の作り方

統合版での樽の作り方

  • 木のハーフブロック:2個
  • 棒:6個

統合版の樽の作り方は、作業台に上記のアイテムを置くことで、樽をクラフトすることができます。

JAVA版は木材だったのに対し、統合版はなんと棒でOK!

統合版の序盤のアイテム収納は、樽1択と言ってもいいくらい便利ですね。

ちなみに統合版のクリエイティブでは、樽ではなく『タル』と検索しないと表示されないので注意です。

樽の使い方

チェストを同じくアイテムを収納

チェストを同じくアイテムを収納

基本的な樽の使い方は、チェストのようにアイテムを収納できることですね。

容量はプレイヤーのイベントリと同じ3×9スタック。

樽は右クリックで開けることができます。

開けるときは『パシャーン!』、閉めるときは『ポン!』と良い音が鳴るのが気持ち良い!w

村人を釣り人に転職させる

村人を釣り人に転職させる

無職の村人の近くに樽を置くと、釣り人に転職させることができます。

村人を釣り人にするメリットは以下の2つとなります。

  • エンチャント付き釣竿を取引できる
  • 焚き火(たきび)と取引できる

エンチャント付きの釣竿は、砥石で必要ないエンチャントを消すことができます。

共存できないエンチャントがある場合は、エンチャントを消して作り直せばOK!

焚き火は、トラップでダメージブロックとしても使えるのが良いですね。

樽とチェストの違い

樽とチェストには2つ違いがあります。

樽の方が小回りが効く感じなので、細かいところにいいかも?

僕はほぼチェストでしませそうな予感です(笑)

上にブロックがあっても開く

上にブロックがあっても開く

樽とチェストの最大の違いは、上にブロックがあっても開くことができること。

壁を樽で仕切った場合は、すべてアイテムを収納できるブロックになるわけですね!

チェストの場合は特定のブロックじゃないと開けられないので、これが樽の最大の長所となります。

ラージ樽にはできない

ラージ樽にはできない

チェストは横に2個並べればラージチェストにできますが、樽はラージ樽にできません。

コレは樽とチェストと使い分ければいいので、特に問題ないかと思います。

統合版の方は木材が節約できるから、ちょっと残念かもですが(苦笑)

てかラージ樽ってなんだよ?ちょっとカッコイイぞ?
(;・ω・)ヾ(・∀・;)カッコヨクハナイ!

ラージチェストにしないことも可能。
ちなみにチェストもシフトを押しながら置くことで、ラージチェストにしないことも可能。

樽のように1個1個分けることができますね。

知らない方もいると思うので、ちょっと補足してみました♪

スポンサーリンク

 

樽に対応しているもの

ホッパー

樽はホッパーに対応

樽はホッパーに対応しています。

ホッパーと樽を接続すれば、樽に自動的にアイテムを入れることができますね!

むしろコレができないと・・・アイテム収納ブロックとして終わってますが?
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)コエー!

額縁

樽は額縁にも対応

樽は額縁にも対応しています。

シフトを押しながら樽に向かって額縁を使うことで、樽に額縁を貼ることができます。

この額縁に入れていくアイテムを貼っておくと、樽に何が入っているか?すぐわかりますよね?

個人的には樽の横の模様が好きなので、あまり貼りたくないけど(苦笑)

樽の向きについて

樽を上向きに置く場合

樽を上向きに置く場合

  • プレイヤーが立ってる1マス隣に置く
  • ジャンプしながら下を向いて置く

樽を縦向きに置く方法は上記の2通り。

下を向く感じで置くと、樽を上向きに置くことができました!

ジャンプをしながら樽を置くのが1番安定してましたね。

樽を横向きに置く場合

樽を横向きに置く場合

  • プレイヤーが立ってる場所から2マス以上離れて置く
  • マウスを固定して移動してすぐ置く

マウスを固定したまま移動してすぐ置くと、樽を横向きに置けました。

あまり近くに置くと上向きになるので注意。

ちょっと置き方がシビアなので、今後もっといい方法があれば追記しますね。

管理人は樽より完全にチェスト派

管理人は樽より完全にチェスト派

個人的には樽よりチェスト派なんですよね。

理由はやはりラージ樽にできないのがお辛い。
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)キニイッタ?

統合版の序盤であれば木材の節約目的で樽を使いますが、木材が確保できるならチェスト1択でしょう。

  • ガラス
  • ハーフブロック
  • 階段ブロック
  • シーランタン
  • グロウストーン

これらを上に置けば、チェストでも開けることができますからね。

そこまで気にする必要はないかな?と思いますね。

ただし、樽のデザインはめっちゃ好きなので、ちょっとしたところは樽を使うかも?

樽の作り方・使い方まとめ

樽の作り方・使い方まとめ

  • JAVAは版は木材6個+ハーフブロック2個
  • 統合版は棒6個+ハーフブロック2個
  • チェストを同じアイテムを収納できる
  • 村人を釣り人に転職できる
  • 上にブロックがあっても開く
  • ラージ樽にはできない
  • ホッパーと額縁に対応している

はい!ということで今回は、樽の作り方と使い方などを解説してみました。

個人的にはチェスト派ですが、樽もデザインがカッコイイからな~

みなさんも樽とチェスト、好きな方を使ってみて下さいね!

以上、『樽(タル)の作り方と使い方【ヒント:かっこいいチェスト】』でした。