引き寄せの法則とは、結局は、自分が動く為にあるってこと。 | キンジの自分軸哲学

キンジの自分軸哲学

~自分軸を掘り下げて、リアリティに、付加価値にデザインする為のブログ~

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 

 

 

どもども。

 

キンジです。

 

 

引き寄せの法則って言いますと・・・・・・・、

大概が、

 

「思考の問題である。」とも言いますし、

 

「思った事が、現実に引き寄せられる。」とも言われるものではある事でしょう・・・・・・・。

 

 

 

が、

 

冷静に考えみると、

 

もしくは、

 

今までの人生を振り返って見てみると

 

「物事は、行動しない事には、成し遂げる事が出来ない。」

って事が、

 

ある意味、

 

誰しもが理解出来ていて、当たり前なものでは無いでしょうか・・・・・・??

 

 

 

即ち、

 

そのような、

 

「思った事が、現実に引き寄せられる。」って事もまた、

現実的に、あり得る事ではあるでしょうが・・・・・・・・、

 

それは、

大抵の場合において、

 

その思った事=引き寄せたい事=自分自身の、過剰な期待を生む事になってしまいガチでもあり、

 

過剰な期待をかけた、その相手にとって、

負担となるのも、そうでしょうし、

 

その過剰な期待が、

 

自分自身の精神性を、

蝕んでしまう効果を、

 

ある意味、

 

引き寄せてしまうもんだと言う事なのです・・・・・・・・(^^;)

 

 

 

 

だからこそ、

 

そこに必要となるのは、

 

「どれだけ、求める、引き寄せたい物事を、抽象度を高めたマインドで、思考出来うるか??」

って事となるだろうし・・・・・・・、

 

それって言うのは、

結局は、

 

「行動ベースとして、その、抽象度を高めたマインドを、構築して行く。」

って問題には、

なってくるものなのでしょう・・・・・・!!

 

 

 

 

まぁ、だからと言っても、

我々は、

 

言葉を持ってして、

思考するものでもあり、

 

その言葉と行動ってものを、

抽象度の移動を持ってして、

繋げる必要性もあり、

 

その為には、

 

相応しく無い言葉や行動ってものを、

逆に、

 

繋がりを無くすって事も、

時には、必要でもあり、

 

その方法論は、

 

個人的な、主観的な視野と、

客観的な視野を、分けてしまう事による、

ギャップを活用する事により、

 

たとえ、

 

構造的に俯瞰してみれば、

大きな意味では、同じ意味合いとなるような、

上記の視点において、

 

個人的な、別のゴールでもあり、

別の構造を、構築する事によって、

 

行動ベースのマインドにおいては、

違う意味合いを、構築して行く事によって、

 

つつがなく、行動を推し進めて行く為に、

 

余計なノイズを、排除する試みもまた、

必要にはなってくるものなのでしょう・・・・・・・・!!

 

 

 

 

要するに、

 

行動ベースの為に、

必要となってくるのは、

 

主観的な、自主性ってものとなるのでしょうが・・・・・・・・、

 

そこに、客観的な煽りや、

客観的な、命令性ってものが、

存在していたとしても、

 

「それを、主観的な自主性に、置き換えて行く試み。」もまた、

 

必要とはなるものではある事でしょう。

 

 

 

即ち、

 

主観において、自分自身の世界観において、

 

自主性を発揮できれば良いとも言えるのでしょうが・・・・・・・、

 

その為には、

 

そこに必要となってくるのは、

 

意味合いとか、意義ど〜こ〜よりも、

 

やり甲斐とか、充実感とか、楽しさってものと、

なるものではあるのでしょう・・・・・・・・!!

 

 

 

まただからこそ、

 

客観的には、

煽りがキツい環境でもあり、

 

客観的には、

命令性がキツい環境でもあり、構造に、

なればなるほど、

 

主観的な自主性を保って行く為には、

それだけ、

 

思考の抽象度の高さってものが、

求められるものでもあり・・・・・・・、

 

対処療法的に、

 

客観性を、自主性に、

変換し続けて行くって事が、

必須となり、

 

客観性に飲み込まれると、

それだけ、

 

肉体と、精神に、負担が大きくかかってくる事により、

肉体も、精神も、消耗が激しくなってしまう事により、

 

体を壊したり、精神疾患として、

 

それもまた、

 

引き寄せられてしまう事に、

なってしまうのでしょう・・・・・・・・(^^;)

 

 

 

 

まぁ、

あくまでも、

 

個人的見解ではあるのですが・・・・・・・・、

 

肉体と、精神が、消耗が激しくなるって事は、

それに付随して、

 

人間関係にも、歪みが現れるのが、

当たり前でもあるでしょうし、

 

そのような時こそ、

 

「自分軸に立ち返る。」って事が、

必要となるものだろうし、

 

一旦、

 

組織とか、構造とか、環境に付随する、

人間関係ってものを、

リセットする必要があるとは言えますが・・・・・・・、

 

その為には、

わざわざ、

 

人間関係を、全て、切ってしまうんじゃあ無くて、

 

「一人から始めれる何か。」ってものを、

新しく、用意するって事が、

重要にはなってくる事でしょう・・・・・・・!!

 

 

 

一人から始めても、

一人で終わる必要性なんて、無いだろうし、

 

一人から、

新しく参加するコミュニティってものでも良いでしょうが・・・・・・・・、

 

コミュニティとは言っても、

 

何か、行動ベースとして、

参加出来うるコミュニティってものの方が、

 

「一人の人間でもあり、一匹の動物として、個人に立ち返る。」

即ち、

 

「自分軸に立ち返る。」為には、

相応しいものとは、なるものでしょうね・・・・・・(^^)

 

 

 

それが出来てこそ、

 

どんな、

客観的な煽りでもあり、

 

どんな、

客観的な命令性を受けたとしても、

 

臨機応変に、

 

対処療法的に、

 

解決策=自主性を発揮したマインドを、

展開出来うるようになるのでしょうが・・・・・・・、

 

勿論、

だからとは言っても、

 

自分自身のレベルに応じた、

 

今までの経験を踏まえた、

対処療法とはなるでしょうから、

 

何も、

いきなり、

 

無茶振りばかりを求めて、

 

無闇に、

現実の難易度を、高めてしまう必要性も無いって事なのです。

 

 

 

基本的には、

 

気負い過ぎてたり、期待し過ぎている状態であったり、

期待され過ぎな状態であればある程、

 

自然と、

 

現実の難易度ってものは、

高まって行く一方ではある事でしょう・・・・・・・・。

 

 

 

 

だからこそ、

 

我々、個人からすれば、

 

難易度ってものは、

下げて行く方向性で、舵取りをするべきでもあり、

 

それで出来上がったスペースとか、

余裕ってものを、活用して、

 

自分自身の楽しみとか、充実度を高める為の、

ゲーム性の方に、力を入れて行く事が、

望ましいものである・・・・・・・と、

 

個人的には思っている次第ではありますね・・・・・・・(^^)b

 

 

 

まぁ、

何かと、

 

現実の、

難易度を下げる事が可能であれば、

 

それで出来上がった、スペースには、

 

無限の可能性が存在する事にはなりますが・・・・・・、

 

そこのゲーム性を考慮しない事には、

 

その折角のスペースを、

持て余してしまう事となり、

 

スペースとか、余裕があるが故に、

過ちを犯してしまいガチなのもまた、

 

我々の、

 

習性の一部ではある事でしょう・・・・・・・。

 

 

 

 

だからこそ、

 

そこにも必要となるのは、

 

たとえ、

 

スペースの活用であったとしても、

 

「無闇に、難易度を高める行為をしない。」

って事であり、

 

スペースとか、余裕が出来上がるって事を、

「無闇に、恐れない。」って事ではあるのでしょう・・・・・・!!

 

 

 

それは結局は、

 

「自分軸に立ち返る。」って事を、

 

「行動ベースとして、慣れ親しんで、習慣となっているか??」

って事と、繋がって行くものでもあり、

 

そのような、

ゲーム性があればこそ、

 

スペースとか、余裕ってものを、

恐れなくなるものでもあり、

 

一見、

 

意味合いが存在しないような、

無駄な行動にも、

 

自分自身のフィーリングに素直になれる事によって、

没頭であり、無我夢中になれてしまえる事でしょう。

 

 

 

後はそれを、

 

流用・応用すれば良いだけとも言えるでしょうし、

 

その習慣が出来上がっていれば、

 

それは、

無意識の領域にて、

発揮されてしまうものとは、なって行く事でしょう・・・・・・!!

 

 

 

 

何故ならば、

 

それが、

習慣となるって事でもあり、

 

「自分自身の、血肉の一部とする。」

って事でも、あるでしょうから。

 

 

 

それらを踏まえて、

実は、

 

過去に掘り下げておいた記事は、下記から・・・・・・。

 

 

 

 

続きはこちら

 

 

 

 

応援、宜しくお願い致します(^^)


また違うんだけど、解るわぁ~(共感)ってなっちゃった方は、ポチッとな♪

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村