中学校のちょいと厳しい三者面談 | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校2年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

約6年のアメリカ駐在を終えて、

2022年8月に日本に帰国しました。

 

中学3年生で帰国したうちの子、

帰国生入試で高校受験を考えています。

 

 

で、中学校の三者面談。


受験校の確定だけかと思ったら

先生からちょいと厳しい言葉も

いただきました。 

決して和やかな雰囲気じゃなかったわ💦

 

 

9月、10月と海外からの帰国生という事で

割と最初は甘く見て貰えていましたが

「そろそろ日本にも慣れたよね?」

「ちょっと自由過ぎませんか?」

という言葉が随所にびっくり


微妙に気まずい雰囲気。

も、もしかして私達って緩い??

 

 

うちの子は帰国生受験で

10校以上を受験予定です。

Web出願が終わって

受験番号が分かっている学校は

その番号を先生にもお渡ししました。

 

 

 

12月は当初の予定より1校減らしました、

それで3校受験。

 

公立の中学校としては私立の受験校は多い

うちの子。

先生には内申書の作成で

かなりお世話になってます。

 

しかも帰国生入試の内申書には

学校指定のフォーマットを使う学校もあるから

更に先生の手間が増えてます。

そこは「すみません、お手数をお掛けして」と

お願いするのみ。

 

 

 

また、面談で指摘された「提出物」忘れ。

 

日本的なシステム、

書類の受け渡しに未だに不慣れな

うちの子。

学校からの書類とかちっとも親に出しません。

 

先生から電話があって

「あの書類、どうなってますか?」

と言われて

「それは何の書類でしょうか?」

と聞き返さなきゃいけない程の

書類が未達な我が家。

そもそも私の元まで届かない。

 

 

この紙で受け渡す旧態依然のシステム、

メールで親にお知らせとかに出来ないのかなぁ?

なんだか私達が中学生の頃と変わらない

このシステムにちょっと驚いちゃいます。

 

 

担任の先生と面談の後は

学校の進路指導の先生ともちょっとお話を

しました。

今の進学状況の報告と、

公立高校の願書の件で。

 

帰国生入試の公立高校は

願書を窓口配布の学校もあるので

他の公立受験生とは別の願書入手方法に

なる場合もあります。

 

先生とお話して帰国生出願願書は

私達が直接高校の窓口で入手、

提出は学校経由して

内申書を封入後、

志望校に持参となりました。


帰国生入試は色々と他の子と違うから

その都度確認が必要です。