日本製 京都 金網つじ | ˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

˚✧₊⁎˚日本めぐり˚⁎⁺✧˚

日本の津々浦々。
神社やご当地での感じたこと
体験したこと
個人的感想をブログにしています。
これから旅行に行く予定の方々や
興味のある方の参考になれば、嬉しいです♪
また、言葉は光透波。
言の葉にのせ、心の持ち方を投稿しています。

日本文化・伝統・歴史・産業・・

47都道府県「日本製」を紹介する本

 

「日本製」 

三浦春馬さん著

 

京都府のメイドインジャパンとして

伝統工芸を継承する6人による

プロジェクトユニット「GO ON(ゴオン)」

が紹介されています


 

起源が平安時代にまでさかのぼる

京都の伝統工芸である京金網

 

今回は「GO ON(ゴオン)」のひとつ

京金網の「金網つじ」へ

 

 

金網つじ

(かなあみつじ)

京都市東山区高台寺桝屋町362
 
 
一念坂

清水寺にほど近い高台寺へと続く道の途中

とても素敵な街並みです

 

 

 

何度も近くまで訪れていても

気付きませんでしたが

こんなに素敵な場所があったことに驚きました

 

 

高台寺一念坂 金網つじ店

 

 

 

 

こんにちわ~ひらめき

 

 

 

店内、許可をいただき撮影キラキラ
 
 

 

金網つじの道具は

一つひとつ手づくり

 

茶こしがお洒落

 

 

とうふすくい

網の真ん中に『菊出し』という

菊の文様を編み込んでいます

 

これは

影で花を添える

という意で生まれたそう

 

日本ならではの細やかな発想キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セラミック付きの焼き網
京セラさんの協力で開発され
海外でも人気があります
 
 
 

日本製の本が置いてある 指差しブルー音符

 

 

春馬くんも持っている

WIRE BANGLE

 

 

日本製の表紙で付けています ひらめき

 

今まで気付かなかったのですが

お店の方が教えてくださりました ニコニコ

 

 

 

お店の方のご厚意で

付けさせていただきましたキラキラ

 

手首に馴染み,付け心地も良きですハート

 

 

 

とうふすくい

週に2~3回は豆腐を食べます

 

寒い日は湯豆腐の出番が多く

絹ごし豆腐は崩れやすくて

ずっと欲しかった「とうふすくい」を購入

 

銅製品で使用していくうちに

色が変化していきます

 

今はキラキラキラキラしていますが

落ち着いた色に変化していくのも楽しみです音譜

 

 

 

日本製で紹介されている

プロジェクトユニット「GO ON(ゴオン)」は

開化堂と朝日焼、そして金網つじです

 

 

 

手づくり茶筒の老舗「開化堂」

 

 

 

400年にわたり作陶を続ける「朝日焼」

 

 

 

金網つじを後にして

一念坂を下りながら散策をします

 

 

 

 

 
 
 

八坂の塔

 

 

 

八坂庚申堂

正式名称は大黒山金剛寺庚申堂

日本三大庚申の一つとされています

 

 

 

 

 

 

 

色とりどりの「くくり猿」がかわいいハート

 

 

本尊:青面金剛

 

 

青面金剛は秦氏の守り本尊だったそう

 

 

 

 

 

 

訪れたいと思っていた八坂庚申堂

偶然、辿り着きましたアップ

 

 

 

 

高台寺一念坂の近隣には

昔ながらの素敵な街並みと

可愛らしい街並みがあり癒されました

 

 

 

 ブログランキングに参加しています

ポチッとしてくださると嬉しいです音譜


人気ブログランキング