「戦場のメリークリスマス」(1983年) | ネコ人間のつぶやき

ネコ人間のつぶやき

ご訪問いただきありがとうございます。映画、音楽、アート等々好きな話題を綴っています。

 今回は大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」(1983年)。


 今観てもかなり攻めた内容ですね。日本のヌーヴェルバーグです。

 

"戦場のメリークリスマス, Merry Christmas, Mr. Lawrence" Photo by ivva イワヲ

source: 


 1942年、ジャワ島の日本軍俘虜収容所。


 オープニングからたけし演じるハラがミスター・ローレンス(トム・コンティ)を殴る蹴る。


 ハラは何かある度にローレンスに酷いことをするバイオレンスでサディスティックな男。


 たけしの醸し出す暴力性みたいなムードが危ういのです。

 

 でも、デヴィッド・ボウイ演じるセリアズがハラを見て「おかしな顔だ。だが、目は美しい」と言うんですね。


 この作品のたけしは演技云々ではなく、こう、純粋さが醸し出されていて、不思議な存在感でした。


  戦闘シーンが無い戦争映画ですが、悲惨さは充分伝わってきます。


 そういう荒涼とした舞台で、こう、愛情がより純粋で熱いものだった 、とコントラストになっているんですね。


 終盤の有名なシーンはアクシデントでコマが飛んでいたそう。


 もう撮了して帰国している、撮り直しも出来ずどう編集しよう?と。


 でも結果的に、あの場面の坂本龍一演じるヨノイの動揺やセリアズの覚悟・緊張感が表現されて印象深いシーンとなっています。


 怪我の功名だったんですね。


 戦場という不自由で悲惨な世界が舞台だからこそ、愛とか不思議な友情、絆、そういうものの純粋さがより際立っていたように思いますね。


 戦争映画というよりラブストーリーだったと思います。


  主要キャストのデヴィッド・ボウイ、坂本龍一、たけしが皆若い!


 彼ら異色の演者が集まって異色の作品が出来上がったんですね。


 坂本龍一のテーマ曲が美しくて、儚く切ない。


 坂本龍一と言えばYMOですけども、僕が中学生の時、給食の時間に放送部がかけてくれたスネークマンショーとのコラボアルバムをゲラゲラ笑いながら聴いてましたね。


 今だったらコンプラだ、なんだと怒られてるだろうなぁ。


  坂本龍一が亡くなって早1年です。デヴィッド・ ボウイももう亡くなってます。


 この十数年はマイケル・ジャクソン、プリンスといった僕の青春時代を代表するアーティストが亡くなりました。


 大切な記憶、思い出の一部ですから、本当に寂しいな、と思います。


 だから余計に、「ベストヒットUSA」で小林克也さんを観ると相変わらずのDJパフォーマンスに安心するし、マドンナがまた炎上、なんてニュースを観ると変わんないな、頼もしいな、と思うんですよね。


 まだまだ元気でいてほしいな。