FOMC以降のドル安一服 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

▼注目経済指標

・豪中銀政策金利4.35%(予想4.35%  前回4.35%)
・独製造業受注[前月比]-0.1%(予想0.4%  前回-0.8%)
・ユーロ圏小売売上高[前年比]0.7%(予想-0.2%  前回-0.5%)

 

▼ニュース、要人発言

ハマスが「停戦案」への合意を発表 イスラエル側「要求にほど遠い」
パレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルとの停戦交渉をめぐり、イスラム組織ハマスは6日、仲介国のカタールとエジプトによる停戦の提案に合意したと発表した、イスラエル側は、ハマスの合意内容はイスラエルの要求から「ほど遠い」とする一方で、交渉のための代表団を派遣する意向を示した(朝日新聞)
マーケット無秩序なら政府が適切な対応取る=神田財務官
神田真人財務官は日午前、「マーケットが投機などで過度な変動、無秩序な動きがある場合は政府が適切な対応を取る必要がある」と述べ、為替介入も辞さない考えを改めて示した、財務省内で記者団に語った(ロイター)
ヒズボラ、イスラエル北部をドローン攻撃 兵士2人死亡
レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラは6日、イスラエル北部メトゥラ近郊のイスラエル軍拠点をドローン(無人機)で攻撃したと発表した、イスラエル軍はこの攻撃により兵士2人が死亡したと明らかにした、ヒズボラはまた、数十発のロケット弾をイスラエル側の軍事目標に向けて飛ばしたと述べた(ロイター)
豪中銀、4会合連続で金利据え置き 総裁はハト派発言も物価高警戒
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は7日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを市場の予想通り12年ぶり高水準の4.35%に据え置いた、ブロック総裁は、経済が金利上昇を「消化」する必要がないことを望むと率直に発言、ただ、サービス部門のインフレ率が高止まりするようなら理事会は行動を起こす用意があるとくぎを刺した(ロイター)
植田日銀総裁が首相と為替を議論、基調物価への影響を注視-連携確認
日本銀行の植田和男総裁は7日夕、首相官邸で岸田文雄首相と会談し、為替が経済物価に与える影響などについて議論した、会談後、植田総裁は記者団に対し、基調物価への影響を注視する考えを示した(ブルームバーグ)
フィッチ、3メガバンクを格上げ マイナス金利解除後初
格付け大手フィッチ・レーティングスは7日までに、三菱UFJ・三井住友・みずほの3メガバンクの長期発行体デフォルト格付けを「シングルA」に1段階引き上げた、劣後債の発行などにより金融危機時の損失の吸収力が高まったと判断した、3月の日銀のマイナス金利政策解除後、主要格付け会社で3メガの格付けを上げたのは初になる(日本経済新聞)
イスラエル軍、ラファ検問所のガザ側掌握と発表 支援の重要拠点
イスラエル軍は7日、パレスチナ自治区ガザ南部にあるラファ検問所のパレスチナ側を掌握し、特殊部隊が一帯を精査していると発表した、同検問所はエジプトと境界を接している(ロイター)
ロシア裁判所、JPモルガンとコメルツ銀の資産差し押さえ認める
ロシアの首都モスクワの裁判所は、米JPモルガンの欧州子会社と独コメルツ銀行がロシア国内に保有する資産1240万ユーロ(1334万ドル)の差し押さえを認める予備判決を出した(ロイター)
ECB利下げは来月可能に、インフレ動向に変化なければ-デコス氏
欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバー、スペイン銀行(中銀)のデコス総裁は、消費者物価にこれ以上の衝撃がなければ、ECBは来月の会合で利下げを開始できるとの見方を示した(ブルームバーグ)
FRB、年内は金利据え置きの可能性=ミネアポリス連銀総裁
米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は7日、おそらく年内は金利は据え置かれるとの見方を示した、堅調な住宅市場が一部要因となりインフレ低下が停滞していることを踏まえると、連邦準備理事会(FRB)は金利を「長期」にわたり現行水準にとどめる必要があると述べた(ロイター)
世界の債務総額、第1四半期は315兆ドル 過去最高=IIF
世界の主要金融機関が加盟する国際金融協会(IIF)が7日発表した今年第1・四半期報告書によると、世界の債務総額は315兆ドルと過去最高を記録した、新興国、米国、日本の債務増により増加に転じ、前四半期比で約1兆3000億ドル急増した(ロイター)

TikTok、米政府を提訴 「禁止」法は「言論の自由侵害」
中国系の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」と親会社の字節跳動(バイトダンス)は7日、米国で成立した事実上のTikTok利用禁止法を巡り、米政府を提訴した米国では先月、バイトダンスに約9カ月以内にTikTokの米資産売却を義務付け、従わなければアプリの利用を禁止する法律が成立した(ロイター)
プーチン大統領、通算5期目の就任式…6年の任期全うならスターリンに匹敵する統治期間に
3月のロシア大統領選で再選を果たしたウラジミール・プーチン大統領(71)は7日、モスクワの大クレムリン宮殿で就任式に臨み、通算5期目の大統領に就任した、任期は2030年までの6年、プーチン氏は就任式の演説で「我々は団結した偉大な国民であり、共にあらゆる障害を克服し、計画したすべてを実現する。我々は共に勝利する」と語った(読売新聞)

 

東京前営業日比

 

05/07 15:15

05/08 06:00

円換算

ドル円

154.53

154.69

0.16

NY金

2,328.50

2,322.40

-19

NY白金

970.25

988.15

89

(時間は東京タイム)

 

先週のFOMC、雇用統計、前日の米当局者によるハト派発言により、ドル安が続いていました。
昨夜もNYオープン直後までドルは売られていましたが、カシュカリ発言によりドル安は一服。
1.0787まで上昇していたユーロドルは現在1.075レベルでの推移、ドル円は再び154円台後半水準へ上昇しています。

 

▼株式

ダウ:38,884.26ドル(+31.99)

ナス:16,332.55(-16.70)

 

 

FOMC、雇用統計とイベントを通過し、米株式市場はまちまちで引けています。

 

▼債券

米10年債利回り:4.457%(-0.030)
実質金利:2.141%(+0.002)
期待インフレ率:2.316%(-0.032)

 

Date

NY金($)

実質金利(%)

05/03

2,308.60

2.140

05/06

2,331.20

2.139

05/07

2,324.20

2.141

(過去3営業日)

 

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

左軸:NY金(ドル)  右軸:期待インフレ率(%)

 

雇用統計以降の利回り低下が継続、米10年債利回りは一時4.417%にまで低下しました。

 

▼原油

NY原油6月物は、0.10ドル安の78.38ドルにて終了。

 

 

中東リスクが意識されたもののドル高が相場を圧迫、直近安値を更新しています。

 

▼金

NY金6月物は、7.00ドル安の2,324.20ドルにて終了。

今朝の国内金は、14円安の11,525円で終了しています。

 

 

中東リスクの高まりを受け、東京タイムでは一時2,338.65ドルへ上昇しました。

 

 

SPDR:830.47トン(-1.72トン)

 

▼白金

NY白金7月物は、23.50ドル高の988.40ドルにて終了。

今朝の国内白金は、74円高の4,846円で終了しています。

 

 

NYパラは3ドル安、白金-パラジウム価格は再逆転です。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。