秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

二宮の優良品が贈られる

2021-12-04 00:21:51 | 日記

優良農産物を寄付
二宮町の品評会に111点
タウンニュース

(左から)
内藤会長と飯塚園長、村田町長

二宮町内で作られた野菜や果実、花卉、農
産加工品などを一堂に集めた第49回農林水
産まつり展示品評会が、生涯学習センター
ラディアンで11月19日に行われた。特産品
のみかんをはじめ、原木しいたけや大根、
ブロッコリー、里いもなど多品目の111点
が並んだ。

審査の結果、優秀賞17点と優良賞13点が決定。
みかん類で1位に選ばれた井上修二さんが
「にのみやベストファーマー賞」にあたる
神奈川県湘南地域県政総合センター所長賞
を受賞した。井上さんは、糖度と酸度のバラ
ンスや果形などに優れた大津みかんを出品。
みかんとゴーヤの佃煮などで4つの優秀賞に
輝いた。

町園芸協会の内藤雅文会長は「今年の夏は暑
さが続き、大雨による天候の変化が激しく、
生育に心配もあったが、生産者が頑張って品質
の良いものができた」と話した。

新型コロナウイルス感染症対策のため、一般公
開と直売会は実施せず、児童養護施設を運営す
る社会福祉法人心泉学園へ農産物が贈られた。
村田邦子町長と内藤会長から品物を受け取った
飯塚富美園長は「どれも立派で、肉厚のしいた
けは焼いていただこうと思います」と感謝を伝
えた。

想像力豊かに表現170点
二宮町図書館で子ども作品展
タウンニュース

子どもの本コーナーに展示された
一色小学校児童の絵画

二宮町立一色小学校の全校児童が制作した
絵など約170点が、町図書館の子どもの
本コーナーに展示されている。小中学生の
作品を学校ごとに発表する「にのみや子ど
も作品展」の第1期展示で、11月23日から
始まった。12月5日(日)まで。

低学年は海の中の生き物や花畑、電車、楽
しいクリスマスの様子などを色鮮やかな貼
り絵で表現した。物語の一場面や不思議な
山を想像して描いた作品、「わたしのお気
に入りの場所」をテーマに学校内を描いた
水彩画などが並んでいる。

今後の展示スケジュールは次のとおり。
▽二宮中学校12月8日(水)〜19日(日)
▽山西小学校2月9日(水)〜20日(日)
▽二宮小学校2月23日(水)〜3月6日(日)

大人に語るおはなし会

ラディアンミーティングルーム2で12月11日
(土)に「大人が楽しむおはなし会」が開か
れる。二宮町図書館とにのみやおはなし会が
主催。日本の昔話、アジアやヨーロッパで語
り継がれてきた話、創作物語を披露する。

プログラムは「青柳ものがたり」「ゆでたま
ご」「やっちまったことはやっちまったこと」
ほか。午前10時から11時まで。定員30人。申し
込み不要。当日午前9時40分から会場で受け
付け。

問い合わせは同図書館
【電話】0463・72・6913。

シクラメン出荷ピーク
「今年もおおむね順調」
タウンニュース

シクラメンの手入れをする冨田さん。
手前のシクラメンが「クラシカルドレス」

赤やピンク、白と華やかな色で年末を彩って
くれるシクラメン。冬の贈り物としても人気
で、市内の生産農家では今年も例年通りに出
荷が始まり、現在ピークを迎えている。

秦野市内のシクラメンの生産農家は6軒、
出荷量は神奈川県内トップクラスを誇り、
シクラメンは市の特産品とされている。市内
最大級約4万鉢の規模をもつ冨田花園(冨田
茂靖社長・今泉1205)では、出荷前に入
念な手入れ作業が行われていた。

同園では赤やピンク、白色等のシクラメンが
ずらりと並び、3号ポットから6号鉢まで栽
培。扱う品種も多く、赤と白のクリスマスカ
ラーが華やかな「クラシカルドレス」や、昔
から根強い人気がある赤色のフチが可愛らし
い「ビクトリア」などがある。なかには「青い
シクラメン」といわれる珍しい紫色の花の
「フェアリーピコ」も。

冨田社長は「今年は気温の変動が激しかった
からか、花が咲くまでに時間がかかったもの
もありましたが、おおむね例年通りに生育し
ました」と話した。出荷は12月下旬頃まで続く。
市内では、じばさんずや同園での直売で購入
することができる。

ビクトリア

「新・写真映えスポットに」
JA青年部が種まき
タウンニュース

ネモフィラの種まきをした青年部ら。
3月下旬頃に咲く予定

花畑越しに秦野市内を撮影できる「映え
スポット」が新たに誕生する。11月18日、
JAはだの青年部が市内を一望できる弘法
山の休憩場所周辺(曽屋4479付近)に
ネモフィラの種をまいた。当日は青年部や
東海大学の学生ら約20人が、広さ600平
米ほどの土地に30万粒のネモフィラの種を
まいた。3月下旬頃には咲き始めるという。

この活動は青年部が年間を通して取り組む
「花いっぱい運動」の一環。市内に花をた
くさん植えて部をPRしようと1999年
にスタートした取り組みで、JA本所の花
壇を春と秋の2回植え替えたり、市内の
公共施設に花を植えたプランターを提供
したりしている。

弘法山に花を植えるのは初の試み。別の団体
とも交流しながら作業できたらと、今回東海
大生にも声をかけた。種まきの後にはシカや
イノシシに荒らされないよう、電気柵も設置。
青年部の草山邦彦委員長は「景色が良いので
映えスポットにすることを目標に管理を続け
ていきたい。ハイキングついでにぜひ撮りに
来てもらえたら」と話した。

「殴って刺した」横浜の病院に置き去り、
複数の男ら逃走 負傷の男性死亡
12/3(金) カナロコ 

男性が運び込まれた病院付近
=3日午後7時40分ごろ、
横浜市中区本牧町1丁目

3日午後4時25分ごろ、横浜市中区本牧
町1丁目の病院の職員から「けがを負った
男性が運ばれてきた」と110番通報があ
った。

神奈川県警暴力団対策課によると、男性には
殴打や刃物によるとみられる傷が複数あり、
別の病院に搬送されたが、間もなく死亡した。

同課によると、死亡したのは住所、職業不詳
の男性(38)。同日午後3時半ごろに、複
数の男が、男性を病院に運び込み、うち1人
が「殴って刺した」などと告げたという。
その後、男らは複数の車で立ち去った。

県警は、男性が別の場所で暴行を受け、病院に
運び込まれたとみて、逃げた男らの行方を追っ
ている。近く司法解剖して、男性の死因を調
べる。

男性が運び込まれた病院近くの薬局に勤務す
る40代の男性は「閑静な地域なので、こん
な物騒なことが起きるなんて怖い。いったい
何があったのか」と不安そうに話した。

気球ふわり、イルミネーション一望 
宮ケ瀬「クリスマスのつどい」で乗船体験
12/3(金) カナロコ 

宮ケ瀬クリスマスイベントに登場
する気球(同イベント実行委員会提供)

神奈川県清川村の宮ケ瀬湖周辺で4日から
始まる「第35回宮ケ瀬クリスマスみんな
のつどい」で、初めて気球の乗船体験が行
われる。

つどいは今年、例年よりも規模を縮小し、
新型コロナウイルス感染防止に配慮しなが
ら開催する。その中でも盛り上げを図ろう
と、主催する実行委員会が気球体験を取り
入れた。高さ30メートル以上の自生の
モミの木を使ったジャンボクリスマスツ
リーなどのイルミネーションを空から眺
められる。

26日までの毎週日曜午後6~9時、水の
郷地区のけやき広場から気球を上げる。1回
に最大5人乗ることができ、搭乗時間は約5分
間。料金は大人2千円、子ども千円。

受け付けは当日現地で。風の強い日や天候
によって飛ばない場合もある。

児童らが作ったランプなど使い光の
イベント 横浜で開催へ
12/3(金) カナロコ 

2019年の「光のぷろむなぁど」
(大岡川アートプロジェクト実行
委員会提供)

市民による光のアートイベント「光のぷろ
むなぁど アート&防災カフェ」が4日、
横浜市南区の蒔田公園で開かれる。アート
を通して地域の連携を深めるのが狙いで、
小学生らが作ったランプや地域住民の手に
よるペットボトルキャンドルが千個以上並ぶ。

2009年から毎年開催しており、地域住民
でつくる「大岡川アートプロジェクト実行委
員会」の主催。

会場には、市立日枝小学校の児童が作った和
紙や牛乳パックのランプ、竹灯籠(とうろう)
を並べるほか、児童が描いた大岡川の生き物
のデジタルイラストをプロジェクターで投影。
同校の金管バンド「ブライトチェリー」は演
奏を披露する。

キャンドルイベントは同日午後4時半からの
スタート。イベントに先立ち、午後2時から
は南消防署と消防団の協力の下、火災の発生
を想定した煙体験や水消火器の使い方体験な
どが行われる。

センター南の夜景「トトロ」、
区役所通りの街灯がシルエットに
12/3(金) みん経新聞ネットワーク

黄色い街灯が映画「となりのトトロ」に
登場するトトロのように見える

都筑中央公園(横浜市都筑区茅ケ崎中央)
近くの区役所通りの夜景「トトロ」が見頃
を迎えた。(港北経済新聞)

区役所通りにかかる桜山歩道橋からセンター
北駅方面を見ると、街灯が映画「となりの
トトロ」に登場するトトロのシルエットに
見えるこの夜景。一年中見ることはできる
が、気温が下がる12月の夜間は、空気が澄み、
さらにくっきりと浮かび上がる。

都筑区民の間では有名な夜景スポットとなっ
ているこの「トトロ」。テレビ番組などでの
紹介もあり、区外から訪れ、写真を撮る人も
増えている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽石が海岸覆う警戒の日々 | トップ | 紅葉狩り厚木飯山しし鍋も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事