行ってきました年に一度の投資信託のお祭り「個人投資家が選ぶファンドオブザイヤー2024」

今年は平日開催だったのでお昼に会社を早退し夕方から着物に着替えて一路渋谷へ。

 

気温も高かったので明るい感じがいいかなと黄色い蛍ぼかしの小紋で、

投信ブロガーではなく猫ブロガーなので肉球帯で(正確には漫画ワンピースの暴君クマの足跡帯)

なかなかのインパクトなので何人かに写真撮られつつ( *´艸`)

ありゃ。お太鼓右上がへこんじゃってるのが残念。

絵心がないのでExcelの図形の丸だけで自分でデザインして呉服屋に送って作ってもらったという話をするとみんな驚く。

こういうのが出来ちゃうのが着物の楽しい所でもあります。

帯揚げもフルオーダーして作家の方に作って頂いたものです。

 

開場時間に行ったら丁度着物好き仲間でもあるブロガーのもことんさんが着いたところだったので入場後お隣に座りながら着物談義。

一緒にお写真も撮って頂きました。

あとから仲良しのMasamiさん親子が来たので一緒のテーブルに。

 

始まる前のスクリーンには歴代のランキングが映されていました。

 

今まで投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤーでしたが、今回は間口を広くして「個人投資家が選ぶファンドオブザイヤー」に。

それだと投信に投資をしている人ならだれでも投票が可能なので前回と比べて3倍近く?の票が入っていて、実行委員の方の集計も大変そうでした。

 

第一部

個人投資家が注目ファンドに寄せる

「熱いコメント」一挙紹介

コロナ禍オンラインのみ開催の際一度私のコメント読まれたことがあったんですが、びっくり&なんだか気恥ずかしい経験があったので、読まれないように投票時に熱くないコメントをしておきました。気持ちだけは熱かったんですけどね。

皆様熱いコメントでした。

 

第二部

個人投資家が選ぶ!Fund of the Year 2024 発表と表彰式

今年が今までと違うのは、インデックス部門とアクティブ部門を分けて投票したところ。

いつもは総合的になのであまり上位に食い込んでこないアクティブを分けたことで注目しやすい状態になっていましたね。

私はアクティブを持っていないので投票はしませんでしたが、アクティブ商品の詳細を知るいい機会にもなりました。

 

今年は素敵トロフィーないのかな?と思ったら1位だけトロフィー作成されていましたね。

 

現地での発表はこの2部門でしたが、追ってHPで投信ブロガーが選んだランキングと総合ランキングも発表されています。

やっぱりオルカンは安定の1位で6連覇。今回投票数が増えたわけですがブロガー以外の沢山の個人投資家が支持してるんだなと。

 

発表しつつ上位の選ばれし商品の運用会社の方のご挨拶もありました。

皆さん熱い思いがあり段々と時間が押されていきます( *´艸`)

最後に受賞された運用会社のフォトセッション

 

 

第三部

みんなの『声』を届けよう! 
個人投資家の大事な想い!

投資家のコメントを 投資のエバンジェリストの加藤航介さん、鎌倉投信社長の鎌田さん、三菱UFJアセットマネジメントの代田さん3名の登壇で、個人投資家からの疑問点やこうしてほしい事に関してのお話。

なるほどなーが多かったのですが、それは検索して別のブロガーさんの記事をお探しください(丸投げ)

オンラインの配信はここまで。

 

ここからは新年会というなの懇親会です。

結局時間が押しちゃって1時間半予定の懇親会が1時間に縮まってしまったのがちょっと残念。

 

よくお会いする方やら初めましての方まで楽しくお話して回りました。

着物着てるのもあって、この日は着てこなかったけど実は着物好きの方や、持ってるけど着る機会がなくてと言っていた方とお話もできてうれしかったです。

 

この日の私のメインは、年末に私のローン完済を早めてくれたニッセイアセットマネジメントさんへのお礼。

予定より3年早く完済できたのはこちらのメインの外国株式インデックスとちょっとのTOPIXのおかげなので。

 

感謝をお伝えできてよかった。直接お話しできるのもこのイベントならではです。

第三部で加藤航介さんもおっしゃってましたが、投資の本場の国でもこんなイベントや運用会社の人が直接集まるイベントなんてないと。

個人投資家からしたら直接お礼や希望を伝えられるなんてありえない機会なので今後も続けてほしい所。

 

本当に実行委員の方々は大変だったと思います。

素敵なイベントを開催してくださってありがとうございます。

来年も楽しみにしています。

 

帰宅後、帯を広げているとやってくる福助

ねじねじはしないものの

ってしてました(*´ω`*)

帯が好き。