TODAY'S
 
むかしむかしあるところに  ウェルビーイングがありました 石川善樹  吉田尚記

 

 

高学歴、そして一流企業就職、からの結婚&出産&一戸建て...のような

画一的な「幸せの定義」は昭和〜平成を経てほぼ姿を消しました。

「自分の幸せの定義は自分自身でつくる」時代にあって、

私たち日本人はどこか迷子になっているように思えます。

 

多様であって良いのに、どうしても周囲の人たちの目を気にして、

その人たちが望むものを自分の幸せにしてしまう他者依存型...

はたまた、目標や望む肩書き等を得ることが幸せであるとする獲得至上型...

いずれにしても焦点を当てているところは<自分>ではないような気がします。

 

相田みつをさんは「幸せは、いつも、心が決める」という言葉を遺しています。

私はこの言葉が、「幸せの答えはすでに己の心が持っている。頭で思考することではない」

と言っているように思えてなりません。

今日おすすめする本はそんな事を考えていた時、どデカい衝撃を受けた一冊です。

 

「する」「なる」といった自分から離れ、ただ 「いる」 だけの存在になった時、

「ウェルビーイング」(=心身ともに満たされている状態)が生じる

と著者は説きます。???がいっぱいですか。

私たちはただ「いる」だけでは、足りない、価値のない、存在でしょうか?

もし心が「NO!」と叫んでいるなら、ぜひこの本を読んで下さい。

 

「何かをして、何かになる」のではなく、

ただ今ここに「いる」自分であるだけで、おのずから答えはやってくる。

世界でも類を見ない日本人の独特な感性だからこそ、その源を「奥」へとことん掘り下げ、

日本人ならではの「Being」のあり方を。入り口はポップで奥はどこまでも深い一冊です。

 

 

この本のズバリ!ここがポイント!

 

「幸せが何かって考え出したら、

生きてくのが苦しくなるだけよ」マツコ・デラックス

 

「する」「なる」といった自分から離れ、

ただ 「いる」 だけの存在になった時、

おのずから答えはやってくる。

 

 

↑西洋文化は上へ上へ、日本文化は奥へ奥へ。私たちの心の源を知る本でもあります。

 

↑その人が手にしたもの「Having」ではなく、

存在そのものの価値「Being」の重要性を説いた名著です。あわせておすすめします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご来店は...  オンラインショップはこちらから...
http://www.kamakura-ugokasu-bunko.com

もろもろのご質問・お問い合わせは、
当店のお問い合わせコーナーからお気軽にご相談ください〜。
http://www.kamakura-ugokasu-bunko.com/pg61.html