診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

なんだ意外と簡単じゃないか

2021-11-07 03:15:45 | スズキ
17系 クリッパーバン
AGS車なのですが、発進時のジャダーが酷いってことでクラッチO/Hです。



さてさて、まるっきり初めて触るトランスミッションなのでどう攻めるか
観察するんですが、カバーはぐったらユニットが結構デカい。
AGSごとミッション降ろしてどうにかしようと考えていたので出鼻から挫かれる。





急がば回れ。
失敗したあとの時間とお金の損失考え、はじめはしっかりと覚えるつもりで。
整備書見たらAGSユニットを外せだって (;^_^ 見といてよかった。



マレリ製ですか・・999の時はイモビ連動メーターとかで苦労させられたな。





軽バンだと舐めてかかると痛い目みそうな感じ。
ここだけ外車ワロタw





整備書の図面だといまいち理解できなかった構造。

分解して納得、こういうことね。



こうなったらもう普通の軽。ボルトが固いってのはあったけどサクサク分解。



妙に汚れると思ったらブリーザーホースがやぶけて周辺シットリ。





走行距離11万キロでのO/Hですが、ベアリング当たり面のエグれがひどい。
ドライブ入れてたら止まってる間はずっと踏んでる状態ですもんね。
頭のいい機構ではありますが、本来のマニュアル操作でこの状況は下手クソって言われかねない。



フライホイールも軽く研磨ってことで外したんですが、クランク後端貫通してたので
取付には再度プリコーティングか新品用意しなきゃならない。
要は緩み止め兼、漏れ防止剤が付いたボルトじゃないとダメよってこと。
ロックタイトが対応してるようなのですが、時間的に間に合いそうもないので新品ボルト用意。
今後のために書いておきますが、一般的なクラッチ交換以外にAGS車はどうしても必要な部品があり
この手配に時間かかってしまった。
1:AGSユニットとミッションをドッキングする所のOリング
2:ミッション上部のブリーザーホース。(あまり耐久性無さそう)
3:プリコーティング対応してるロックタイト(フライホイール外すなら)



粉がすごかった粉が・・・

















全部用意出来たらバタバタと組む。AGSユニットは慎重に合わせてOリングを傷めないように。
フライホイールちょっとトルクオーバー💦











AGSの一括学習
特に問題なく学習できましたが、フォルクスワーゲンのDSG学習みたいにガチャガチャ結構な音。
ここの部分だけ外車気分w
それよりも学習中、結構な電力食ってたのでダイアグモードで繋げててよかった。





メーカー手配で遅れに遅れてたブリーザーホースをなんとか取り付けて完了。
結局1日半かかりましたが、部品がそろってて尚且つフライホイール研磨が無ければ半日でできるかな?
AGS車、結構売ってるので勉強できてよかった。

気になったのが・・・
AGSオイルの交換要領が載ってないということは交換不要?
相当汚れてる雰囲気ありますけどね。。。
整備書には上限下限ライン外れてたらユニットごと交換しろだって。
分解修理は想定してないんだろうな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿