偶然と想像 | ヤンジージャンプ・フェスティバル

ヤンジージャンプ・フェスティバル

基本はシュミ日記です。
…遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけん…
  

2022年もとっくに明けまして、COVID19の活動も活発化してきていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
昨年は、何だか書きたいという気持ちがまったく盛り上がらず、まだ感想文を書けていない映画があと10本ほどありますが、今回は2021年最後に観た作品の感想を・・・・。
 
これまで全くチェックできていなかったものの、監督作である「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー賞にノミネートしているらしい・・・ということもあり、興味を惹かれて観に行くことにしたこちら。
 
不勉強ながら、これまで濱口監督作品は一度も観たことがなかったので、本作が僕にとっての濱口監督作品デビューとなったのでした。

 

 

 

【あらすじ】 

「ハッピーアワー」「寝ても覚めても」の濱口竜介監督初の短編オムニバス。2021年・第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され、銀熊賞(審査員グランプリ)を受賞した。

親友が「いま気になっている」と話題にした男が、2年前に別れた元カレだったと気づく「魔法(よりもっと不確か)」。50代にして芥川賞を受賞した大学教授に落第させられた男子学生が逆恨みから彼を陥れようと、女子学生を彼の研究室を訪ねさせる「扉は開けたままで」。仙台で20年ぶりに再会した2人の女性が、高校時代の思い出話に花を咲かせながら、現在の置かれた環境の違いから会話が次第にすれ違っていく「もう一度」。それぞれ「偶然」と「想像」という共通のテーマを持ちながら、異なる3編の物語から構成される。

(映画.comより)

 

30~40分ほどの短編3本から構成された短編集。

しかも、どの作品も主要人物は3人ほどで、基本的には2人の人物の会話だけで成り立っている・・・という地味な作品なのですが、観終わったときのこの満足感といったら・・・・。

 

「ドライブ・マイ・カー」に続いて、この作品もベルリン映画祭で受賞したとのことですが、それも納得の素晴らしい作品でした。

 

先ほども書いたように、この作品は2人の人物による会話だけで成り立っているし、その会話自体も取り立てて騒ぎ立てるほどのこともない、些細な話題がつづいていくわけだけれども、その取り留めのない会話を聴いているうちに、2人がこれまで歩んできた人生が浮かんでくるような気がしたし、部屋の中で2人が向かい合ったり、向かい合わなかったりしながら会話しているだけ・・・という地味な映像の向こう側に、壮大な風景が見えてくる・・・というのが本当に不思議。

 

映画作品で観客に壮大な風景を見せるためには、CGやら特殊効果やら卓越したカメラワークやらで、これまで観客が見たことのない映像を実際に映し出すとか、重要な場面は敢えて見せないことで観客のイマジネーションを掻き立てるとか、そんないろいろな手法があると思うのだけれども、本作のように、登場人物がただ雑談をしているだけなのに、映像が見えてくる・・・というのは初めての体験だったなぁ。

 

そんなこんな。

2021年最後の映画鑑賞に相応しい、豊かで素晴らしい作品でした!


とはいえ、冒頭の数十分はこの作品とどう向き合えばいいかが掴めずに、ちょっぴりウトウトしかけた瞬間もあったりしたので、改めてもう一度観直してみるべきだよなぁ・・・とも思ったりしているところ。

 

機会を作って、もう一度観に行きたいと思わずにはいられない。

そんな作品です。
(2021年12月30日 Bunkamuraル・シネマにて鑑賞)