「良い方法」を成功させるのに欠かせないもの | ナース☆きらり リーダー・管理職お悩み解消コーチ

ナース☆きらり リーダー・管理職お悩み解消コーチ

看護管理職の現場経験とコーチングのプロの知恵とスキルで、現場のリーダー・管理職の部下育成、チーム創りを応援します。

桜が早くも満開ですねー!サクラサクラサクラ

新人さんがくるくる!滝汗 焦る気持ちで過ごす毎日です。

 

さて、私の働く職場では現在PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)の改善中!

ミーティングで出たアイデアを実践して、また話し合って、やってみての繰り返しです。

うーーん、うーーん唸って、コアメンバーとの話し合いでたどり着いたところは、

結局、関係性が成り立っていればうまくいく! あと、人がいたらどうにでもなる!ほんまこれ!

 

PNSに限らず、ローテーション制度やその他の、あらゆる「良い方法」が本当に機能するためには、実践する人達の関係性の質を無視できません。

 

 

 

⬇マサチューセッツ工科大学のダニエル・キム教授提唱する「成功循環モデル」では、組織が成功する循環を起こすには、関係性の質をあげなければ、思考の質、行動の質、結果の質は上がらないとされています。

参考:チームの課題にどこから手を付けていいか分からなくなったら

 

 

安心して声をかけられる関係であること。

相手を認め合う関係であること。

助けあう関係であること。

労いあえる関係であること。

より良い方向へ導き合う関係であること。

何か、よい方法や、優秀な人がいることが大切なのではないのです。

 

関係性の質は通常そのままでは変わりません。

だからやってもムダ!ということではありません。

新しい良い方法を、本当に良いものにしていくのは、結局現場で実践する私たちしかいないんです。

 

自分たちの現状や実態を見つめること。そのために一人ひとりの本音を語り合う対話の場を持つこと。

また自分たちの組織の実態を踏まえて、前向きにありたい姿や実行したいことを話し合う場をもつこと。

しかし実際の現場では、そのような対話の場がなく、また自然発生はしないので、意図的に作り出す必要があります。

また、話し合いの場をもてても、パワーバランスや関係性のこじれから、必要な事が話されない事も少なくありません。

外部からファシリテーターやシステムコーチに介入してもらう、また、誰かがその役割を担い、それらを乗り越えながら、話し合いと実践と振り返りを繰り返し、自分たちで創っていくことが大切なのです。

 

何か良い方法や新しい仕組み、優秀な人材をどこかからか持ってくるだけでは、魔法のように変わることがないということを、痛いほど実感しています笑い泣き

それら良いものを取り込みつつ、自分たちで創っていくしかない。

私は、看護師は知識や技術を学び専門性を高めるのと同じくらい、自らの器を拡げ、関係性の質をあげるためのやり方を学び、実践し、育てていく必要があると考えています。

そのための研修や勉強会の機会を、もっとお届けできるようになりたいなーと改めてかんじている今日このごろです。

皆さんにも興味をもってもらえたら、本当にうれしいですドキドキドキドキドキドキ

 

⬇京都舞鶴で4回目の会話術の開催です。
ケアマネージャーの友人が企画してくれていますドキドキ

タイミングが合う方、お待ちしていますニヤニヤ

日時:4月14日(土)13時半から17時
場所:京都府舞鶴市 舞鶴東体育館多目的ルーム2
テーマ:会話術2人間関係を良くする
申し込み先、合資会社小春日和 松味喜久代
090-5067-5351
k-hiyori@zeus.eonet.ne.jp

 

■好評につき去年に引き続き開催!初めて学ぶコーチングスキル講座
特に医療・福祉業界に特化し、多くの経営情報・事例をベースにしたソリューションを提供している、日本経営主催の講座です。
現場経験×プロのコーチングスキル 働く仲間のやる気を引き出し、成長を促す!
医療現場で役に立つ、人の力を引き出す関わりを、理論と実践ですぐに使えるようになります。


6/22【大阪】 7/22【東京】 8/30【福岡】

■受講者の声

・過去にとらわれていた自分と離れ、新しい一歩を踏み出す勇気が出た。日頃実践していくことができる内容で、成果も期待できそう。 
・コーチング、ティーチングの違いが良く分かり、気持ちが楽になった。

 

■医療介護の現場で役立つ感情マネジメント講座 
特に医療・福祉業界に特化し、多くの経営情報・事例をベースにしたソリューションを提供している、日本経営主催の講座です。
~感情に振り回されない自分の整え方~
感情が揺さぶられることの多い医療介護の職場。この研修では、医療介護の現場で働く人たちが、自分らしく、相手も大切にしながら協働していくのに役に立つ、怒りや悲しみといったネガティブな感情との付き合い方を、自己分析や体験学習を通じてお伝えします。 
 

9/27【大阪】 10/18【福岡】 11/22【東京】
■こんな方にオススメ。

・忙しいとついイライラしてしまう
・職場に苦手な人がいる
・当たり前のことができていない人に対して腹が立つ
・自分だけ一生懸命やっているように思えて悲しくなる
・後輩を育成したいが褒めるところがみつからない 

                    ・・・等など。

 

 

 

応援ポチッとお願いしますデレデレ