KAZUの世界へようこそ

自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群:ホームスクーリングや退学勧告を乗り越えて、高専に合格した息子の物語です。

コロナ禍のオンライン授業

2021年05月12日 06時52分19秒 | 受験・学校

昨年4月から多くの学校でオンライン授業が始まりましたね。

実は始業式の翌日から喘息発作が出始めたKAZU

その日の夕方に帰宅命令が出ていたので

最低限の荷物だけ持って自宅に戻っていました。

 

そんな中のオンライン授業開始のお知らせに

一度荷物を取りに行かないといけないことに気付いた私😱

仕事を休んで半日かけて往復しました🚙💨

 

高専は元々課題提出などオンライン化されているものが

多かったので、授業もMoodleを使ってすぐにはじめられました。

 

高専4年生といえば、進学する者にとっては重要な年

この1年の成績がクラスの上位、

もしくは試験の結果が平均8割越していると

専攻科への推薦枠に参加することができるので

気合を入れて欲しいところですが、

オンライン化でどうしたものか・・・

試行錯誤の1年になりそうです。

 

コメント

できないことは覚えておこう!

2021年04月19日 23時04分15秒 | ごあいさつ

高専の単位認定は授業態度・提出課題・テストの総合評価が6割を超えることです。

 

私が思う普通の学校と異なる点は、

  1. 授業態度はみんな良い
    • オンラインでも対面でもみんな先生の質問にスラスラ答える
    • 参観日に後ろの席にプリントが置かれていて、高専卒であろうお父様方が席について一緒に問題を解いている
    • 過去問は教授から数年単位で送信され、みんなガッツリ解いてくる
  2. 提出課題の催促はない
    • やるやらないは本人次第
    • 予備の課題(過去問など)でプラス評価あり
  3. テストで欠点でも追認で6割超えたらそれでOK
    • 必要な単位さえ取れていれば進級はできる

 

実は高専4年生になると第二外国語が入ってくるのですが、KAZUはここで壊滅的な過ちを犯しました。

彼は何を思ったのか「中国語」を選択したのです。

普段なら相談してくるKAZUですが、成長とともに母さんに連絡してくることが減り、この選択も誰にも相談せずに決めたとのこと。

 俺、中国語取った

 なんで?

 役に立つかと思って・・・

 あんた、小中と漢字のテスト拒絶していたの思い出さんかったの?

 え⁉️

 漢字苦手やん⁉️ ついでに言うと、聞き分けられるん❓

 やっちまった・・・

 

 

年度終わり、平均点が8割近くの中国語、KAZUは59点で落としました💦

 

幸いなことに追認試験は丸暗記で100点だったので、最終評価は変わりましたが

「中国語」「音楽」は鬼門だと言うことをそろそろ思てほしい母です😅

コメント

そのねだり方間違ってるよ

2021年04月19日 22時54分09秒 | 受験・学校

結局高専に入ったKAZUが新たに取った資格は『第二級陸上特殊無線技士』というものです。

ドローンや気象レーダーやスピード違反の取締りレーダーなどを扱うことができます。

高専生なら割と取りやすい資格という情報を先輩から聞いて受ける気になったようです。

受ける前はビクビクしていましたが、結果がわかると達成感があったようで

 

😎「陸特」取ったから「ドローン」買ってや!

などと言ってきたので

😕高専生なら買ってなんて言わずに作ってみな!

と言ってやりました。

 

この陸特も単位認定されるそうで、学校で赤点とった科目の追認試験を逃れることができました。

 

コメント

なかなか受けられない試験

2021年04月11日 23時17分25秒 | 受験・学校

高専に通っている学生は、資格試験の受験を奨励されます。

KAZUも電験という試験を勧められ
私も何度か申し込みを頼まれました・・・

何度かっていうのは・・・

❶2年生の時、初めて申し込み

→電験3種(第三種電気主任技術者)の試験を申し込むべきところ、一番難しい「第一種」の試験の申し込みを頼まれ、確認せずに申し込み・・・願書が届いてから間違えたことに気がついた😱

 

❷3年生の時、2度目の申し込み

→今回はちゃんと3種で申し込みしたが、あまり勉強していなかったのか・・・結果は不合格

 

❸4年生の時、3度目の申し込み

→コロナ禍で試験が開催されるかどうか不明

→開催決定で前泊するために移動したが、喘息発作が出てしまい、1泊したものの改善せず断念、そのまま帰宅

→なお、寮に戻ると発作は消失・・・ストレスが原因か・・・

 

さぁ、今年も8月末に試験は開催されるのですが、本人は受ける気でいるかどうか・・・

ちなみに高専では資格試験を単位認定してくれたり、QUOカード貰えたりする制度があります。

母が受験料を払い、合格したら本人がQUOカードもらう・・・ちょっと納得できませんが・・・😅

コメント

作戦の効果やいかに?

2021年04月08日 21時53分13秒 | 受験・学校

信頼している中学時代の担任の先生からの言葉や

お薬の調整により、やる気スイッチが入ったKAZUは

7月末の前期期末テストでは欠点は1科目だけ

中間テストで欠点となっていた科目も

平均点ではボーダー越えする回復ぶりを見せました。

そして、そのまま夏休みに突入です。

 

その年(3年)の夏休みのとりあえずの課題は

高卒認定の準備をすることでした。

 

高専で学ぶことと高校で学ぶことには

隔たりがあるので、現在単位が取れている科目を

申告し、不足する科目のみ受験することになるため

それほどハードルは高くないようでした。

 

科目は合計3科目

1日目の午前にある現代社会

        夕方にある科学と人間生活

2日目の昼過ぎにある世界史A

 

どの社会科系の科目は学んだことがないので

どうなるかがちょっと心配でした。

ゆとりを持つ必要があるため、

 

(ついでに会場近くに前泊できるよう

ホテルも手配しました。

KAZUは試験のたびに一人で前泊しているので

そこは問題ないのです。)

 

夏休み帰宅初日に3冊の教材を渡し、

ある程度読み込んだところで過去問を

購入して取り組んだところ、

それほど難しいものではなかったようで、

このまま喘息発作など起こさなければ

当日も問題なく試験をこなすことができるだろうと

明るい気持ちで夏休みを過ごせました。

 

 

まだまだサポートは必要なのですが、

ある程度見通しがつけば

なんとかなるということを

高3になってようやく理解できたようでした。

 

 

 

 

結果だけを申しますと11月の本試験では

この3科目はほぼパーフェクトに近い形で

回答することができたようで、

高専3年終了前に高卒認定を得た格好になりました。

 

6月の懇談ではKAZUも含め、

5−6人近くが同様の勧告を受けたようですが、

高卒認定を受けたのはKAZUだけだったそうです。

 

最終的にはこの5−6人の中から

数名留年&退学者が出たとのことだったので

あの日から即気持ちを切り替えて

前向きに勉強できたことは

良かったと思いました。

(高専は入学者の1−2割は

卒業できないところと言われています)

 

コメント

秘策その2の作戦実行

2021年04月07日 20時39分00秒 | 広汎性発達障害

KAZUが初めて発達障害と診断を受けてから15年近くになります。


その間に呼び名が変わったり、診断方法が新しくなったり、医学の進歩に合わせて症状を抑えたり、集中力を保つためのお薬がどんどん販売され、世の中での認知度も上がっていきました。

でも根本的に言えることは、発達障害は血液検査や画像診断などによる確定診断はできないということ。

実はうつ病については10年ほど前から「光トポグラフィー検査」という検査方法により客観的診断がしやすくなったそうですが、発達障害に関しては個々の個性や環境により困っている部分は千差万別で、療育という支援は入っていますが、学校では皆と同じように集団行動が求められ、社会でも適応能力が求められ続ける以上、生きにくさはずっと続くものです。

KAZUのとりあえずの課題は進級に必要な学力で、勉強ができない・わからないわけではなく、忘れてしまうこと。「注意欠陥」ってことですね。

 

KAZUはこの注意欠陥を補うためにコンサータやストラテラといったお薬を飲んでいます。

その他のお薬と喘息のお薬を合わせると毎日結構な数があり、飲み間違いを防ぐために全てのお薬を「一包化」して学校に持っていくわけです。

でも飲まなきゃ効果は現れない・・・( ̄▽ ̄)

そして、ちゃんと飲んだとしても、高校や高専の勉強するのに、子供の時と同じ処方ではよる遅くまで集中力が持たなくなってい・・・

 

それを一気に解決できたのが今回の転院なのです。

 

私たちは事前に用意していたトリセツを持参し、小児科からの紹介状とともに新しい先生に読んでいただきました。

 

👨‍⚕️なるほど・・・保育園時代からエピソードがありますねぇ

小4から小6は独学で勉強・・・

中学は受験したのですね・・・

(◉ω◉)で、途中で(退学勧告受けて)寮のある学校に転校・・・

大変でしたね・・・

でも、高専に合格して・・・ふむふむ・・・

 

一通り読まれた後で、先生は今一番困っていることを問われました。

 

😕夕方になると集中力が途切れて、夜の勉強が手につかないことです。

 

👨‍⚕️でしたら、相談ですが、お薬の量を増やして、薬が切れそうになる前に追加を飲んでみますか?

 

そんな感じでお薬の調整が行われました。

 

2回目を飲むタイミングは色々と試した結果15:00−16:00ぐらいが良いとわかり、しばらく続けたところ、小テストの取りこぼしや課題の提出忘れなどがなくなり、成績はびっくりするくらい上昇をはじめました。

 

 

その後、小児科医とお話をする機会があり、「大人の方を見ている先生に量を調節してもらえたのはよかったですね。KAZUくんは波に乗れば集中できる子なので、もう大丈夫でしょう。最後に良いお話が聞けてよかったです」とお返事をいただきました。

 

※注意:今回はどんなお薬をどれくらい増量したのかは敢えて書いておりません。お薬の増量は個々の体格や・生活スタイルなど注意深く観察する必要があり、お薬の量が必要以上に多いと胸がドキドキして心臓に負担がかかるので、絶対に医師の管理下で行う必要があります。このブログを読んで勝手に増量することは絶対に避けてください

コメント

秘策その2の準備

2021年04月07日 00時14分30秒 | ごあいさつ

ぶっちゃけこれは結果としてよかっただけなのですが・・・

 

 

実はKAZUを小学1年から見てくださっていた主治医の先生が

定年を迎えられ、同時に現在通っている病院が

小児科を閉鎖する可能性があるということで

KAZUは心療内科への転院を迫られておりました。

 

主治医からは転院先についてこんなアドバイスをくださいました

🌟自宅と学校に近いところをそれぞれ1件

🌟お母さんがそこの先生と話をしてみて、相性が良いと感じたらOK

🌟この1年で数件あたる覚悟を

 

 

このブログを読まれる方はご存知だと思いますが、

転院ってめっちゃエネルギーが入ります。

そして、現在、日本全国の心療内科は受診待機の患者様でいっぱいなのです。

そして、さらに困ったことに

自立支援医療の補助を受けるためには

病院は1件に決めなければならない💦

 

3割負担のところを1割、しかも市からその半額がさらに補助される

発達障害の人に良く処方されるコンサータ・ストラテラ・インチュニブは

薬価が高く、医療費も高額になりがちなので、自立支援医療の補助を受けられるか否かは大事です。

 

そこで、学校の側の病院にあたることにしました。

 

 

幸いなことに学校から自転車で15分ぐらいのところにその病院はあり

予約も奇跡的に取れるということで早速予約を取りました。

 

 

実はそこからが大変なのです😱

 

初受診の小1〜4・5・6年の不登校時代

中学受験・中2退学勧告と転校

高専受験と現在の様子

 

これらを冊子にまとめ、KAZUの症状が数分で把握できるようにしなければなりません。

 

私は過去のノート・ブログの読み返し・診断書のコピーなどを引っ張り出し、

読み返し、過去と現在を比較し、KAZUの説明書を作っていきました。

 

この作業には数日かかったのですが、結論として言えること

それは

 

KAZUの考え方や行動は

小1から変わっていない

|( ̄3 ̄)|

 

 

それを検証するために私はKAZUに聞いてみました。

🙍‍♀️あんた、病院代持ってる?

😕ない

🙍‍♀️お財布にお金ないの?

😕お財布にはお金あるけど、それは食費とかに使うもので病院代ではない

回想:お金の管理

 

 

経験の積み重ねによって

対応能力はついてきたものの

本質的には人間ってそんなに変わるもんじゃない

KAZUはやっぱりKAZUでした。

 

 

そして、この振り返りにブログが大活躍したことに気づき

たまに振り返るのも良いものだなぁと思いました。

 

コメント

秘策その1😎

2021年04月06日 23時55分35秒 | 受験・学校

懇談後から夕食までの時間に

私はKAZUの中学の恩師に電話をしていました。

KAZUが自分をわかってくれている人と認めている

命の恩人の一人です。

 

 

先生に現場を報告し、先生からKAZUに近況の聞き取りをお願いしました。

そして、以下のようなことを伝えてほしいと頼みました。

🌟中学の時に見せた「絶対に高専に入りたいのでもっと勉強したい!」という熱意を思い出す

🌟単位を取るためにどうしたら良いか、先輩や友達にも勉強方法を聞いてみる

🌟もらった過去問は何度も解いてみる。プリントは予備ももらう。

🌟先生という職業の人は勉強をする意欲のあるものには絶対に協力してくれるから遠慮はしないで

 

約2年間でKAZUの性格を把握してくださっている先生は

翌日にはKAZUに連絡をとってくださり、話をじっくり聞いてくださったようです。

また、勉強の細かい悩みや学校生活の相談にもアドバイスをくださり、

不安になったり、悩んだときはいつでも電話しておいで🤙と伝えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

秘策その1、発動成功です😎

コメント

どん底から這い上がるための話し合い

2021年04月06日 23時35分12秒 | 受験・学校

とりあえず、成績急降下は

勉強することを忘れていたことが原因ということにしておきましょう( ̄▽ ̄)

 

 

🙍‍♀️で、勉強をしなくちゃいけないこと思い出してくれた?

😰はい・・・

🙍‍♀️薬をちゃんと飲む意味も思い出してくれた?

😰はい・・・

🙍‍♀️薬、飲まないと頭の整理はできないし、勉強はやらないと成績も上がらないよ!

😰今からでも間に合う?

🙍‍♀️ギリギリだって・・・どうする?やる気ある?

😕やる!

🙍‍♀️ギリだって言われたから、死ぬ気でやらんとまずいよ!

😕わかった!

🙍‍♀️じゃ、とりあえず、前期期末試験の準備を今日から始める。

教授にアポ取ってわからないところを質問したり、対策プリントをもらいにいく。

「プリントもう2枚ください」って言える?

友達にも聞ける?どんな手段を使ってでも成績上げる覚悟ある?

 

 

遠慮のかたまり(古い😅)のKAZUは教授にアポ取るのは迷惑だって思っているし

友達に相談するのも悪いと思っている。

でも、今回は遠慮している場合ではないことを何度も何度も言って聞かせました。

 

🙍‍♀️あんた、このままじゃ、留年するって

でも、今年は後3回試験が残っているから

今ならまだ挽回できるって!

やる気があるなら母さんも手伝うけどどうする?

薬をちゃんと飲んで、期末の勉強を今日から始める!

できる?

 

 

母さんがオブラートに包まず話をするときは

人生の崖っぷちにいる時なので

KAZUは真剣な顔で話を聞いてくれていました。

 

 

だから私も秘策その1を発動です😎

コメント

溶けていくアイスクリーム

2021年04月06日 23時13分01秒 | 受験・学校

学校を出た私は一度ホテルに戻りました。

今の感情のままKAZUにぶつけるのは良くない・・・

高校卒業認定試験ってどの程度のものなの?

高専中退ってなると次はどんな選択肢があるのだろう・・・

現時点で就職は難しいか・・・

いや待て、今がギリギリの分岐点ってことは

今から急上昇する可能性はゼロではないな。

KAZUはタッチアンドゴーが得意だった😎

(ちょっと意味違うか・・・) 

 

 

夕方になり、KAZUが行きたいと言っていたしゃぶしゃぶ屋さんへ

とりあえず、美味しい食事をゆっくり頂いた後、

デザートの時間になってから、私は真面目に話を始めました。

 

🙍‍♀️ところで、懇談の話なんだけど・・・

😰先生、なんて言っていた?

🙍‍♀️友達とは上手くやっているみたいだけど、最近勉強してる?

😰え⁉️

🙍‍♀️寮の部屋に集まって映画見たり、ゲームしたりする?

😰する・・・

🙍‍♀️きっとみんなは、遊んだ後、ちゃんと勉強しているんだろうけど、あんたは『楽しかった😊』って思いながら自分の部屋に帰ってきたらすぐに寝るんじゃないの?

😰・・・

🙍‍♀️薬はちゃんと飲んでる?

😰飲んでる・・・

🙍‍♀️飲んでるならとっくになくなっているはずだけど、なんで何も言ってこないの?

😰飲んでる・・・って思っていたけど飲んでないかも・・・

🙍‍♀️勉強しているって思っていたけど勉強していないかも・・・

😰うぅ・・・

🙍‍♀️授業難しいの?

😰そうでもない・・・

🙍‍♀️テスト勉強してる?できてる?

😰忘れとった・・・

 

 

忘れ取ったってなに?

 

Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

 

マジかぁ・・・(T ^ T)

 

 

デザートのアイスはすっかり溶けておりました。

 

コメント

高専崖っぷち (2019.6を振り返る)

2021年04月04日 23時14分53秒 | 受験・学校

2019年といえばKAZUは高専3年生

中弛みの時期に差し掛かります。

当時のKAZUは気心知れた仲間と

寮の部屋に集まって遊んだり

友と映画に出かけたりしておりました。

 

 

高専というところは自主性を重んじる学校です。

宿題というよりレポート課題

小テストというものもありますが、

受験のための勉強はないので

1年は淡々と過ぎていき、

単位を落とすのは自身の怠慢

結果が全てなのです。

 

5年ある学校生活の中間の3年生では

進学するのか、就職するのかと言ったことを

うすらぼんやり考え始める時期です。

KAZUは当初から進学を考えていたので

私もすっかりその気になっておりました。

 

しかし、母の願いにヒビが入った6月の保護者懇談!

その日のことは今でもはっきり覚えております。

 

翌日の移動を考えて私は学校近くに宿を取り、

荷物を置いたのちに保護者懇談に向かいました。

 

「お母さん、現状はどの程度把握されていますか?」

と頭を掻き掻き成績表を差し出す先生・・・

 

そこにはびっくりするぐらい地に落ちた数字が並んでおります。

 

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・!!!

なんだこれは!!!

 

これは明らかにまずい💦

どうしたらこんなになるんだ💦

薬の飲み忘れか?

それだけか?

本当についていけないのか?

どうにもならないのか?

 

 

 

明らかに戸惑う私に先生は感情を捨てた声でおっしゃいました。

 

❶ 現状では進級は無理である

❷ 万が一奇跡が起きて進級できても5年には上がれない

❸ 留年してやり直すこともできるが、留年して奮起する学生は少ない

❹ 高専を退学したら中卒扱いになる

 

そこで先生は

高等学校卒業程度認定試験

を勧めてくださいました。

 

幸いなことに今まで取ってきた単位の中で

高卒認定で単位認定されるものが結構あって

不足するのは高専で学ばない社会など3科目のみ。

しかも問題はマークシートで教科書の内容が理解できていれば

なんとかなるレベルであるということ。

 

これは高専退学も考えて、

まずは高卒資格を得ることにシフトせざるを得ないのかと

KAZUが中2以来の凹みっぷりで

私は学校を後にしました。

 

 

コメント

あれから何年?

2021年04月04日 23時03分47秒 | ごあいさつ

最終の投稿が2019年1月となっております😅

 

高専に入って、寮生活ともなるとネタがない💦

いや、あっては困るのですが・・・

 

本当は私自身の仕事が忙しくなったので

何となく遠のいておりましたが

「最近どうしているの?」と言うお声は頂いておりました。

 

多少順番が前後するかと思いますが、

KAZUに起きたことを少しずつ振り返ってみますね。

気長に

気長ーに

お待ちくださいませ。

 

2021年4月4日

コメント

何度目かの「たいていのことはなんとかなる!」 その2

2019年01月13日 16時41分15秒 | ごあいさつ

パスポートが探しても見つからないとき

再び再発行の手続きを取るわけですが、

通常パスポートの発行には

7-10日程度の時間がかかり

修学旅行には到底間に合わなかったでしょう。

 

KAZUはその事実に気づいたことで

パニックになりました。

修学旅行に行けなかった

二人目の学生になってしまう

慌てて電話してきたKAZUは少々過呼吸気味

 

 

 

そしてそんなKAZUに免疫がついたのか

私の元来の性分なのか

『なにか方法があるかもしれないから

電話切って待ってて・・・』

といった私はPCに向かうこと10分!

 

 

 

神様はお見捨てにはなりませんでした。

 

パスポートをなくした際は

 遺失物届を警察に出す

 各県の県庁国際化海外渡航班に連絡

 平日午前8時半~午後4時に本人が申込み

 少々のお叱りとたんまりの書類作成

 通常手数料+6000円

 申請日の翌々日に本人が受け取り

 

残念ながら私もKAZUも

県庁から離れた地区に住んでいるので

途中で合流し

県庁で一緒にお叱りを受けるということに

なったわけですが、

どんなピンチの時も

探せば策があるってことが

KAZUにわかってよかったです。

 

 

 

 

KAZUはその後無事出発✈

旅行先では現地の学生👧との楽しい?

👦👧ショットとかも送ってきてくれ

楽しい時間を過ごしたようです。

 

 

 

たいていのことはなんとかなる!!

 

 

 

 

 

コメント

何度目かの「たいていのことはなんとかなる!」 その1

2019年01月11日 16時33分48秒 | 日記

昨年最大の珍事件は。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行10日前に学校から届いたメールで発覚しました。

 

 

 

 

「昨年は修学旅行直前でパスポートが見つからないと

パニックになり、結局参加できなかった寮生がいました。

今のうちにパスポートを確認し

万が一自宅に忘れている場合は

家族に送ってもらうなど対策を取りましょう」

 

 

 

 

メールはKAZUと私の両方に送られており、

まもなくKAZUから電話がありました。

 

 

 

 俺のパスポート持っとる?

 

 

 

 

??

 

???



(;゚Д゚)母さんは預かってないよ!!!





 

 

 

うちの息子はパスポートをなくしました。

 

 

取得は夏休み目前で

学校にコピーを提出したのですが

私は一切触れておらず

本人が保管していると思い込んでいました。

 

 

 

(;゚Д゚)私もKAZUがそういうやつだったこと

失念しておりました・・・

 

 

 

 

 

 

コメント

眼鏡・予備の眼鏡・予備の予備の眼鏡・・・

2018年12月03日 22時09分09秒 | 日記

KAZUは眼鏡をかけています。

メガネ男子ですね(@_@)

眼鏡がないと生活ができないので

常に二つ用意しています。

 

今までに壊れた、いや壊した眼鏡は

山ほどあります。。。

小さなころは

怒る

泣きわめく

眼鏡が曇る・涙で汚れる

眼鏡をむしり取る

ツルが折れる

 

といったことを繰り返していました。

投げる癖がありました。

 

 

最近のKAZUは少しは学習したのか

破壊する回数は減り

2-3年は持つようになりました。

それでもツルが折れるとか

フレームから外れるとか

以前眼鏡をしようしていた私からすると

考えられない破壊活動をしてくれます。

 

 

今回はどうして壊れたのか

結局教えてくれずじまいなのですが、

とにかく眼鏡が壊れました。

 

 

 眼鏡が壊れた

 予備があるでしょう?

 予備のが壊れた・・・

 えっ!!

 今、試験中なんだけど・・・

 だね・・・

 

 

何のための予備なんだか・・・

 

こういう時、母は選択肢を吟味し

優先順位を即決します。

今回は試験をスムーズに受けるために

① 眼鏡を修理する

② 新しい眼鏡を買う

 

時間は午後6時

眼鏡を買うのに十分なお金は

持ち合わせてないかもしれない・・・

 

まず①

調べたところ、学校そばの眼鏡店は

地元にある店舗と同系列で

無料修理が受けられそうです。

閉店する6時半までに店舗に行けば

修理が可能だとlineをしたのですが、

スマホを自室に置いたまま

夕食を食べに行ったKAZUから

返事が来たのは6時半

しかも、翌日はその店舗は定休日

 

仕方がないので②を選択

 

幸いなことに、自宅近くの店舗の

営業時間は午後7時まで

定休日も曜日が異なり

注文したら翌日夕方に受け取ることが可能でした。

 

 

お店のスタッフに相談したところ

2年前と同じ度数で

レンズをジェネリックメーカーの安価なものにすれば、

負担額が減らせるとのこと。

早速注文し、翌日KAZUに車で届けることに・・・

 

 

 

 

 

KAZUは

眼鏡

予備の眼鏡

予備の予備の眼鏡

を手に入れました

 

 

 

 

 

先週末の休みの日には

学校そばの眼鏡店にすべての眼鏡を持参し

修理と調整を行いました。

 

めでたしめでたし・・・・

 

 

 

 

 

そして


そして



そして!!



KAZUはもっとすごいことを

やらかしてしまったのです・・・



その話はまだ解決していないのでまた後日・・・

 

 

コメント