【パクリと】Mini-z  ミニッツ!オープンクラス車の改修の巻②【妄想で】

↑の車をシェイクダウンして来たんだよなあ~ 結果はとってもよく走りましたとさ!

で、色々思ったこと!

勘違いかもだけれど、かつや氏のブログ記事中の「落とし所」っていうのが刺さった私でありま

 

した。

 

オープンは最速でなければならぬ!というところに囚われすぎていたかな~?オープンの

 

存在意義を自身で考えてみましたよ。とりあえず、

 

青8T車より速いといいな!位のものでしょうか?

 

速くて楽しい青8ワイドの比して自身のオープン車は苦行そのもの(´;ω;`) んじゃ速さに拘ら

 

ないで・・・・・・どこまでハイポイントを落とせば青8Tと互角+αくらいになるのかな?

このくらいにしてみました。ミニッツでは60とちょいで全開にはなるハズ!

 

メリットはスロットルの分解能が実質増えてスムーズな操作が可能。

 

タイヤの空掻きが減りグリップアップ&ロングライフ化、見た目の迫力の無さの割には立ち上

 

がりスピードが速く感じられました。立ち上がり加速はパンチが大事!と思いがちですが、

 

実は縦側のグリップを確立させる為に見た目と逆の事をしてみるというのも手かな~

 

謎のセットです。プラマイゼロになりそうですが、マイナスカーブを入れるとステアリングがマイ

 

ルドになって後曲がりになります。

 

パンチはマイナスカーブでダルになったステア初期を相殺する為とサーボ保持力増強を目的

 

としているのですが、なんか変だよね。

 

重ねて、プラマイゼロになりそうですが、何故か各々の機能の特徴が活かせるのでした。

 

 

これがごくごく最近気がついたスンバラシイ機能のABSでした。こんな感じでブレーキは効くけ

 

れど転倒もしづらくなるし、よく曲がるようになりますよ。ですが、単走で丁度いいくらいにする

 

とダメで、ブレーキが少し足りなくてオーバーランしちゃう位のファジーな感じにしておくとイレギ

 

ュラーに事象に対応出来るのでオススメです。

 

というわけで、私の主観的な落とし所!

 

①器質的に安定している車両構成を活かして他のショートホイールベース車よりくりくり走る事が出来る車にする。

 

 

②「最速クラスである」「赤モーターだぞう!」のスピードに拘らない。

大事なことだから字がうんこ色になっちゃったw

 

それだけ~w とりあえず速い車がよく走らなけりゃハイポイント落としまくるといいおwwww

 

 

てなわけで、本日のワード!

「今日は生憎手打ちそばの機械が壊れてしまって・・・」

そんなもんだよね。

 

1年前の今日あなたが書いた記事があります

【コレを載せよ】ミニッツ 部長の制作欲に火がついた?NSX完成!【鶴の一声w】

リブログする

 

これは部長のプロダクションカーのボディだよ!プロダクションカーをナローと混ぜちゃったら皆ブラシに先祖返りして楽しそうw