毎日ワクワク♬

毎日ワクワク♬

花も好き、人も好き。
 
 くよくよするのは好きじゃない。

   明日も何か良いこと見つけたい。

三月にオープンしたグラングリーン大阪をブラブラ

2025-04-02 | お出かけ

友達三人で一か月ぶりに会おうと大阪駅で待ち合わせしてランチに行って来た。それぞれ一時間くらいで

来れるから丁度良い。グランフロント大阪で見つけていたお店へ直行。開店は11時30 分となっているしまだ

11時過ぎたばかりで余裕だわと・・・その階に上がってもまだどのお店もガラガラ~ところがお目当てのお店

の前まで行くともうすでに大勢並んでる。どう考えても長い順番待ちになりそうだ。

あっさり諦めて同じ階の別のお店を探すことにした。一人は油濃いものが苦手なので和食のお店を探していたら

丁度いい感じのお店を見つけて入る。偶然入ったお店だったのに人気店なのかアッと言う間に満席。食事の後

新しく出来たグラングリーン大阪を散歩しようと向かう。バリアフリーの歩道をゆっくりお散歩する事にした。

            

オフィスビルが立ち並ぶ梅田に緑いっぱいの「うめ北公園」には芝生広場・噴水がありお昼時なので

芝生に座ってお弁当を広げている人もいる。植えたばかりの桜もチラホラ咲いているわ。

              

大阪駅と直結している公園は広々していて都会のど真ん中にあるのも忘れさせてくれる様な緑豊かな場所。

色んな種類の花が植えてあるのも嬉しい。今はピンクの桜・白い雪柳・赤いボケの花・・・その他色々。

今度は違う季節に来てみよう! また新しい風景に出会えそうで楽しみ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「簡単時短メニュー」最初に全ての材料のカットから始める

2025-03-29 | 料理

今日は久しぶりに男性が来られて生徒四人。若い方で遠くから電車でこられたとか。料理は初めてだと

言っていたが中々上手にしているし指先を見ても器用そうな感じがしているわ。

時短料理の①は、あんかけオイスター炒飯でお米にハム(発色剤なし)と刻みネギ・オイスターソース

を入れて炊きその上に鶏ガラスープ入りの餡をかける。②は、巣ごもりハンバーグは豚こま・玉ねぎで

作りオーブントースターで15分で完成。③は、豆腐・キャベツのお好み焼き。きぬこし豆腐・キャベツ・

天かす・白だし・チーズなどを入れる。

             

それと「ワンパン料理」は、調味料で味を付けた豚生姜焼き・ひじき煮・小松菜煮・かぼちゃ・きのこマリネ・

人参煮をそれぞれキッチンペーパーに入れキャンディ包にして蒸し器で調理する。

全ての材料をカットして並べ次は調味料を順番にかけて包んでいけばいい。ご飯を炊きながらハンバーグを

トースターで焼きながら蒸し器で調理をする。その合間に、糸こんサラダ・クリームシチュー・野菜そぼろも

出来たわ。きょうのお料理はお野菜をふんだんに使用。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい果物「たいわんナツメ」の贈り物が届いた

2025-03-23 | 日記

時々、珍しい果物をお取り寄せして送ってくれる友達から今回は「たいわんナツメ」が届いた。

                                 

見るのも初めての台湾産のナツメ。子供のころに食べたナツメはもっと小さくサクランボより少し大き目

の実だった様な。これはレモンより一回り大きくて綺麗な黄緑色をしていて中には種があり栄養価の高い

果物。2018年から日本へ輸入出来る様になったばかりでまだ馴染みがうすい。

       

台湾の南部地方が産地で収穫時期は一月~三月迄である。ちょうど今が旬なのかなー。シャキシャキして梨

の食感に似ていてサッパリしている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日は観音様の縁日、写経にお寺へ行く

2025-03-18 | 趣味

今日は、いいお天気で青空いっぱい広がっている。

写経の日なのでいつもより早めに家を出る。観音縁日の今日は境内で招福市が開かれているのでお詣りの人が

多くて駐車場が混むことがありその時は少し離れた写経専用の駐車場へ行く事になる。いつもより15分早く着

いたらまだ空いていてラッキー! 

              

写経堂へ入ると既に五・六人が座っていたが、私のお気に入りの庭に面した席は空いていたので確保。

窓の外に桜の枝が見えているがまだまだ蕾かたし。来月の写経の日はお寺の周り、境内も桜が満開に

なっているだろうと楽しみ!

              

              

集中して書き終えて後ろを振り返るといつの間にか満席になっているわ。まだこの後つぎつぎと来られる

だろう書き終えた私はさっさとお片付けして一つでも席を開ける様にしよう。 今日も一日頑張れそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県津市の「結城神社」の枝垂れ梅が満開

2025-03-16 | お出かけ

小雨が降ったり止んだりの中をレンタカーに六人乗って出発。三重県津市の「結城神社」の枝垂れ梅

を見に出かけた。数年前に来たことがありその時は快晴で青空をバックに見事なピンクの枝垂れ梅を

見た事を思い出す。 今日は生憎のお天気だけど、梅はちょうど満開! 何本かは散り始めているのも

あるが薄いピンク濃いめのピンクの梅の花が咲き誇っている。

         

白い梅はまだ開きはじめで少しグリーンかかって見える・・・それも又綺麗だ

                          

途中でお昼ご飯に立ち寄ったうどんのお店で駿河湾産のサクラエビの天丼を註文。サクッサクッの衣の食感

が初めての美味しさで感激! 皆、「近くだったら又来たい」

その後「かざはやの里」に向う。以前はゴルフ場だったところが一年じゅう花を楽しめる花園になっていて

今は広い園内のたち梅・枝垂れ梅が例年より遅い開花をしていて満開。この前の休日は1200人の入場者だっ

たとか。

                

入口から四人乗りのカートに乗せてもらって移動、帰りは写真を撮りながらゆっくり歩いて戻った。

途中に昨日入れ替えたばかりと言っていた「花手水鉢」があった。傍でみても見事だわ。

        

二か所とも素晴らしい「枝垂れ梅」を見れてとても満足な日帰りだった。誘ってくれたお友達に感謝している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする