きままな雑記帳

きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

新年度開始。

2025-04-01 05:24:58 | 本と雑誌
ついに令和7年度の開始となりました。

春とはいえ先週までの暖かさは一気に消え失せ、雨と寒さで真冬に逆戻りの年度明け。

もっとも、新年度といっても事業年度や会計年度は企業などで異なりますから、お役所などでの年度を参考にしてるんですけども。

寒い中ではありますけども、色々と人事異動などで動きがありますから、年度末や年度明けなどもご挨拶廻りをします。

名刺交換してとりあえずは顔合わせ程度なんですけど、これが意外にも大切。

デジタル化になりつつあっても、こういう古き良き習慣って残るもんなんですねぇ。

私などはついついメールやオンラインでもいいんじゃね?と考えがちですけども、こういう顔合わせがじつはコミュニケーションの重要なツールだったりします。

とまぁ、色々と儀式を終えまして、ようやく一息つきました。



のり弁当が五臓六腑に染み渡ります。

この日は帰り道に寄り道をしましてコンビニへ。



久しぶりに『散歩の達人』を購入しました。

懐かしい、高津や溝の口、武蔵小杉などの川崎市界隈が特集されていましたので購入。

ほほう、変わったことと変わらないもの。

30年近く前に呑み歩いた溝の口の街に街歩きで週末ごとに歩き回った武蔵小杉などが思い出されます。

あの頃はまだ古い町並みが残っていて、これから再開発だったりして、現在とは異なる感じでした。

ははぁ、懐かしいなぁ。

どうも先日から30年前の90年代頃の記憶がよみがえります。

これ、あと10年もしたら今度は2000年代とかが懐かしくなってくるんでしょうねぇ。

やべ、どんどんと老化現象になっているんだろうな。

まぁ、仕方ありません。年齢を重ねるってのはこういうことなんでしょうからね。

久しぶりに川崎界隈を眺めながら宵の口を愉しむとしますか。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラブレター』に『スワロウテイル』、あれからもう30年か

2025-03-31 04:36:34 | 映画
たまたまテレビを眺めていたら、CMで流れていた『ラブレター』

『Love Letter』【4K リマスター】特別動画[2025年4月4日(金)公開]




Love Letter (1995) - ENG + ARA + VIET Sub


あれ?懐かしいな・・・。

そう思ったんですけど、そりゃそうです。

リマスター版での公開とのこと。

ちょうど同じくらいの頃にこちらも映画であったなぁと思い出したのがこちら。



映画「スワロウテイル」予告編


こちらも1996年公開らしいんですが、そっか同じくらいの時期。

ちょうど東京に出てきて専門学校に通っていた頃で、毎日アルバイトに頑張ってた頃です。

映画自体は映画館では観てないんですよ、暇がありませんでしたから。

TSUTAYAなどでも眺めるだけだったんですけど、それから10年程度経過してからですかねぇ、レンタルビデオで借りて観たことがあります。

どちらも理解しづらかったんですけども、何度か見返して理解できたことを記憶してます。

たぶん、今また観たら違う感想になるんだろうなと。

そっか、もう30年経過したんですねぇ。

10年程度ならたいしたことないと最近は感じるようになってきてるんですけど、さすがに20年~30年はビビります(笑)

あの当時から30年後の現在なんて想像もつきません。

どれ、久しぶりにあの頃の作品を視聴してみますかねぇ。

本を売るなら【ブックオフ】公式宅配買取サービス








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を眺めていたら、昭和の番組オープニングが頭に浮かんできました

2025-03-30 04:18:53 | テレビ番組
空を眺めてました、春の空をねぇ。





そうしたら、ちょっとドライブにでも行きたくなりました。













海を眺めるとね、ちょっと旅でもしたくなるじゃありませんか。

そうしたら、頭に浮かんできたのは昭和の頃の旅番組ですよ。

なるほど!ザ・ワールド オープニングテーマ曲


懐かしいテレビのオープニング集  ハヤシケージ【昭和チャンネル】


週末の洋画劇場とかねぇ、なんとも旅情をそそるもんでした。

あの頃は子供だったこともあって、いつもわくわくしたもんです。

夢っていうのでしょうかねぇ、テレビに夢を感じたもんです。

現在はどうなの?って聞かれますと、ありませんね(笑)

それだけ年齢を重ねたってことなんでしょうしね、それにあちこち身体が痛いだの疲れるだの、だるいだのって副反応ばかりが強調されてしまうもので・・・。

でもねぇ、せっかく春になってきたんだし。

ちょっと近場でもドライブがてらにどこかに行ってみてもいいかなとも思うんですよ。

だってねぇ、お出かけが買い物に仕事、病院ってだけじゃさすがに寂しさも感じますし。

文字で書くと寂しさが増します(笑)

病院も買い物も仕事もそれなりに楽しんでるからいいんですけどね。

そうだなぁ、近場でもいいからどこか行ってみるかなぁ。

どうせ行くならまた仲間達と一緒にバカ話でもしながら行くのもいいもんです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂の舞う春の空

2025-03-29 18:10:23 | 
週の前半までは暖かいものの、黄砂と花粉が飛び交う天候でした。













おかげで夕日などもややくすんで幻想的。

幻想的なんて言っても、クルマにはびっちりと黄砂と花粉。

あちゃー、フロントガラスも見づらい状態です。

ふと、この曲が頭の中で流れました。

[MV] 太陽と埃の中で / CHAGE and ASKA


懐かしい曲ですねぇ。

昔から花粉や黄砂ってあったと思うんですけどね、こんなにひどかったっけ?

汚染物質が黄砂に混じっているというのもアレルギーの原因の一つと言われるようになってきたのも最近ですしねぇ。

きれいなのは夕焼けくらいか。

と、ふとつぶやく春の夕暮れです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の昼飯

2025-03-28 10:18:36 | サラめし
今週は天気が下り坂。

とはいえ暑いくらいに気温は上昇してきました。

そんな中でのランチです。











お腹は活発化してますけども、それなりに食べないといけません。

なんだかんだと量は食べられなくなってきてますねぇ、年齢を重ねてますから。

たぶん、糖尿病の薬の影響もあるんでしょうね、過剰に食べないってブレーキが効くようになってるのかもしれません。

量が食べられなければ種類で満足していきます。

今回は幕の内弁当ではありませんが、それなりにおかずの豊富なお弁当を選択しました。

基本的に500円前後。

いいねぇ、それにご飯なんですよ。

やはり米はいいですなぁ、なんといっても腹持ちがいい。

日本人の遺伝子に組み込まれてるんでしょうね、米を食べるだけでも満足できます。

メシを食べたら熱い緑茶で〆。

うん、粋だねぇ。

今週もまたごちそうさまでしたm(_ _)m











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー