ラマナ・マハルシ

©Sri Ramanasramam, Published with Their Kind Permission

Talk 29 (6)

2017年12月05日 | 1935年5月15日
D.: It is said that Divine Grace is necessary to attain successful undistracted mind (samadhi). Is that so?

M.: We are God (Iswara). Iswara Drishti (i.e., seeing ourselves as God) is itself Divine Grace. So we need Divine Grace to get God’s Grace.

Maharshi smiles and all devotees laugh together.


信奉者:不動の心を成し遂げるには、神の恩寵が必要であると言われてます。そうなのでしょうか?

マハルシ:我々が神なのだ。自らを神と見なすことそれ自体が神の恩寵である。つまり、神の恩寵を得るためには、我々は神の恩寵が必要であるということだ。

マハルシはそう言って微笑み、信奉者もみな一緒に声をあげて笑った。

Talk 29 (5)

2017年11月27日 | 1935年5月15日
The Heart is used in the Vedas and the scriptures to denote the place whence the notion ‘I’ springs. Does it spring only from the fleshy ball? It springs within us somewhere right in the middle of our being. The ‘I’ has no location. Everything is the Self. There is nothing but that. So the Heart must be said to be the entire body of ourselves and of the entire universe, conceived as ‘I’. But to help the practiser (abhyasi) we have to indicate a definite part of the Universe, or of the Body. So this Heart is pointed out as the seat of the Self. But in truth we are everywhere, we are all that is, and there is nothing else.

マハルシ(続き):Heartという言葉は、「私」という考えが生じる場所を示すために、ヴェーダや聖典の中で使われている。「私」という考えは、肉の球体からのみ生じるのだろうか?そうではない。それは、我々の存在のまさにど真ん中にある、どこか我々の内側で生じるのだ。「私」は場を持たない。あらゆるものが真我である。それ以外には何も存在しない。したがって、Heartという言葉は、我々自身の、そして「私」という言葉で考えられる宇宙全体の総体であると言わねばならない。しかし、真理の実践者を助けるために、我々は宇宙の、すなわちその「体」のはっきりとした部分を指し示さなければならない。ゆえに、このHeartは自我の座として指摘されるのだ。が、真実は、我々はどこにでも存在し、我々は存在するすべてであり、他には何もないのである。

Talk 29 (4)

2017年11月26日 | 1935年5月15日
D.: There are six centres mentioned in the Yoga books; but the jiva is said to reside in the Heart. Is it not so?

M.: Yes. The jiva is said to remain in the Heart in deep sleep; and in the brain in the waking state. The Heart need not be taken to be the muscular cavity with four chambers which propels blood. There are indeed passages which support the view. There are others who take it to mean a set of ganglia or nerve centres about that region. Whichever view is correct does not matter to us. We are not concerned with anything less than ourselves. That we have certainly within us. There could be no doubts or discussions about that.


信奉者:ヨーガの本の中では、六つの中心が語られています。しかし、jivaは心臓にあるとも言われています。そうではないのでしょうか?

マハルシ:確かにある。jivaは深い眠りにある時、心臓にあり、目覚めている状態では、脳の中にあると言われている。その心臓とは、人間が血液を送り出す4つの心室をもつ筋肉の腔であると捉える必要はない。実際、この考えを支持する文献もある。また、それをその部位の当たりにある神経節あるいは神経センターであるとする人もいる。どちらの考えが正しくとも、我々にとっては重要ではない。我々は我々自身以下のものについてはなんであれ関心はないからだ。我々は「それ」を確実に自身の内側に持っている。これについては、どんな疑いも議論の余地もないだろう。

Talk 29 (3)

2017年11月24日 | 1935年5月15日
The conversation turned upon the question as to whether Iswara Prasad (Divine Grace) is necessary for the attaining of samrajya (universal dominion) or whether a jiva’s honest and strenuous efforts to attain it cannot of themselves lead him to That from whence is no return to life and death.

The Maharshi with an ineffable smile which lit up His Holy Face and which was all-pervasive, shining upon the coterie around him, replied in tones of certainty and with the ring of truth; “Divine Grace is essential for Realisation. It leads one to God-realisation. But such Grace is vouchsafed only to him who is a true devotee or a yogin, who has striven hard and ceaselessly on the path towards freedom.”


その会話は、神の恩寵は悟りには必要であるのか、また、それを得ようとする人間の正直で熱心な努力だけでは、生と死に戻ることのない状態にたどり着くことができないのか、という問いに移って行った。

マハルシは、ご尊顔を明るくさせ、染み渡るような、えもいわれぬ微笑み浮かべた。彼の微笑みは、周りの付き人たち明るく照らしていた。マハルシは確信をもって、そして真実の響きでもってこう答えた:「悟りには神の恩寵が必要である。神の恩寵があって、人は神を認識することになる。しかし、そのような恩寵は、自由への道を外すことなく、熱心に努力する真の献身者あるいは修行者に対してのみ与えられるのだ」と。

Talk 29 (2)

2017年11月22日 | 1935年5月15日
M.: As propounded by all and realised by all true seekers, fixity in the Supreme Spirit (Brahma nishta) alone can make us know and realise it. It being of us and in us, any amount of discrimination (vivechana) can lead us only one step forward, by making us renouncers, by goading us to discard the seeming (abhasa) as transitory and to hold fast to the eternal truth and presence alone.

マハルシ:すべての者によって提唱され、また、すべての真の求道者たちによって認識されているように、至高の霊の中にとどまることによってのみ、我々はそれを知り認識することができる。それは我々自身のものであり、我々の中に存在するために、どのような識別でも、我々が自我を放棄し、目に見えるものをつかの間のものであるとして捨て、永遠の真理、永遠の存在だけをしっかり掴むことによってのみ、我々は一歩前進することができるのだ。

Talk 29 (1)

2017年11月15日 | 1935年5月15日
On another occasion, the evening was calm and cloudy. It was drizzling occasionally and somewhat cool in consequence. The windows of the Asramam Hall were closed and Maharshi was seated as usual on the sofa. Facing him sat the devotees. Some visitors had come from Cuddalore. A Sub-Judge, accompanied by two elderly ladies, was among them. The Sub-Judge began the discussion as to the impermanence of all mundane things, by putting the question. “Has the discrimination between Reality and Unreality (Sat asat vicharana) the efficacy in itself to lead us to the realisation of the one Imperishable?”

別の機会において。その夕方は穏やかで曇り空であった。時折、激しい雨が降ったものの、結果として幾分涼しい気温になっていた。Asramam ホールの窓は閉じられて、マハルシはいつものようにソファの上に座っていた。彼に向かい合うようにして信奉者たちは座っていた。訪問者の中にはCuddaloreから来ている者もあった。その中に、老いた二人の女性を伴った一人の副判事がいた。彼は、すべての日常の出来事の虚しさについての議論を始めた。「"現実"と"非現実"を識別できれば、我々は"たった一つの不滅なるもの"を認識できるようになるのでしょうか?」

Talk 28 (18)

2017年11月10日 | 1935年5月15日
But God’s will for the prescribed course of events is a good solution of the free-will problem (vexata quaestio). If the mind is restless on account of a sense of the imperfect and unsatisfactory character of what befalls us or what is committed or omitted by us, then it is wise to drop the sense of responsibility and free-will by regarding ourselves as the ordained instruments of the All-wise and All-powerful, to do and suffer as He pleases. He carries all burdens and gives us peace.

マハルシ(続き):しかし、あらかじめ定められた出来事に対する神の意思は、自由意志の問題にとってはよい解決となる。もし心が、我々に降りかかる、あるいは我々によって託されたり省かれたりする出来事の不完全かつ不満足な感覚によって、落ち着かないのであれば、我々自身を全知全能の神によって定めらた道具なのだと見なすことによって、責任感や自由意志を放棄することが賢明であり、また、神が望むように行動し、苦しむことが賢明である。神がすべての重荷を背負い、我々に平穏をもたらしてくれるのだから。

Talk 28 (17)

2017年11月06日 | 1935年5月15日
D.: Why does God will it so?

M.: It is inscrutable. No motive can be attributed to that Power - no desire, no end to achieve can be asserted of that one Infinite, All-wise and All-powerful Being. God is untouched by activities, which take place in His presence; compare the sun and the world activities. There is no meaning in attributing responsibility and motive to the One before it becomes many.


信奉者:なぜ神の意思はそうなのでしょうか?

マハルシ:それはわからない。どんな動機があの力の背後にあるのかは理解不能である。あのたった一つの無限の全知全能の存在については、どんな願望があるのかも、成し遂げるべきどんな目的があるのかも、断言することはできない。神は活動によって影響を受けることはない。諸々の活動は神の存在の内側で起こるからである。太陽と世界の諸活動を比べてみればわかるだろう。責任や動機を「多」になる前の「一なるもの」に求めても意味がないのだ。

Talk 28 (16)

2017年10月23日 | 1935年5月15日
D.: Why then is samsara - creation and manifestation as finitised - so full of sorrow and evil?

M.: God’s will!

信奉者:それでは、なぜ輪廻は悲しみと悪で満ちているのでしょうか?

マハルシ:神の意志である。

Talk 28 (15)

2017年10月17日 | 1935年5月15日
Ego’s perfection is suddenly broken at a point and a want is felt giving rise to a desire to get something or do something. When that want is cured by the fulfillment of that desire, the ego is happy and the original perfection is restored. Therefore happiness may be said to be our natural condition or nature. Pleasure and pain are relative and refer to our finite state, with progress by satisfaction of want. If relative progress is stopped and the soul merges into Brahman - of the nature of perfect peace - that soul ceases to have relative, temporary pleasure and enjoys perfect peace - Bliss. Hence Self-Realisation is Bliss; it is realizing the Self as the limitless spiritual eye (jnana dristi) and not clairvoyance; it is the highest self-surrender. Samsara (the world-cycle) is sorrow.

マハルシ(続き):自我の完全性はある時点で突然壊れ、何かを得たいという、あるいは何かをしたいという願望を引き起こす欲求を感じる。その欲求は、その願望が実現されることによって収まり、自我は喜び、元の完全性が取り戻される。したがって、幸福とは、我々の本来の状態あるいは性質であると言えるかもしれない。喜びや苦しみは相対的であり、我々の有限な状態にその原因があるが、それは欲求を満足させることによって徐々に進歩していく。もし相対的な進歩が止まり、魂がブラフマンに、あるいは完全なる平穏の中に溶け込むならば、魂は相対的かつ一時的な喜びを持つことをやめ、完全なる平穏、すなわち至福を楽しむことになる。それゆえ、己を悟ることは無上の喜びなのである。それは真我を、霊視ではなく、無限の霊的眼で認識することであり、最高の自己放棄である。輪廻は悲しみなのだ。