岐阜市長良のオルタナティブスクール

あいぎふ・自由学校です。

不登校だった子が中心、小中学生が通っています。

 

新学期が始まり

前学年で不登校だったお子さんが学校に通うことを期待している方もいるだろうし

新学期が始まったら行き渋りが始まったという方もいることでしょう。

 

このところ、みなさんお勉強熱心で

以前よりも情報も充実してきていて

スクールに相談に見える方も

ある程度自分なりの答えは見えていて

「学校へ行かなくても何とかなる!!」という

背中を押して欲しくて相談に見える方も増えているように感じます。

 

そのなかでよく話題に上るのが

「学校へ行けって言っちゃっていました。反省です。」とか

「学校へ行けって言っちゃいけないんですよね??」

という、不登校初期の声掛けのこと。

 

そうですね。

確かに、「学校へ行け」と無理やりとか恫喝めいたことを

ただただ盲目的に続けてしまうのはNGですよね。

 

けれど、私たち的には

不登校経験のない親だったら

「何で学校へ行かないの?!」と思ってしまうのは普通だと思っています。

思っていて、それを言葉にしているだけなんです。

それって、普通の会話ですよね?

 

親だって感情のある生き物ですし

自分の価値観になかったものに出会ってしまって混乱もしますし

思ったことを口にするのは当たり前。

 

中には

「ネットに書いてあったので、『学校へ行け』と言いたい気持ちを我慢してしんどいです。」

という方がいます。

が、我慢してしんどいのであれば、いっそのこと言ってしまっていいのでは?と思います。

 

言って、行けて、一過性のものの子もいます。

 

逆に、行って、嫌がって、どうもこうもならなくて

そこで初めて本音や、我が子のことを知ることができる場合もあります。

その場合はもう

「何で学校へ行かないの?」とか

「行くべきだ」のような言葉は自然と出なくなります。

それだけ子どもがしんどい想いをしているんだということがわかるからです。

その時に言い続けてしまうと

引きこもってしまったり、心が壊れてしまいますので注意が必要です。

 

はじめから物わかりの良い親である必要はありません。

子どもに振り回される必要はありません。

 

言いたいことを何でも間でも我慢しすぎない。

かといって一方的に子どもを責めない。

やや喧嘩もしながらぶつかって

葛藤しながら情報収集して、学んで

親自身がアップデートして変わって行くことができたら

きっと様々な状況は変わって行きますし

不登校でも大丈夫!っていうところにもきっと行きつけます。

 

「学校へ行け」って言ってしまった、追い込んでしまった(・・;)

これじゃあ、お互いに幸せじゃないよねと思う。

そんな経験を経て、次のステップがはじまることは少なくないです。

 

気を付けるべきことは

このセリフを言ってよい悪いという表面的なことではなくて

子どもの気持ちや状況を全く無視して一方的に責めることがないかということ。

 

どうすればもっと我が子が笑顔になって

委縮せずに成長できるかを考える。

親も自分の人生や幸せを考えて

その人生の一ページでどんな親子関係でいたいか考えてみる。

そういったことが、後々につながってきます。

 

「絶対に学校へ行けと言ってはいけない」とは言いません。

言いながらも、あるいは言ったことがあっても

その後の自分自身のアップデートを怠らず

一方的に子どもに対して高圧的にならず

お子さんのことを大切に思っていれば

ぶつかり合いながらも光が見えてくることでしょう。

学校へ行かなくても大丈夫

学校へ行かない方がこの子は幸せになれるかもしれない

いろんな生き方、いろんな道がある

そういったことが見えて初めて

自然と「学校へ行きなさい」という言葉が出て来なくなります。

 

お互いの本音のがまんしあい、顔色のうかがいあいが一番よくありません。

 

あいぎふ・自由学校で伸び伸び子育てしませんか?

 

 

 

 

岐阜市長良のオルタナティブスクール

あいぎふ・自由学校です。

 

私たちのスクールは

岐阜市にありますが

愛知県や市外から通っている子たちもいます。

 

よく、岐阜市ではないですけど大丈夫ですか?

学籍は圏外ですが通えますか?

などの質問をいただきます。

 

実はこれまで数年間

岐阜市外の生徒の方が多かったです。

 

近隣の

瑞穂市、本巣市、北方町、山県市、各務原市、岐南町などから通ってくれていました。

一宮市などの愛知県の子たちもいました。

ご家庭の事情で、住所録は県外で・・・という方もちらほらいました。

市外であっても学校連携をしています。

折角なので岐阜市に引っ越してきたという方も

過去にいました。

 

岐阜市、何かと環境よいですからね~。

 

引っ越してくるも大歓迎。

市外から電車やバスで通うもOK。

親御さんの送り迎えでも勿論大丈夫です。

 

岐阜市の中でも街なかにあるわけではないので

少々遠いかもしれませんが

長良川と金華山が目の前に広がり

自然や季節を感じることのできる閑静な場所。

ご近所さんのご理解もあるので伸び伸びできます。

学校で疲れた心と身体を休めるのにはもってこいですね。

 

是非、気軽に遊びにくてください。

 

 

 

岐阜市長良のオルタナティブスクール

あいぎふ・自由学校です。

 

年度替わりでちょっと寂しくなってしまった教室。

小学生の男の子たちはちょっと集まりはじめ

ゲーム中心ののんびりした時間を送っていますが・・・

 

中学生の女子生徒が

仲間を待っています☆

 

おしゃべりがしたい♪

ハンドメイド品づくりをしたい

お買い物やお散歩をしたい

 

昨年度まで超にぎやかだったので

今ちょっと静かで寂しいらしいです。

今通ってくれている中学生女子は2名。

人見知りでも大丈夫。

 

昨年も

初めて来たときはみんな人見知りで・・・

だったのに、同じような感覚の者同士だからなのか

あっという間に仲良くなって

あっと今に

「こんなにエネルギーがある子たちだったの?」というくらい

元気で賑やかになりました。

 

待っているお友達は

とても優しくて、素敵なことに色々巻き込んでくれる子。

スプラなどのゲーム友達が欲しい子。

お問い合わせもぼちぼちいただいておりますが

是非、気軽に見学に来てくださいね。

 

勿論、小学生も、男子もお待ちいたしております(^-^)

 

 

 

 

岐阜市長良のオルタナティブスクール

あいぎふ・自由学校です。

 

不登校の小中学生を中心に

学校へ行かない選択をしたお子様、ご家庭の子どもたちが通っています。

 

小中学校不登校だった子たちの卒業後の進路

何気に子どもも親も高校へは行こうと思うようで

その選択肢として

”通信制高校”を検討する方は多いようです。

 

通信制高校やサポート校もこの数年急激に増えていて

不登校、不登校ではない関係なく

通信制高校を選ぶ子もかなり増えてきました。

 

で、その通信制高校なのですが

あまりまだ情報がなくて

「仕方なく行くところ」と思っている方もいるようですし

「普通の高校生ライフをあきらめる」ことにつながってしまうと思っている方もいるようです。

 

通信制高校の中には実は「通学制、全日制」のところも少なくありません。

既存の全日制高校よりも授業時間が少ないとか

個々に合わせてサポートしてくれるとか

少人数であるなど

既存の学校とは違った特徴があるところが殆どです。

不登校であった生徒や特性のある生徒を中心に受け入れている学校もあります。

高校生のキャンパスライフも経験できますし

不登校であった子たちへの理解も深いので

割とおススメです。
勉強も小中学の復習から始めてくれるところもあります。
指定校推薦もあったりして、大学や専門学校へも行けます。

 

ただし、ちょっと注意しなければならないのは

通学日数、授業日数がもともと少ないので
ちょっと休みがちになってしまうと単位が取れなくなって

卒業できなくなってしまう点。

そしてもう一つは

指定校推薦枠での進学などでは問題ないのですが

高校生になってからどこか国公立大学などを受けたくなった場合

共通テストが必要になる場合などに

そもそも受験科目の履修が高校側で用意されていなかったりするので

塾へ行ったり、独学で勉強するなどの努力をしなければならないということです。

 

通学なし、オンラインの学校もあります。

有名どころではN高・S高がこれにあたります。

(N高・S高は一応通学コースもあります)
マイペースに学べたり、興味のあることにトコトン取り組めるという利点があります。

ただし、オンラインを選んだ場合

”自分でスケジュール管理をしながら、自分で学ぶ”ということができるかどうかが大事になります。

N高は入るのは簡単ですが、自己管理が出来ないタイプの場合は

通学コースの方がおススメです。

 

将来を見据えて

不登校である期間に是非身に着けておきたいこと

それは、自分で自分の選択をしていくこと。

些細な事でも良いんです。

ご飯を食べるか食べないか、好きなものを食べるかどうか、

テレビをみるかどうか、本を自分で買うかどうか、

そんなことでも良いんです。

学校へ行くかどうかだってそうですし

勉強するかどうかもそうです。

お子様に選択権を与えることをしてみてください。

 

ただ、選択するにしても

選択するためのリソース(判断材料)がなければできません。

判断材料集めを親子でしてみるとか

情報収集そのものもお子様にやらせてみるなども大事ですね。

 

「不登校であっても大丈夫」と胸をはって言えるためには

親も子も「無知」であってはいけません。

無知であることを放置していては何も変わりません。

 

高校進学を考えている場合は

進学先や将来を考えることを通じて

まずは情報収集して世の中のことを知っていく作業をしてみてはどうでしょう?

 

あいぎふ・自由学校では

既に通信制高校を体験している先輩方の事例もお伝えできます。
(単位制通学型高校、定時制公立高校、N高オンラインベーシックなど)
入試はどんな風?必要な学力は?
実際にどんな生活を送るの?
など、心配なことがあると思います。

スクールでは、進学のための指導も行うことが可能です。

まずは気軽に遊びに来てくださいね。

 

 

 

 

 

 

岐阜市長良川のほとりのオルタナティブスクール

あいぎふ・自由学校です。

 

新学期、始まりました。

 

昨年度は卒業生が多く

新年度スタートは人数が少なく

ちょっぴり寂しいスタートとなりました。

 

春休み中のレイアウト変更は

ひろし先生の頑張りで進み

何とか空間が整いました。




現在通っている生徒たちは
新しいお友達を心待ちにしております☆

 

ひろし先生やスクールのことがちょっとわかるように

YouTubeも始めました。

 



HPはこちら