はぐくみ幸房@山いこら♪

「森を育み、人を育み、幸せ育む」がコンセプト。株式会社はぐくみ幸房のブログです。色々な森の楽しさ共有してます♪

なぜ、春の葉っぱは赤いのか。

2024年04月23日 | 森林・樹木の基礎知識のお話

 春になると、樹木たちが新しい葉っぱを出し、新しい1年を迎える準備を進めています。

(サカキ)

 

 普通、樹木の葉って緑色。

 だけど、観察してみると、新しい葉っぱの色が赤色が多い。ということに気づきます。

(アラカシ)

 

 なぜ、春に出した新しい葉っぱが赤いのか

 

 樹木は光・二酸化炭素・水を使って、無機物から有機物を生み出す「光合成」を行っています。

 光合成に使われる光は、可視光(人が見える光)と言われる赤色光・青色光・緑色光の3種類。

 このうち、吸収する効率が最も悪い光が緑色光なので、緑色が反射し、葉が緑色に見える。と言われています。

 

 ということは、春の新しい葉っぱは、赤色光を吸収する効率が悪い?...というわけではありません (^_^;) 。

 

 光には、可視光以外に、人の目には見えない赤外線と紫外線が含まれています。

 このうち、紫外線は光合成を阻害し、葉の細胞(葉緑体/クロロフィル)に障害を与えます。

 障害を与える紫外線から葉の細胞を守るため、紫外線を吸収してくれるアントシアン(フラボノイド)を合成します。

 葉が赤色に見えるのは、合成されたアントシアン(フラボノイド)によるものです。

 

 紫外線から葉の細胞(葉緑体/クロロフィル)を守るクチクラ層などが作られると、葉の色は、赤色から緑色に変わっていきます。

 

 アラカシ、シイノキ、サカキ、カナメモチ、ウバメガシなど常緑広葉樹だけでなく、落葉広葉樹でも同じ現象が起こっています。

(タムシバ)

 

 紫外線は私たち人間のお肌にも良くないように、樹木にとっても障害を与えています。

 この季節(春)、葉が赤い樹木を見つけたら、紫外線と戦っているんだなー、と観察してみて下さい。

(タブノキ)


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良県フォレスターアカデミ2... | トップ | 動画配信 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

森林・樹木の基礎知識のお話」カテゴリの最新記事