Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

こちらの画像は、2021年5月17日 中庭のハリボテ窓枠に誘引したつるバラ【ピンクサマースノー】と


 

クレマチスは、画像左側に3種類写っているのですが、上から【エミリアプラター】(薄紫)【サニーサイド】(白)【キリテカナワ】(紫大輪)の3種類です。

 

 

こちらの画像は、スマートフォンでおばさんのブログを見て下さっている方にはお馴染みの画像だと思います。

 

 

 

でもね、今日からおばさんのブログでちょっと変わった所があるんです。

 

それは、PCでご覧頂いている方の場合は、ヘッダー画像が変わりました。

今までは、こちら↓のヘッダー画像でしたが

 

 

 

今日から、こちら↓のヘッダー画像に変わりました。

 

 

タイトル サブタイトルの下に 『by Ameba.』って入る事になりました。

 

 

 

スマートフォンでご覧頂いている方には、おばさんのプロフィール画像

 

こちら↓

 

 

この画像の下に、小さなオレンジ色のマークが入る事になりました。

そのマークは《アメブロ公式トップブロガー》になると付くマークなんです。

 

おばさん、本日付けでキラキラ《アメブロ公式トップブロガー》キラキラに認定して頂きました。

 

 

これは、沢山の方々におばさんの拙いブログを訪問して頂けたお陰様でございますぅ~

本当にありがとうございます。

m(_ _)m アリガトォ~★

 

 

既に、フォロワーの方々には、本日午前中に《号外》としてご報告してあり、その方々には重複してしまいますが・・・

フォロー登録されていない方々向けに、再度ご報告させて頂きました。

 

今回を機に、フォロー登録宜しくお願い致します。爆  笑

 

 

 

で、今日はおばさんの自己紹介とおばさんがどのような内容のブログかを書いてみたいと思います。

 

1962年 昭和37年生まれ 還暦過ぎのおばさんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

好きな事は作る事。

おばさんが記憶では、小学生の頃、友達の家に遊びに行った時、そこのお母さんがドーナツ生地を作って、子供たちに「好きな形にして良いよ」と、好きな形にドーナツが出来た事がきっかけで、作る事が好きになったと思います。

 

作る工程が楽しかったのか?出来たドーナツが美味しかったからなのか?

そこら辺は、ご想像にお任せしますが・・・(笑)

 

お料理もお菓子作りも好きですが、DIYもする『DIY女子』なおばさんです。

 

DIYをするきっかけは、おばさんが新米主婦の時代はカントリーインテリアが流行っていて、私のカントリーという雑誌を見ては、カントリー調の家具が欲しいなぁ~と思っていたのですが・・・

無垢材で出来たカントリー家具は高くて買えませんでした。

でも、諦めの悪いおばさんは

「買えないなら、自分で作ってしまえ~ 材料だったらどうにか買える!」

 

しかしね、材料と言っても無垢幅広木材は高いし、集成材(継ぎ合わせた板)も幅広の物は結構なお値段がしたので、その頃リーズナブルだった2×4材の厚み薄めの1×4材を自分でボンドで継ぎ合わせて、家具を作るという荒業を屈指し、カントリー家具を作る事を始めました。

 

このブログを始めて、最初に作りながら紹介した家具がこちら↓だったと思います。

 

 

この家具、最初はDIYの工具収納家具として作ったので、

 

こんなタイトルで、「その1」は始まっています。

 

 

ブログを始めて数日しか経っていない頃の記事なので、読みづらいブログとなっていますが、ご興味ある方は覗いてみて下さい。

完成「その16」まであります。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

こんな家具を作る場合は、縁を削って、高級な家具らしく(笑)する道具があります。

 

 

それが、こちら(一部しか写っていませんが・・・)トリマーと言います。

これは手に持って板材を加工する電動工具ですが、これだと出来る加工に限りがあり、この田舎に引っ越してきて、置く場所はどうにかなると思ったおばさんは、こんな物までオークションでポチってしまったのです。

 

 

 

オーストラリアの工具メーカー《トリトン》社の ルーターとルーターテーブルです。

 

 

 

 

このルーター&ルーターテーブルを購入してから、一度だけ、ルーター初心者教室に行った事がありますが、おばさんの場合、大体が独学です。

 

こんな本を買って、それなりに勉強し・・・

 

 

 

 

この様や、防護メガネとイヤーマフ(長い時間の騒音は、耳に何らかの影響があるという事で耳を保護する物です)も揃えて、DIYに励みました。

 

 

なぁ~んかねぇ~ これじゃあ、DIYブログって感じがするかと思いますが・・・

 

 

いえいえ、おばさんのブログのカテゴリーは《DIY》ではなく《ガーデニング》なんです。

 

それは、これを↓還暦間近なおばさんが一人で作ったからなんです。

 

 

(今から4年半前なので、おばさんまだ還暦を過ぎていませんでした。)

 

 

このガーデンハウス作りは、2019年10月1日のブログから始まります。

 

 

このガーデンハウス作りのブログは、6ヶ月続きます。

リアルタイムに、今日はこんな事をやった、こんな問題発生したなどと、細かく記録しています。

 

ガーデンハウスをDIYしたいなぁ~と思っている方は、色んな失敗点も含め参考になるかと思いますので、覗いて頂けたらと思います。

いや、ガーデンハウスを作らない方でも「還暦間近のおばちゃんが、ようやっとるなぁ~」と、元気をもらえる記事となっていると思いますので、覗いてみて下さい。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

このガーデンハウスが出来上がり、ハウスの中にも収納やらDIYをし↓

 

 

 

 

花友ちゃん等が遊びに来た時でも、この小屋の中でお茶が出来るような設えもしました。(棚にあるのは、DIY用のビス等が空き瓶に入れて並べてあります)

 

 

 

 

ガーデンハウスが出来た後に、その端材で玄関ポーチに

今日のブログのトップ画像のこちら↓ 

 

 

 

つるバラを誘引する前は、こんなです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

このようなハリボテ窓枠を作ったり

 

 

 

ポッティングベンチ(作業台)を作って、玄関ホールの中に設置したり

 

 

 

 

それまでは、中庭側に設置していたガーデンシンクを作り直し、玄関ホール側に移しかえて

 

 

 

 

玄関ホールをポッティングシェッド(種まき小屋ともいわれるようですが、園芸作業小屋の事です)のようにしてしまったおばさんです。

 

 

 

 

そして、念願のつるバラを眺めながらのテーブルセットは、ちょっとお洒落なアイアン製のこちら↓をポチり(2021年5月撮影)

 

 

只今1000円off クーポン付いています↓

 

 

去年も鉢植のバラ達も周りに並べて、至福の時を過ごしました。

 

 

 

なぁ~んかね、わくわくウキウキする事ばかりがあったように思えるかもしれませんが・・・

 

 

これまでの間に

 

右手手首骨折をしたり(2020年9月)

第一腰椎圧迫骨折をしたり(2021年6月)

 

いやいや、その前もあった。。。

2018年の8月には、防獣柵の設置作業中に、鉄筋棒に額をぶつけて、救急車を呼ぶ怪我もした事がるんですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

時が前後してしまいますが・・・

 

母家前のスロープを下りきった所にあった、こんな鉄板が被せてあったミニプールのような物を(きっと防火用水だったんだろうと思います)

 

 

 

 

鉄板を外すと、このようになっていました。

 

 

この中に溜まった泥を

 

 

 

こんなジャンボ柄杓で、エッサホッサと掬い出し

 

 

 

 

こんな池にも作り替えました。(2019年9月)

 

 

この作業の様子は、こちらのブログから始まります。↓

 

 

 

 

レンガの階段も自分で作りました。

 

作業途中の画像↓

 

 

 

 

完成時の画像↓

 

 

この作業の様子は、こちら↓のブログから始まります。

 

 

 

この階段が出来上がり、中庭のつるバラがハリボテ窓枠の周りで綺麗に咲いてくれ、

漸く土木作業と工作物は出来上がったと思った矢先に、第一腰椎圧迫骨折をしてしまい・・・

それが6月だったので、その後ドンドン雑草が生い茂り、我が庭が荒れゆく姿を見ては涙する日もあったんですよ。

 

 

この怪我のリハビリに2年通いました。

漸く去年の夏からリハビリを卒業して、フィットネスに通うようになり、まあまあまともに庭作業が出来るようにはなりましたが、以前のようにはいきません。

 

でもね、大体の大物DIYは終わった所だったので、最近は種まきからの花苗を育ててみたりしています。

 

 

 

2022年8月に初めてのパンジー&ビオラの夏蒔きをしました。

 

発泡スチロールの中に保冷剤を入れて、涼しい環境を作ってプラグトレイを入れて発芽させたり

 

 

 

 

密封容器に濡れたキッチンペーパーを敷いて種を置き、クーラーボックスに入れて催芽処理してみたりもしました。

 

 

 

そして、この年は、種から育てた小さなハボタンで

 

 

 

リースも作りました。

 

 

 

 

温暖な伊豆なので、ハボタンが色づくのに時間が掛かりました。(2023年1月撮影)

 

 

 

 

 

そして、2023年は・・・

こぼれ種育ちのクリスマスローズの苗を育ててみたり

 

 

 

 

勿論、パンジー&ビオラの夏蒔きもしました。

 

 

 

 

一番大掛かりな作業は

2020年から育て始め、毎年少しずつ株分けしていた、こちらの↓ラナンキュラスラックスの塊根分けをし

 

 

 

 

メッチャ沢山苗を作って、庭中に植えた事でした。

 

 

 

 

でも、その甲斐あって今年の春は、庭中にラックスの花を咲かせる事ができました。

 

母家前のボーダーガーデン

 

 

 

 

下の庭の鉢植えラックス

 

 

 

 

白梅の根元に植えたラックス

 

 

 

 

ここには写りきれていないラックスがある程、沢山のラックスを植え、それらが見事に咲いてくれました。

 

 

そんなラックスの花も終わり、ラックスの鉢は移動し・・・

 

 

 

今は、クレマチスの鉢を下の庭には置いています。

 

 

一昨年1年生苗としてお迎えして2年育た3年生苗、去年1年生苗としてお迎えして1年育てた2年生苗、今年お迎えした2年生苗の鉢植え達なので、今年の花数はまだまだ少な目かもしれませんが・・・

 

 

でも、ボーダーガーデンのつるバラ【スパニッシュビューティー】も咲き始めましたし(今日開花した花)

 

 

 

 

つるバラ【群舞】も咲き始めました。

 

 

超駆け足で、おばさんの庭作りの9年間を紹介してきました。

 

 

 

いろんな事のあった9年間でしたが・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

毎年色んな花を植えてきました。

ここ数年は、殆ど種から育てた苗を中心に、植栽しています。

勿論1年草で、シーズンが終われば引っこ抜く物もありますが・・・

毎年、その時期になれば なぁ~んにもしなくても咲いてくれる花

お世話(薬剤散布)を怠ると、てきめん害虫被害に遭い、花数が少なくなる花 等、

花にも個性があり、それを面白がるか? 面倒だと思うか?

お世話するこちら側の捉え方次第です。

 

おばさんだって、面倒くさいなぁ~と思う事もあるし、疲れたなぁ~と思う事は最近しょっちゅうです。(^▽^;)(笑)

 

でも、DIYの庭作りをやめようとは思いません。

てか、庭作りに終わりはないと思います。

 

 

 

種から育てた花苗を植え、花が咲いたと喜び、蕾を食害されたと怒り(笑)、花ガラ摘みをしながら「お疲れ様~」と敬い、また種を蒔き 発芽したと喜び・・・

 

同じ事の繰り返しのようですが、毎日毎日植物達に感動を貰い、いろんな事を教えてもらうガーデニング。

 

落ち葉掃除に雑草取り、植物のお世話に明け暮れる毎日ですが・・・(笑)

自分が好きでやっている事。

そして、その1日をブログで皆さんにご報告しつつ、

我が家で咲いた花達を、皆さんに見て頂きたくてアメブロに沢山の画像UPして参ります。

 

 

そうそう、最近のブログは作業説明画像が多く、庭の花達の画像のUpが出来ない状況になりつつあるので、最近インスタグラムをはじめました。

 

とか言っておりますが。。。

まだ少ししか画像Up出来ていません。( ̄▽ ̄;)(笑)

なのでねぇ~

これからインスタグラムは充実させていこうと思っています。

 

 

 

 

 

 

宜しければ、こちらの方のフォローも宜しくお願いします。🙇

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

今日のトップ画像は、2021年5月13日に撮影した物です。

 

 

ガーデンハウス(izurinコテージと呼んでいます)が完成して、丁度1年経った頃の画像です。

 

 

何故、今日こちらの画像から始まり、号外なのか?と申しますと・・・

 

私事で恐縮ですが、本日2024年4月26日付けで、izurinおばさん

 

キラキラアメブロ公式トップブロガー認定キラキラして頂きました。爆  笑


 

拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手

 

 

 

これも、沢山の方々におばさんの拙いブログを訪問して頂けたお陰様でございますぅ~

本当にありがとうございます。m(_ _)m アリガトォ~★

 

 

 

公式トップブロガーに認定して頂いた本日より、ブログのヘッダー画像のデザインが変更となりました。

 

でも、これはPCのみでしか見る事が出来ないと思います。(^▽^;)

その新しいヘッダー画像に使っている画像が、今日のトップ画像なのですが・・・

 

本日は特別に(笑) スマートフォンからご覧の方にも、今回新しくなったヘッダー画像を見て頂こうと思います。

 

ハイ!こちら↓です。

 

 

 

 

タイトル サブタイトルの下に 『by Ameba.』って入っているでしょ!

 

そして、今回の公式トップブロガーに認定して頂いた本日より、

ハンドルネームを「izurin-87」から「izurin」に変更致しました。

 

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、おばさんのハンドルネームの「izurin-87」は、「伊豆の林の中に咲く花」という意味で、おばさん家が雑木林に囲まれていて、その中に作ったお花いっぱいの庭にしたいという意味が込められています。

 

おばさんのブログURLには、今まで通り「izurin-87」と入っていますが、プロフィールの名前は「izurin」に変更致しました。

おばさんを呼ぶ時は、「izurinおばさん」と呼んで下さい。

カタカナで「イズリン」 ひらがなで「いずりん」に変更しようかとも考えたのですが、他の方が使っていたり、病名だったりしたので(-_-;) 今まで通りアルファベット小文字で「izurin」とする事にしました。

 

 

そして、ここ最近おばさんのブログには広告画面が入らないような設定になっていたのですが・・・

大人の事情で。。。 ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

本日より、また以前のような広告が入るようになってしまいます。

 

これは大人の事情ですので・・・

ご容認して頂けますようお願い致します。m(_"_)m ペコペコ

 

 

2017年5月6日に始めたこのブログ、もうすぐ7周年を迎えようとした時に、こんな素敵な認定をして頂いて、アメブロさんには感謝しております。

 

 

今回の認定日、2024年4月26日にした今日は・・・

 

 

4月26日(金)【友引、大明日】


友引と大明日が重なる縁起のいい日です。大明日(だいみょうにち)は「天が明るく万事を照らす日」という意味の、結婚式など婚姻関係におすすめの日です。

入籍や引越しのほか、新居への入居日などにもおすすめです。
 

 

  大明日とは?その意味・由来を解説
 

 

「大明日」は「だいみょうにち」と読み、暦注下段(れきちゅうげだん)のうち吉日とされる「七箇の善日(ななこのぜんにち)」の一つです。暦注下段とは、暦の最下段に書かれていた日々の吉凶やその日の運勢についての記述のこと。迷信的な要素も多いといわれています。

「天と地の道が開いて、世の中の隅々まで太陽の光で照らされる日」という意味があり、全ての行いに太陽の恵みが授けられる縁起のいい日とされています。とくに未来につながる結婚や入籍、移動を伴う旅行や引越しなどとの相性がいい日です。

目標に向かって勉強を始めるなど物事の始まりの日にも向いているとされています。

 

(みんなのウエディングより 引用させて頂きました。)

 

 

還暦過ぎたおばさんなんでねぇ~

一応、縁起を担いで 良い日とされている今日を選びました。(*^▽^*)

 

 

 

公式トップブロガーになった事で、これまで以上に責任ある記事を書かなければと思い、心新に気を引き締めて、これからも皆様に役立つブログを書いていきます。

 

 

最後にもう一度、今回の認定は、皆さんが毎日のようにおばさんのブログを訪問して下さったお陰様でございます。

本当にありがとうございました。

 

これからもizurinおばさんの『伊豆の田舎でお洒落に暮らす』を宜しくお願い致します。

 

 

このブログは号外です。

いつもとは違う時間に投稿しています。

 

いつもように、昨日4月25日23時58分に投稿したブログは、こちら↓です。

 

 

こちらも宜しくお願い致します。

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

EAST GATE に設置したガーデンアーチに誘引したクレマチス 【ルーベンス】


 

 

 

今日は久しぶりの青空をバックに、撮影する事が出来ました。

 

 

 

 

今は左側にルーベンスしか咲いていませんが・・・

 

 

 

 

右側には【ベルオブウォーキング】の蕾が、こんなに大きくなっています。

 

 

 

 

玄関ゲート前花壇のH.F.ヤングは咲きました。

 

 

 

 

その横のつるバラを誘引する為に立てたワイヤーメッシュに誘引したサニーサイドの蕾も見えたし

 

 

 

 

【リュウアン(龍安)】の蕾も色づきました。

 

 

 

今咲いているのは、トップ画像で紹介したモンタナ系【ルーベンス】と、先程紹介した早咲き大輪系【H.F.ヤング】と、こちら↓の早咲き大輪系【ドクターラッペル】の3種類だけですが・・・

 

 

他のクレマチスの蕾はどんどん大きくなってきているので、これから次々とクレマチスの開花ラッシュが始まる予定です。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

一昨日のブログで、せっせと下の庭の馬蹄型花壇のお掃除をした事を書きましたが、これには目的があったんです。

 

 

 

 

今まで中庭で管理していた、こちら↓のクレマチス軍団(4月3日のブログで紹介した画像です)

 

 

今までは、こちらで管理していましたが・・・

そろそろこちらの中庭には、鉢植えのバラをお連れしなくてはいけない時期となってきたので・・・

 


1つずつ、中庭から馬蹄型花壇へ移動させて

 

 

【ベルオブウォーキング】

(馬蹄型花壇の中にクレマチスの鉢が1つずつ増えていきます)

 

 

 

 

 

 

【大河】

 

 

 

 

 

【ロウグチ(篭口)】

 

 

残念ながら、【ロウグチ(篭口)】の蕾はまだ見えませんでした。(^▽^;)

 

 

 

【ベティーコーニング】

 

 

 

 

 

 

【リトルボーイ】

 

 

 

 

 

この5つを移動させたのは、4月23日でした。

 

 

 

転倒防止の為に、こちらの↓Uピンで

 

 

 

 

このように固定して(この後、Uピンは最後まで打ち付けます)

 

 

一晩様子を見てみました。

 

 

 

こちら↓が翌日(昨日)の様子です。

 

 

折角掃除したのに、また落ち葉が・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

前の晩、結構な雨と風だったので、心配しながら下の庭を見に行ったのですが・・・

落ち葉は落ちていましたが、クレマチスの鉢は倒れる事なく、無事でした。(*^▽^*)

 

 

 

ダイソーとセリアのフラワースタンドを結束バンドでくっ付けた、おばさんオリジナルのフラワースタンドなので↓ 

 

 

結構な高さがあり、重心が高くなっているので、ひっくり返えるんじゃないかと思っていたんですけどねぇ~ (^▽^;)

 

 

 

今日、また落ち葉掃除をして、中庭から3鉢

【流星】【踊場】【水面の妖精】を移動させました。

 

 

 


馬蹄型花壇の中にも、6株のクレマチスが植えてあり、

 

 

 

 

その内いくつかは順調に蔓を伸ばしてくれています。

 

 

 

 

 

おばさん、2021年の5月に花友Tちゃんと二人で、静岡県長泉町の『クレマチスの丘』に行った事があるんです。

 

こちら↓が入り口

 

 

 

 

兎に角、沢山のクレマチスがいっぱい咲いていて

 

 

 

 

本当に綺麗で

 

 

 

 

植栽も真似したい

 

 

 

 

園内にあるカフェには、いろんなクレマチスが1輪挿しで飾ってあって↓

 

 

自分家でも、いろんなクレマチスを育てて、同じようにいろんなクレマチスを部屋に飾りたいと思って、沢山の種類を育てていたのですが・・・

 

 

 

残念な事に、静岡県長泉町にあった『クレマチスの丘』は、新型コロナウイルスの影響等で経営が困難になり、2023年9月30日をもって閉館したらしいのです。

 

一応、去年の暮に静岡県議会がクレマチスの丘にあるヴァンジ彫刻庭園美術館の跡地利用の為の予算を可決したらしいので、今後復活もあるかも?しれませんが・・・

 

とっても素敵なクレマチスメインの庭園だったので、また是非行きたいと思っていたのに残念でなりません。

 

 

ヴァンジ彫刻庭園美術館の奥にあったクレマチスの植栽は、このような円柱形のオベリスクが何本も設置されていて、沢山のクレマチスが植えてあったのです。↓

 

 

少しでも、こんな風に近づきたいと・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

下の庭に沢山のクレマチスの鉢を設置したんです。

 

 

今年お迎えした2年生苗の鉢と、去年1年生苗でお迎えした鉢等なので・・・

花付きは少な目かと思われますが、出来るだけ綺麗に咲いてもらえるように、これからもちょこまかと誘引作業に精を出したいと思います。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

まだ中庭に6鉢残っているんですけど・・・ (-。-;)ボソ(笑)

 

そちらは、また今度ねぇ~(*^▽^*)

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 


つるバラ【スパニッシュビューティー】が咲きました。

 

 

 

 

昨日まで、こんな蕾だったのに・・・

 

 

 

 

雨降りの今日に限って2つ開花してしまった【スパニッシュビューティー】

 

 

 

 

雨が降っているからでなく、元々このように俯いて咲くタイプのつるバラです。

 

 

 

 

なので、この様に↓ワイヤーメッシュを縦に設置して、高い所に枝を誘引出来るようにしています。

 

 

今日咲いた2つ花は、白マルの所で咲いています。

 

 

この【スパニッシュビューティー】お迎えしたのは2016年の春、新苗でお迎えしました。

その頃はなぁ~んも考えずに、直ぐにここに地植えしたおばさん。(^▽^;)

 

今だったら、新苗を直ぐに地植えする事はありません。

せめて、1年は鉢で育てて、根の量を増やしてから地植えすると思います。

知らないって怖いですねぇ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

おばさん家は、去年までここに雑木が生えていて、日陰になっていたので、ここまで生長するのに8年掛かりました。

 

 

1日も早く、おばさん家のように高い所まで誘引したいという方は、

こちら↓の長尺苗をポチると良いですよ。

 

長尺苗は今の時期しか販売がないそうなので、売り切れると来年まで待つ事になります。( ̄▽ ̄;)

 

この長尺苗は3年生苗で、樹高が120㎝(ポットを含めた長さ)あるようです。

 

 

 

 

こちらの↓3年生苗の樹高は 80㎝(ポットを含めた長さ)あるようです。

 

 

 

 

こちらは↓2年生苗のポット苗です。

根鉢の部分も含め高さ約30cmです。

根鉢の大きさは6号(直径18cmポット)です。

 

 

 

 

バラのお値段の違いは、育てた時間の違いです。

要するに、時間をお金で買うんですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

それと、新苗は赤ちゃん苗なので、初めてバラを育てるという方には難しいかもしれません。

おばさんのように、何も知らない状態から育てると、メッチャ時間が掛かるし、ヘタすると枯らしてしまう可能性もあります。

 

古くからある品種ですが、名花と言われ弁端が大きく波打ち、とても優雅なお姿で甘い香りのする【スパニッシュビューティー】です。

貴方のお庭にもお迎えしてみませんか?

1季咲きのつるバラ 【スパニッシュビューティー】です。

 

 

 

【スパニッシュビューティー】の説明が長くなりすぎた・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 TODAY'S
 
寄せ植え 草丈のある2苗を混じるように植え込む方法

 

 

一昨日に続き、今日も寄せ植えです。

 

それも、同じこちら↓の銅葉のプチダリア【ハミングブロンズ エタニティ】を使います。

 

 

メインのお花は同じでも、合わせる草花と鉢で、どのように変わるか?と、

草丈のある2苗を混じるように植え込む方法を、今回の寄せ植えのポイントです。

 

 

 

今回のベースはこちら↓

 

 

 

 

 

そして、花材はこちら↓の5ポットです。

 

 

 

一応、1つずつ紹介しますね。

 

銅葉のプチダリア【ハミングブロンズ エタニティ】

 

 

前回紹介した商品は、売り切れてしまったので、違うお店の物です。

花色が3種類あるので、ポチる場合はお好きな色をお選び下さい。

 

 

 

 

斑入りへーべ【ハートブレーカー】こちらも前回と同じです。

 

 

 

 

斑入りセリ 【ピンクバリエガータ】

 

 
 
 
 

 

 

 

レースラベンダー 【ラベンダーブルー】

 

 

 

ライスフラワー ピンク

 

 

 

今回の寄せ植えのポイントの1つである、草丈のある2苗とはレースラベンダーとライスフラワーのことで、この2つが自然に生えた時をイメージして花茎が交じり合うように寄せ植えしようと思います。

 

 

先ずは、根鉢の処理から始めます。

 

斑入りへーべ【ハートブレーカー】は、1ポットが3本の挿し木で出来ている場合は、前回紹介したように3つに分けて(こちらは前回の画像ですが・・・)

 

 

 

 

3つに分けが小苗は、ポーリングトレイの片隅に土を掛けて根っこが乾かないようにして待機させておきます。

 

 

 

 

斑入りセリ 【ピンクバリエガータ】は、幾つかの株が1ポットに入っているので、へーべと同じように土を落とし、大体半分で分けておきます。

こちらも根っこが乾かないように、土を被せておきます。

 

 

 

 

プチダリアも、前回と同じように根鉢の肩の土を落としておきます。

 

 

 

 

 

ここからが重要です。

 

こちらはライスフラワーの根鉢ですが↓

 

 

 

 

先ずは肩の土を落とし

 

 

 

 

そして、根鉢をポーリングトレイにトントンと軽く叩きつけると、根鉢の中の土が落ちます。根鉢は乾かしぎみの方が作業しやすいです。

 

 

 

 

こちらは、レースラベンダーの根鉢↓

 

 

 

 

こちらも先ずは根鉢の肩の土を落とし、根鉢の底に根が固まっていたので、ミニ熊手でそっと解し、根鉢全体もミニ熊手で解しました。

 

 

 

一般的には、花の咲いている株の根鉢は崩さないっていうのが普通です。

根鉢を崩すとどうしても根っこが切れてしまい、今付いている蕾が咲かなかったりする場合があるからだそうですが・・・

おばさんは、どうしても今回根鉢を小さくして、この2苗を合体したような形にして鉢に植え付けたかったので、ダメ元でやってみました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

花茎が交じり合うようにっていう画像がなかなか撮れなくて・・・

こんな画像になってしまいましたが・・・(^▽^;)

 

 

 

 

手前にプチダリアの苗を入れ込むと、感じが分かって頂けるかな~?

簡単そうに見えますが、ライスフラワーとレースラベンダーの花茎が交じり合って植え付けるって結構難しいんです。

 

 

 

 

このように花茎を交じり合うようにするには↓

 

 

 


このように↓株元を凄く近づける必要があるんです。

 

 

しかし、根鉢が大きいと、このように株元を近づける事は出来ません。

なので、出来るだけ根鉢を小さくし、2つの苗を重ねるように配置しなければなりません。

根洗いという方法もあるのですが、今回は根洗いではなく、土をある程度落とした状態で寄せ植えする方法にしてみました。

根洗いよりこちらの方が、植え付けた時の安定が良いように思います。

 

ライスフラワーの方が、深植えしても大丈夫だったので、ライスフラワーの株の上にレースラベンダーの苗が乗っかるような状態で、鉢に入っています。

 

 

手前に、銅葉のプチダリアを入れて↓

 

 

 

 

ある程度の量の培養土を入れて、苗が倒れたりせず、安定するようにします。

 

 

今回の培養土も花ちゃん培養土のみです。

花ちゃん培養土には元肥が入っていますが、ダリアは肥料がお好きなようなので・・・

マグアンプKを少々と、ベニカXガードを混ぜ混ぜして使いました。

 

 
 

 

 

 

この両側の隙間に、分けて土を被せて待機させておいたへーべと斑入りセリを入れていきます。

 

へーべ → セリ → へーべと、へーべの2苗の間にセリが挟まるように植え付けます。

 

 

 

 

反対側の隙間にも、こちら側にはへーべとセリ 1株ずつ

 

 

残った隙間に、しっかり培養土を入れて寄せ植えは完成です。

 

 

 

こんな感じに仕上がりました。↓↓↓

 

 

ライスフラワーとレースラベンダー、根鉢をそのままで植え付けたら、絶対にこのようにはならないのです。

 

まだ花茎の上がらない苗から植え込めば、交じり合うように花茎が上がるでしょうが、既に花茎が上がっている苗で寄せ植えを作る場合は、このようにしなければ交わるような植え方は出来ないと思います。

 

 

 

一昨日紹介した、こちら↓の寄せ植え 同じプチダリアが主役の寄せ植えで、葉物も同じへーべを使っていますが・・・

 

 

 

 

違った雰囲気の寄せ植えを作る事が出来ました。

 

 

貴方はどちらの寄せ植えがお好きですか? ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

どちらの寄せ植えも、作ったのは4月22日です。

 

一昨日作った方は、余り根鉢をいじっていないので、そんなに心配していなかったのですが・・・(笑)

今日紹介した方の寄せ植えは、花が咲いているにも関わらず、随分根鉢をいじったので、しなっとして弱ってしまうんじゃないかと心配していたのですが・・・

 

 

2日経った今日確認した所、根鉢をいじったライスフラワーとレースラベンダーの両方共に大丈夫そうでした。(*^▽^*)

 

 

昨日も少しは掃除したのですが、夕べ結構な雨が降り、またまた花弁だらけのおばさん家の庭になっています。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

そうそう、この様に根鉢をいじって作った寄せ植えは、作って数日は直射日光の当たらない場所で養生しておきます。

作って直ぐに、お日様ガンガンにあたる所に置いてしまうと、グッタリしてしまうので、そこのところは気を付けて下さいね。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

花友Tちゃんに分けてもらったシャーレーポピーが咲き始めました。


 

今年は、こんな色や↑

 

 

 

こんな色↓(桜の花弁がくっ付いて、ちょっと汚くなっています。ごめんねぇ~)

 

 

 

 

そして、こんな真っ白に薄っすらとピンクの覆輪の入るタイプなど、去年は無かった色合いの花が色々咲き始めました。

 

 

 

 

馬蹄型花壇の中に置いていた、ラックス達(4月16日撮影)

まだ綺麗に咲いているお花もあったのですが、強風に煽られたりで随分お疲れモードになってきていたので

 

 

 

 

横浜に行く前に、全部花茎だけはカットしておいたのですが、鉢はそのままにして出かけたので↓

 

 

 

 

やっと今日全部片づけました。

片付けたと言っても、ちょっと見えない所に移動させただけです。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

急に画像が、玄関前のスロープに飛びますが・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

横浜から帰ってきたら、我が家の庭は桜吹雪の花弁が沢山落ちていて。。。

 

 

 

 

勿論、下の庭にも沢山の落ち葉と桜の花弁が落ちていたので、それらを掃除して

 

 

 

 

ラックスの花茎の支えに使っていた、行灯支柱を全部外したので、それを使ってシャーレーポピーの花茎の支えに使いました。

既に、倒れ込んでしまって、修復可能かどうか?って感じの株もありますが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

先程紹介した、真っ白に薄ピンクの覆輪の株なんかは、良い感じの支えとなっています。(*^▽^*)

 

 

 

 

花茎が倒れるので困る草花No.1は・・・

我が家では、こちら↓ ヤグルマギクです。

 

 

これは、2018年の5月の画像ですが・・・

この日までは、しっかり立っていたヤグルマギクも。。。

 

 

 

一晩で、こんなになっちゃった↓経験のあるおばさんです。

 

 

 

 

こちら↓は去年5月の画像ですが、シャクヤクの後ろに植えたヤグルマギク

 

 

去年はトピアリースティックを立てて、それに括り付けて倒れ込み防止にしました。

 

 

 

なので、今年も同じトピアリースティックを立てて、倒れ込み防止にしようと思ったのですが・・・

 

 

このトピアリースティックが他の場所で必要となったので・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

まだヤグルマギクの株が小さい内に、行灯支柱を立てておきました。

 

 

※手前のシャクヤク、害虫防除の為に、粉状のお薬を撒いているので、白くなっています。(^▽^;)

 

前回、花茎の長い植物の対処法について書いた記事はこちら↓

 

 

 

 

ヤグルマギクに行灯支柱を立てたのは初めてなので、どういう感じになるか?ちょっと心配していたのですが・・・

 

 

 

 

ヤグルマギクの草丈が、メッチャ伸びて、もう行灯支柱は目立たなくなっていました。

 

 

 

 

ここに2株のヤグルマギクが植えてあります。

どちらの画像も蕾にピントが合っていませんが・・・

 

 

 

 

今年は、ブルーとピンクのお花が咲きそうです。

 

 

おばさんの記憶が正しければ、このヤグルマギクに立てた行灯支柱は60㎝の物で、地上部は40~45㎝位の高さしかありません。

なので、草丈1m程になったヤグルマギクが、今後どうなるか?まだわかりませんが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

その手前に植えてある、こちら↓のシャクヤク

 

 

随分、スロープ側にせり出してきています。

 

 

 

先日まで、下の庭で管理していた鉢植のラックス【ティーバ】暴風雨で花茎があっちこっちに倒れ込んでしまったので、フラワーガードで支えておきましたが・・・

 

 

この鉢も花茎を切って、移動させたので、フラワーガードは必要なくなりました。

 

 

 

てか、このフラワーガードはシャクヤクの花の為にポチッた物

シャクヤクの花が咲く前に、フラワーガードを設置します。

 

 

 

 

設置した手前の部分と、設置していない奥の部分で随分せり出し方が違うのが分かると思います。

 

 

 

 

1つ目のフラワーガードの隣に、2つ目のフラワーガードを設置↓

 

 

 

 

その隣に3つ目を設置↓

 

 

 

 

このフラワーガードの良い所は、このスカラップのような部分の間間から

 

 

 

 

 

葉っぱを出すと、窮屈そうには見えず、自然な感じに花茎を支えてくれるのです。

 

 

 

 

真上から見ると、こんな感じです。

 

 

ヤグルマギクは、下の部分は行灯支柱で支えてありますが、それより上は、石垣とシャクヤクに挟まれるようになっているので、少しは支えられているのではないか?と思います。

 

 

 

シャクヤクの蕾、只今これくらいになっています。(*^▽^*)

 

 

先程紹介しましたが、3月30日に、白い粉状のお薬を葉っぱ&蕾の内に掛けておいたので、蕾を害虫からの食害に遭う事もなく、すくすくと育っています。

 

 

おばさんが使ったお薬は、こちら↓です。

 

 

 

 

 

ヤグルマギクのように、もっと早くから行灯支柱を立て、その中に花茎が伸びるようにしておけば、グネグネ花茎にならずに済んだと思うのですが、必要なくなった時の保管場所に困るので・・・

ラックスの花が終わるのを待って、行灯支柱をシャーレーポピーに立てました。

 

 

花茎が伸びてから行灯支柱を立てるのは、ちょっと大変なので、2人でやると少しは楽に行灯支柱の輪っかに通せると思います。

 

日当たりや気温の差で違うかと思いますが・・・

先日行った里山ガーデンのアグロステンマもまだ咲いていませんでした。

我が家のアグロステンマも、殆どの株がまだ咲いていません。

 

草丈の高い春の花はこれから花が咲き始めると思います。

今は蕾で、雨が降ってもあまり影響がないかと思いますが、これから花が咲き、雨が降ると花弁の間に雨水が溜まって項垂れてしまう可能性が大きいと思います。

 

まだ、草丈の高い花に支えをしていない方、今からでも間に合うと思うので、行灯支柱やフラワーガードで、花茎を支える手立てをしてあげておいて下さいね。

 

 

おばさんが使っている行灯支柱は100均 ダイソーとセリアの 100円、150円、200円の60㎝と75㎝と90㎝の物です。

 

草丈にあった支柱を使って、目立たないように、花茎を支えてあげましょうねぇ~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング