2024年のリアルな投資成績と2025年方針・目標
![](https://i0.wp.com/investor-z.com/wp-content/uploads/2025/01/79d48efd-aeda-4e09-849a-c467087f23f4.jpeg?resize=728%2C501)
明けましておめでとうございます
kumatamです♪
本当に1年があっという間ですね。
昨年2024年も2023年に続き、円安などの影響もありインフレが大きく進んだ一年でした。
X(Twitter)の投稿を見ていますと、2024年の投資環境もよく、2023年に続き大きく資産を増やした方も多いように見えます。
投資環境による資産の伸びが自身の実力ではないことを理解して、今後も動いていくことが大切だと考えています。
毎年の確認ですが私自身の高めの目標として、年間で10%の資産を増やすということを想定しています。
そのような想定目標に対して、2024年は340万円のプラスでした。
年率で約9%の増加でしたので、想定目標にはあと少しというところです。
2023年は570万円のプラスでしたので、そこには劣りますがまずまずでしょうか。
2020年が約400万円のプラス、2021年が約360万円のプラス、2022年は約560万円マイナス、2023年は約570万円のプラス、2024年が約340万円のプラスといった動きです。
2024年も2023年に続き、勤務先のボーナスの大幅削減で微々たるものしかありませんでしたので、そのことを考えますと投資に大きく助けられた一年でした。
『ひふみ投信』の運用成績を公開
私のメイン投資先の一つである『ひふみ投信』の1年間推移です。↓
![](https://i0.wp.com/investor-z.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot_20250101_155642_Money-Forward-ME.jpg?resize=536%2C1024)
![](https://i0.wp.com/investor-z.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot_20250101_155713_Money-Forward-ME.jpg?resize=728%2C753)
評価額の増減=2,098万円-1,811万円=プラス287万円
ひふみ投信は、積み立てと増減合わせまして、2020年353万プラス、2021年106万円プラス、2022年259万円マイナス、2023年340万円のプラス、2024年287万円のプラスという結果でした。
ひふみ投信にはTOPIXと比較でアクティブ投信としましてはもう少し上の成績を求めたいところです。
『セゾン投信』の運用成績を公開
もう一つのメイン投資先である『セゾン投信』の1年間推移です。↓
![](https://i0.wp.com/investor-z.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot_20250101_160749_Money-Forward-ME.jpg?resize=540%2C1024)
![](https://i0.wp.com/investor-z.com/wp-content/uploads/2025/01/Screenshot_20250101_160813_Money-Forward-ME.jpg?resize=728%2C616)
セゾン投信は、長期で継続積み立てを続けてきましたが、2023年に続き2024年も大きく売却しています。
売却理由は、NISAの年始一括投資360万円分の資産確保と生活費の捻出となっています。
通常、積み立てしてきたものを売却するのは私の投資方針からもずれますが、勤務先の業績不振によるボーナス削減も響いています。
この売却もあり正確な投資成績を計ることはできませんが、セゾン投信は全体では悪くない成績です。
リアルな資産運用割合を公開
![](https://i0.wp.com/investor-z.com/wp-content/uploads/2022/01/entrepreneur-g61a9e000f_1920.jpg?resize=728%2C228)
※グラフをクリック(タップ)すると、詳細が出ます。
ひふみ投信には、ひふみワールドを含みます。
【2021年末】
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
【2022年末】
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
【2023年末】
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
【2024年末】
Powered by TSBA.mobi GoogleGraph Wordpress plugin
資産運用割合ですが、ご覧のとおり、私の運用先はメインの『ひふみ投信』は変わりませんが、『セゾン投信』がNISAにシフトしている感じです。
また、ビットコインをはじめとする暗号資産(仮想通貨)は値動きが激しいですし、売買無しのホールドですので、このグラフからは外しています。
暗号資産は、2024年に大きく増えていますが、高い税制もありますので継続して売買なしです。
2025年の投資方針と目標
2025年の投資方針と目標ですが、
今までと変わりません!
インデックス投資での平均利回りは、約4~5%くらいです。
私は『ひふみ投信』と『セゾン投信(今後はNISAに変更予定)』というアクティブファンドに投資していますが、そこに対する利回りは期待もこめて、10%のプラスを目標としています。
高い目標ではありますが、ここまでの実績で無理ではない数字です。
基本は『ひふみ投信』への積み立て投資と『NISA』への年始360万円一括投資でほったらかしです。
新NISAは、『FANG+インデックス』を中心に動きます。
『FANG+インデックス』は、攻めの投資です。
基本的なスタンスはぶれませんが、今後も現金は最低限にしたほぼフルインベストメントでのぞみます。
投資は、誰にも先が読めない旅です。
もし、これから投資を始める方は、リスクとリターンを考えて、暴落することも想定することが大切です。
投資は、自己責任でお願いします♪
2025年も宜しくお願い致します
勉強になるブログはこちらを♪↓
コメントを残す