こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」
皆さま
こんにちは✨
探せば出会えますね
「鉄板ナポリタン」に✨
今回ここは
「水主町」と書いて「かこまち」と読む
交差点の西
ビルの一階に
手作りごはん&小さなカフェ
「KOKOMO」さん
「小さな小さなお店」
「小さな小さなよりみち喫茶」
そんなに小さいのかな?
少し階段上がってお店は左側
長崎佐世保の有名な
「レモンステーキ」が食べれるお店✨
お肉は豚肉のようです
でも
こがねが食べに来たのは
レモンステーキではなく
「鉄板ナポリタン」です
写真付きだと嬉しい!
確実に卵の敷いてあるナポリタンだと分かる!
こちらが店内
確かに
「小さい小さい」です
2人席が2つ
カウンター2席がふたつ
もちろん
「鉄板ナポリタン」800円を注文
麺を茹でるのでお時間かかるとのこと
OKです
粉チーズ、タバスコ、ソースまで付いて来ましたが
使わずそのまま食べちゃいます
玉ねぎ、ピーマン、赤いソーセージ
お味も好みで美味しいです✨
嬉しいことにケチャップソースが多めです✨
口の周りベタベタになるくらいの
ケチャップが好き❤️
食べ進めていくと
玉子は絨毯タイプ
お約束のオムスパ
麺は残り少ないがケチャップ多めなので
オムレツとして食べてもうんまい!
美味しかったです
ごちそうさま😋
今度は長崎佐世保の名物の
レモンステーキを食べてみたいです
皆さま
ナマステ🙏
ここは
中村区の地下鉄の太閤通駅近くにあるお店
以前は「ナンカレーハウス」だったお店が
2月に新しくお店に変わりました✨
「ネパール料理 タカリ」さん
「ダルバット」が気になる!
ネパールメニュー
「タカリスペシャルセット」1750円
「ダルバットセット」990〜1190円
「カジャセット」950円
もある✨
ビール頼んだらパパドが付きました✨
パパド好き❤️
「チャトパット」490円
あまり辛くしないでと注文
美味しい✨
でもちょい辛でした
青臭味がしたのはグリンピースでした
生なのかな?青臭い
そして
「パニプリ」490円
ソースがちょい辛め
そして
チーズナンとカレーも注文
・ほうれん草チキンカレー
・マトンカレー
ごちそうさまでした😋
次はダルバット食べてみたいです
皆さま
こんにちは✨
皆さんも大好きな
鉄板ナポリタンのブログです
今日は日曜日で
ファミリーが多い
「名古屋市科学館」に来ました
今年に入りプラネタリウムを見るのが
3回目です!
ハマってます!
だって
年パスも買ったくらいなのだ❣️
今日は1人で
11:20からの「ファミリーアワー」の
プラネタリウムを見て来ました
子供向けの方が分かりやすく楽しい✨
この回は
子供の参加方なので騒がしですが
自分も子供に帰る 笑
一緒に星を指差しちゃう 笑
さてさて
プラネタリウムが12:10ごろに終わり
お昼を食べに
白川公園の西というか
御園座の南にあるカフェに行きました
「CAFE LE PIN」さん
ランチに「ナポリタン」があります
そして忘れてはいけない!
「鉄板のナポリタンで!」
以前犬山の喫茶店で
「鉄板」と言わなかったので
「皿」で来てしまったことがあり
あいごーとなったのだ
(「あいごー」は韓国の嘆詞)
今回は単品の鉄板で注文
セットだと「ドリンク代 + 680円)
店内はとっても明るくでキレイでオシャレ✨
1人だったのだ真ん中のカウンターに座りました
先に単品でもランチに付く
サラダ
そして
鉄板ナポリタン✨
鉄板の形がかわいい💕
下の木製鍋敷きの形が変わってる
そら豆みたいな形
珍しく
一本長いソーセージ!
ナポリタンは見た目味が薄そう
やはり味はあっさりしてるナポリタン
こってりはしてないです
後味にニンニク風味が口にうっすら残る
玉ねぎ、マッシュルーム、ロングソーセージ
敷き玉子は絨毯タイプ✨
卵焼きが良い✨
パサつかずしっとりして美味しい
ごちそうさま😋

