※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

広告 三重県観光スポット

近鉄ビスタカーで鳥羽~志摩の旅へ!ランチはまつや食堂。宿泊は民宿一葉。どちらも料理が美味しかった!

2025年1月16日

近鉄 ビスタカー

2025年最初の旅行は、三重県の鳥羽~志摩1泊の旅でした。

大阪から近鉄の特急ビスタカーに乗って鳥羽に行き、そこでレンタカーを借りて志摩へ。

途中、展望スポットに立ち寄り、伊勢の海の景色を見たり、海の博物館を見学しつつドライブを楽しみました。

ランチに立ち寄った「まつや食堂」では、美味しいエビフライを堪能。

宿泊した漁師宿「民宿一葉」では、ボリューム満点の海鮮料理を堪能しました。

食堂も宿も人が温かく、人情に触れた旅でもありました。

2日目は朝に鳥羽に戻り、鳥羽水族館を満喫。

1泊2日だけど、存分に鳥羽~志摩の魅力を感じることが出来た旅となりました。

この記事では、旅の行程やまつや食堂、民宿一葉などについて紹介していきます。

【PR】

楽天トラベルで春SALE開催中。

クーポンで春旅行が最大15%OFF!

近鉄の特急ビスタカーで鳥羽へ

近鉄 ビスタカー

年始に嫁さんの実家(大阪)に帰省していて、そこから鳥羽に向かいました。

今回利用したのは、近鉄の特急ビスタカー。

ビスタカーは、大阪難波~名古屋間や大阪難波・京都~賢島間を結ぶ、近鉄のスタンダードな特急です。

近鉄 ビスタカー

2階建ての車両があり、今回は階上の座席を予約しました。

窓が大きく明るく開放感があって、とても快適に特急の旅が楽しめました。

ちなみに階下の座席はグループ専用の座席となっています。

近鉄 ビスタカー

グループで旅をする人には嬉しい座席ですね。

今回鶴橋から乗りましたが、最初は席がガラガラだったんだけど、気づいたら満席状態。

そして多くの人が伊勢市で降りていきました。

大阪の人たちは日帰りで伊勢神宮に行くのによく利用するようです。

なので、この特急を利用する際はあらかじめ予約しておいた方が無難かもしれないですね。

予約は近鉄の公式ページからネットで行えます。

近鉄ビスタカー予約

鳥羽駅に到着したら、こんな看板が。

近鉄 鳥羽駅

やっぱり伊勢と言ったら赤福ですね(笑)

あちこちで赤福の看板を見かけました。

近鉄 鳥羽駅

こちらは近鉄の普通電車。

味のある色味の電車だな~。

普段電車の写真はあまり撮らないけど、旅に行くと撮りたくなるのは何でしょうね(笑)

レンタカーで旅を楽しむ

今回の旅では、鳥羽駅からレンタカーを利用しました。

鳥羽~伊勢志摩近辺は、海の景色がとても綺麗なのでドライブをするのもおすすめ。

駅の側にトヨタレンタカーがあるので、今回はそちらを利用しました。

ちなみに鳥羽駅の近くにはオリックスレンタカーもあるので、好きな方を利用すると良いです。

楽天トラベルを利用するとトヨタとオリックスの空き状況を比べられるので便利ですよ。

楽天トラベルで予約する

鳥羽市立海の博物館を見学

鳥羽市立海の博物館

レンタカーで最初に向かったのは、「鳥羽市立海の博物館」。

ここでは漁師さんや海女さん、船乗りさんなど漁村で生きる人たちの歴史や文化を学べる博物館です。

館内は意外と広く、資料やミニチュアなどがたくさん展示してあり、とても見ごたえがある場所でした。

中でも古い木造の漁船をずらりと並べて展示してある保管庫は、圧巻の光景でした。

海で生きる人たちの暮らしぶりなどもわかり、とても興味深い博物館なので鳥羽方面に行くことがあったら是非立ち寄ってみてください。

詳しくはこちらの記事に書いています。

ランチはまつや食堂へ

この日のランチは、Googleマップで見つけた「まつや食堂」へ。

漁師町の食堂って感じの雰囲気のお店で美味しい定食が食べられるとの口コミがあったので行ってみることに。

お店に着いてみたら、なんかシャッターが閉まっている。。。

お店の中から店主らしき年配男性が出てきたので、「今日は閉店ですか?」って聞いてみる。

そしたら「何人?」って聞かれたので「2人」って答えたら、「いいよ、入んな」って言ってくれた(笑)

この日は1月4日で、家族が帰省してきていて用があったみたいで、早くにお店を閉めたんだそうな。

それでも快くお店に入れてくれた、とても温かい店主と女将さんに超感謝。

店内は、なんか生活感があって地元の人が通うんだろうなって感じの雰囲気。

メニューもうどんやカレー、ラーメンなど、食堂って感じのものがずらり。

何にしようか迷っていたら女将さんが、エビフライ定食とさしみ定食が人気って教えてくれたので、その2つを注文することに。

まつや食堂

こちらがエビフライ定食。

大ぶりのエビフライが3本と煮魚、ひじきや豆の煮もの、漬物、ごはん、味噌汁がついて1400円。

このエビフライが身がぎっしり詰まってて、めちゃくちゃ美味しかったです。

これだけでも満足なのに、味が染み染みの煮魚まで付いてくるのがすごいね。

まつや食堂

こちらはさしみ定食。

マグロの刺身にひじきと豆の煮もの、漬物、南蛮漬け風の魚、ごはん、味噌汁で1200円。

こちらもボリュームが結構あって、お腹いっぱいになります。

お刺身は生姜醤油で食べるのをすすめられたので、おすすめの通りに食べたら、さっぱりしていてとても美味しかった。

Googleマップを見て、寄り道したお店だったんだけど、行ってみて良かった!

ちなみに近くには有名な神明神社があります。

女性の願いを1つ叶えてくれると言われている「石神さん」が祀られていて女性に人気の神社だそうです。

お店の方にも勧められたんだけど、今回は時間が無かったのでスルーしました(笑)

この近辺に行く機会があったら、立ち寄ってみると良いかもです。

店舗情報

  • 所在地
    三重県鳥羽市相差町1249-1
  • アクセス
    かもめバス5鳥羽~国崎線「相差(石神さん前)バス停」から徒歩3分
  • 営業時間
    10:00~21:00
  • 定休日
    水曜日

※定休日や営業時間については変更となる場合があるので電話で確認したほうが良いかもしれません。

伊勢志摩の絶景を楽しみながらドライブ

横山展望台
横山展望台から撮影

伊勢志摩には展望スポットもあちこちにあり、美しい海の景色を眺めることが出来ます。

カキの養殖が盛んな場所では牡蠣の筏が並ぶ風景なども見られるし、景色を楽しみつつドライブをするのが気持ち良い場所です。

今回、ドライブしながらいくつかの展望スポットに立ち寄りました。

有名どころだと横山展望台や鳥羽展望台かな。

横山展望台からは英虞湾の美しい景色が楽しめるので、外せない場所かもしれない。

車で旅をするなら展望スポット巡りも楽しみましょう!

展望スポットについては、こちらの記事でまとめています。

宿泊は漁師宿「民宿一葉」

民宿一葉

今回の旅のお宿は、漁師宿「民宿一葉」。

志摩町御座にあるお宿です。

外観はとても年季が入っている古い感じの民宿ですね。

内観も古いんだけど、掃除はしっかりとしてあって、快適に過ごすことが出来ました。

民宿一葉

お部屋はこんな感じね。

昭和感漂う、レトロな感じです。

どこか懐かしい落ち着く感じもする。

難点は壁が薄くて隣の声やいびきが聞こえることかな(笑)

古い民宿などでは、まぁあるあるですよね。

歯ブラシとフェイスタオルは用意されていましたが、バスタオルは無いので持参する必要があります。

Wifiは無く、ワイモバイルの電波は弱めでした。

ドコモは普通につながっていたよ。

お風呂は小さな内風呂があります。

シャンプーやボディソープ、メイク落としなどはお風呂に備えてあります。

お湯がめちゃくちゃ熱いので注意が必要。

自分で好みの温度の調整してねって感じの温度設定なんだろうけど熱すぎた(笑)

トイレは部屋にはなく共同。

1Fのトイレはウォシュレットの綺麗なトイレなので、そちらを使うと良いですね。

あと駐車場とお宿の場所がわかりづらいので、初めて行く人は近くに着いたらお宿に連絡したほうが良いです。

このお宿の最大の特徴は、年配の女将さんが気さくで超元気(笑)

宿の近くの砂浜で夕陽を見ていたら、女将さんから電話が来て「今どこにおるん?」と。

私「あづり浜にいます」

女将さん「「あづり浜で何してるん?」

私「夕陽を見てます」

女将さん「暗くなると宿の場所がわかりづらいから、夕陽見たらすぐきなさい」

私「はーい」

てな、感じで夕陽を見たら急いで宿に向かいました。

なんか、親戚のおばちゃんと話してる感覚だった(笑)

宿に着くと、お風呂の準備してあるから早く入りなさいとか、お風呂から出たら食事が用意してあるから温かいうちに食べなさいとか、テンポが早くてお尻をポンポン叩かれてるみたいで面白かった。

そして、その元気な女将さんが作る料理がとても美味しい。

民宿一葉

夕食はこの内容です。

鯛のお造り、カサゴの煮つけ、なまこの酢の物、ヒオウギ貝、エビフライ、お吸い物などです。

民宿一葉

お造りには鯛以外にマグロとアオリイカも添えてあって、どれも超美味い。

さすが漁師宿をうたっているだけありますね。

ホタテのような貝は、ヒオウギ貝で宿の旦那さんが養殖しているそうです。

てこね寿司は漬けマグロと酢飯のバランスがとてもよく美味しい。

鯛のお皿が大きくてわかりずらいんだけど、カサゴがまたデカいのよ。

それをメインに定食に出来ちゃうくらいの大きさ。

それが1人1匹出てくるので、もうお腹いっぱいになりました。

お刺身とてこね寿司は食べきれなかったので、翌日の朝に出してもらいました。

この豪華料理が目的で漁師宿を選んだんだけど、ここにして正解だったな。

民宿一葉

朝食はこちら。

朝食は普通の量です。

夕食で残した鯛のお刺身とてこね寿司も出ています。

てこね寿司はチャーハン風にしてくれていて、これもまた美味しかったです。

民宿一葉

これはアジのみりん干しで、自家製だそうです。

みりん干しって美味しいよね!

1泊の短い時間だったけど、女将さんの元気キャラのおかげで、なかなか面白いひと時が過ごせました。

女将さんも旦那さんも人柄がとても良いので、心温まるアットホームな感じのお宿です。

そういうのが好きな人にはおすすめです。

店舗情報

  • 所在地
    三重県志摩市志摩町御座161-3
  • アクセス
    伊勢自動車道、伊勢西インター下車260号線で御座
  • チェックイン:15:00(最終チェックイン:18:00)
    チェックアウト:10:00
  • 駐車場
    有り(わかりにくいのでお宿の方に要確認)
  • URL
    https://isesima.jp/ichiyo/

朝んぽは民宿近くの金比羅山へ

志摩町御座 金比羅山

早朝は女将さんにすすめられた金比羅山に登ってみました。

お宿から徒歩20分で登れる山で、道はしっかりと整備されているのでスニーカーでも登れる山です。

360度海が見渡せる展望台があって、元旦には初日の出を見に登る人も多い山なんだそうです。

志摩町御座 金比羅山

この階段を登って展望台へ。

志摩町御座 金比羅山

常にこんな感じの道なので、登山というよりはハイキングね。

朝の運動にはちょうど良い感じです。

志摩町御座 金比羅山

山頂はこんな感じで開けています。

そして確かに360度海が見渡せました。

志摩町御座 金比羅山

遮るものが無いので、すごく寒いから温かい服装で行く必要があります。

志摩町御座 金比羅山

そしてこちらが2025年、しむしむ家的初日の出(笑)

水平線付近に雲があって、水平線から出る太陽は見ることが出来なかったけど、日の出は見ることが出来ました。

早起して登る甲斐はあるかな。

お宿から近いので、民宿一葉に宿泊したら朝ごはん前に登ってみると良いよ!

ラッコが超可愛い鳥羽水族館

鳥羽水族館

2日目はチェックアウト後、海の景色を見つつ鳥羽に戻りレンタカーを返却。

その後、この旅の一番の目的である鳥羽水族館へ。

鳥羽水族館は、現在日本で唯一ラッコの展示をしている水族館で、そのラッコが見たくて行きました。

ラッコは、飼育員さんとの掛け合いや芸がすごく可愛いんですよね。

ラッコ以外にもいろんな生き物がいて、かなり見ごたえがありましたよ。

鳥羽水族館については写真枚数も多いので、こちらの記事で詳しく書いています。

【PR】

クラブツーリズムで新春初売り開催中!

目玉ツアーが目白押しです。

今回の撮影機材

今回の写真撮影にはこちらのカメラとレンズを使用しています。

撮影機材

  • カメラ
    OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ
    M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

私と嫁さんが使っているカメラ関連についてはこちらのページでまとめています。

撮影機材の詳しい説明はこちら

鳥羽~志摩は魅力がたくさんの楽しい場所だった

以上、鳥羽~志摩の旅のレポートでした。

水族館や博物館も見ごたえありましたが、景色もすごく良くドライブがとても楽しい場所でした。

海産物も美味しいし、素朴な感じの食堂やお宿もすごく良かったです。

何より人情に触れられたのが、すごく良かったかな。

この近辺に行くなら、漁師宿に泊まったり地元ならではの食堂に立ち寄ってみるのもおすすめです。

今回は行けなかったけど、海女小屋などにも興味があるので、次に行く機会があったら行ってみたいですね。

お得な情報

クーポンやタイムセールなどを利用しています!

ブログランキングに参加しています

この記事が参考になったら、下記のボタンをポチっとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 旅行ブログへ しむしむ旅行記 - にほんブログ村

旅行・観光ランキング 

三重県の記事まとめ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
プロフィール用

しむしむ

しむしむと申します。東京在住アラフィフのおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

-三重県観光スポット
-, ,

S