大阪芸術大学管弦楽団 特別演奏会 大友直人 モーツァルト レクイエム ほか | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

大阪芸術大学 特別演奏会 2022

 

【日時】

2022年12月8日(木) 開演 18:30 (開場 17:30)

 

【会場】

フェスティバルホール (大阪)

 

【演奏】

指揮:大友直人

ソプラノ:上野舞 *

アルト:太島優希 *

テノール:秋本靖仁 *

バリトン:三原剛 *

合唱:大阪芸術大学混声合唱団 *

管弦楽:大阪芸術大学管弦楽団

 

【プログラム】

ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 より 第1幕への前奏曲

モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 *

 

 

 

 

 

大阪芸術大学の特別演奏会を聴きに行った。

指揮は、1958年東京生まれの指揮者、大友直人。

 

 

 

 

 

最初の曲は、ヴァーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲。

この曲で私の好きな録音は

 

●フルトヴェングラー指揮 バイロイト祝祭管 1943年7月15,18,21,24日バイロイトライヴ盤(NMLApple MusicCD

●フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィル 1949年4月1,4日セッション盤(NMLApple MusicCDYouTube

●フルトヴェングラー指揮 ベルリン・フィル 1949年12月19日ベルリンライヴ盤(NMLApple MusicCDYouTube

●カラヤン指揮 ベルリン・フィル 1957年2月18,19日セッション盤(NMLApple MusicCDYouTube

●クナッパーツブッシュ指揮 ミュンヘン・フィル 1962年11月セッション盤(Apple MusicCDYouTube

●カラヤン指揮 シュターツカペレ・ドレスデン 1970年11月24日~12月4日セッション盤(NMLCD

●カラヤン指揮 ベルリン・フィル 1974年9月22日~10月1日、15-19日セッション盤(NMLCD

 

あたりである。

 

 

今回の大友直人&大阪芸大管の演奏は、これらの古き名盤たちの迫力に敵うものではなかったけれど、それでもどっしりしたこの曲は彼に向いていると感じた。

 

 

 

 

 

メインの曲は、モーツァルトのレクイエム。

この曲で私の好きな録音は

 

●ガーディナー指揮 イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 1986年9月22-24日セッション盤(NMLApple MusicCDYouTube

 

あたりである。

ノイマン盤(1990)、サバール盤(1991)、ヘレヴェッヘ盤(1996)、ベルニウス盤(1999)、クルレンツィス盤(2010)、鈴木雅明盤(2013)など、合唱の洗練された美しい名盤は多いが、色々聴いてもやっぱり最後には自然なガーディナー盤に原点回帰してしまう。

それに、ガーディナー盤のソリストたちの質の高さ、特にソプラノのバーバラ・ボニーの天上の声ともいうべき清らかな歌唱は、唯一無二のものである。

 

 

今回の大友直人&大阪芸大管の演奏は、私がこの曲に期待する、上記の名盤に聴かれるような“軽み”や“祈り”のようなものは感じられず、どっしり淡々としたもので、何とも彼らしいなと思った。

 

 

 

(画像はこちらのページよりお借りしました)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。

 

YouTube(こちら)やTwitter(こちら)もよろしければぜひ!