爺の模型趣味

製作の記録は失敗と修復の記録でもあります。

Federal Standardからタミヤアクリルの調合

2023-12-20 12:18:45 | ツール・塗料材料・いろいろ

互換表というより調合表です

Federal Standardの№から、タミヤアクリルの対応色が無い場合、近似色の調合に便利なサイトです

Original List of Tamiya Paint uses 

ご紹介したいのは後半の部分、

色の名称から、

 

ウェザリング用の調合も、

 

いかがでしょうか、タミヤアクリルだけで何とかしようとすると結構不自由な思いをすることがありますが、このリストでかなり何とかなるのではないでしょうか

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互換表ではありませんが~ファレホのカタログ

2023-12-20 11:42:36 | ツール・塗料材料・いろいろ

互換表ではありませんが、ファレホのカタログダウンロードにも一部互換表があるのです

ファレホをお使いの方はご存じだと思いますが、カタログダウンロードのページに MODEL COLOR や、MODEL AIR、METAL COLORなど、種類ごとの カタログ があります

色見本と簡単な解説が載っているのですが、端のほうに簡単な互換表があるのです

例えば、MODEL COLORを見てみると、Equivalences が右端にあります

MODEL COLOR限定ですが、

FS、RAL、RLM、ANA、GUNZE、HAMBROL、REVELL、TAMMIYA、TESTOR、POS. の互換表となっています

MODEL AIRにも同じような互換表が掲載されています

 

PDFとしてダウンロードしておけば素早く参照することができます

ただし、これも何か所か間違いと思われる内容もあるのでご使用の際は自己責任で。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互換表:Humbrol to Revell Tamiya Federal RAL Testor

2023-12-20 10:14:09 | ツール・塗料材料・いろいろ

塗料の互換表、海外サイトのご紹介です

塗料に関する様々な情報が掲載されています 

Humbrol Revell Tamiya Federal RAL Testor / Nummer Bezeichnung englisch Bezeichnung deutsch Status Standard Modell Master 2 Emerald Smaragdgrün 

というドイツ語のサイトです

Humbrol からRevell、タミヤ エナメル、FS、RAL、Testorへの変換が参照できます

いつの情報か判らないのと中途半端な内容なのであまり使い勝手は良くありません

ページの下のほうに、様々な情報が載っていてちょっと便利だなと思ったところを、いくつか紹介します

Federal Standard(FS.595a/FS.595b)の解説をしているサイト、Federal Standard FS.595a/595B to model paints です

Color 分類グループごとに、FS №とHumbrol、TAMIYAなどの対応表が掲載されています

Humbrolの調合割合などもあります

 

もう一つ、LUFTWAFFEのRLMカラーについて解説しているサイト、 RLM COLOURS OF THE GERMAN LUFTWAFFE です

ドイツ機の製作には便利かもしれません

このサイト、後半には面白い内容がありました

スケールによって色の濃淡を変えるスケール効果の解説です

引用すると、

「スケールモデルは1/144、1/72、1/48 など、どのモデルもサイズが小さいためオリジナルよりも光が少なく反射します。そのためオリジナルの色で塗装されたモデルは常に暗く見えます。この影響を避けるためどの色にもより多くの白を混ぜることができます ・・・」

今まであまり考えていなかったことですが、言われてみればそういうものかとも思います

海外のモデラーさんの作品の写真を見ると、これを意識しているようなのもあるので、参考にしてみたいと思います

 

 

もう一つ追加です

Humbrolからのconversionは、色見本が付いているこのサイトが便利です

 Humbrol conversions to other paint manufacturers 

ご使用の際は自己責任でお願いします

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互換表:Paint4Models~The Ultimate Model Paint Conversion Chart

2023-12-20 09:07:14 | ツール・塗料材料・いろいろ

塗料の互換表のサイトの紹介です

以前は、RGB近似値の参照、ベースとなる塗料の(列の)並び替え、ソートなどが出来て便利なツールだったのですが、2020年末でFlash Playerのサポート終了に伴い、オンラインルックアップが出来なくなったそうです。
開発者によると別の言語で再開発中となっていますが目途は立っていないようです。

現在は、「THE ULTIMATE MODEL PAINT CONVERSION CHART」という224ページもある巨大なPDFのダウンロードのみ可能です。

キーがFS(Federal standard)なので検索しずらいのですが、FS numberに対して
・RGB
・FS595C
・Testors/ModelMaster(&Names)
・Testors/ModelMaster Spray
・ModelMaster Acryllc
・Pactra(&Names)
・Pactra Spray
・XtraColor(&Names)
・Xtra Cryllx(&Names)
・BS381C(&Names)
・Vallejo Model Color(&Names)
・Vallejo Color POSC
・Vallejo Model Air(&Names)
・Humbrol Enamel(&Names)
・Humbrol Acryllc
・Tamiya(&Names)
・Tamiya Spray
・Life Color(&Names)
・RAL(&Names)
・Revell(&Names)
・Revell Aqua
・RLM(&Names)
・Gunze Aqueous(&Names)
・Mr.Color(&Names)
・White English(&Names)
・US Navy(&Names)
・IJN(N)
・IJAF(A)
・Imperial Japanese Navy/Airforce Name
・Citadel Colors
・US ANA
・US Army-Navy Aeronautival Name
・Andrea Color(&Names)
・QuarterMaster(&Names)
・Heller(&Names)
・Airfix(&Names)
・Polly Scale(&Names)

PDFの日付が、01/01/2010 なので最近の新しい塗料や、追加された色番号などは掲載されていません。
簡単に調べるのなら他のツールを使ったほうが早いと思いますが、本当に困ったときに何とか近似色を探し出して調合するなんていう使い方ができるかもしれません。
結構間違いがあるのでご使用の際は自己責任で。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(18)完成

2023-12-19 20:47:46 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane 完成です

 

機体後方と主翼上下のシルバーの布部分は半艶、機体前方とフロートの金属部分はつや消しのクリアー

マスキングを外して主翼左右を取付て完成です

 

マーキングはRAF 第701飛行隊所属機

 

惜しいことに主翼上下間の張線が撓んでいます

張線後に機体に取り付けた際、微妙なずれがでて、上下の翼が歪んで張線が撓んでしまったのです

また、下翼を内翼に取り付ける際、前後方向にズレてしまって、これも無理に貼り合わせようとすると余計に張線が撓んでしまうので固定せずにそのままにしています

このまま飛行したら空中分解しそうなくらい隙間が開いてます

塗装が終わった段階で主翼は上下ともに機体に取り付け、その後張線という順番が良いようです

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(17)

2023-12-18 21:26:40 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

アンテナ線を張ります

使うのはいつものストレッチリギング 0.6号 0.13mm です

これ随分前から使っていますが、まだタップリ残っています

使い切ることができるんでしょうか

 

長めに切って準備しておきます

機体後方の斜めに引き出すところに0.4mmの穴をあけておきます

ちょうどシルバーとブルーの境目当たり、これも図面見ても正確な場所が判らないので想像

垂直尾翼のアンテナ支柱から瞬間接着剤で固定します

支柱側に✕3G 高強度瞬間接着剤を塗り、ストレッチリギングの端に硬化促進剤を塗って支柱に取り付けます

いつもは瞬着硬化スプレーを使うのですが、片手で扱うのが難しいので今回は促進剤を塗って一発勝負です

何とか一発勝負成功

機体後方の斜めに引き出すほうも端を固定しておきます

主翼の支柱の脇へマスキングテープで一旦固定し、支柱の先端にひっかけて固定します

機体後方から斜めに引き出す線も尾翼方向に斜めにひっかけて仮止め、この位置で瞬着で固定します

固定出来たらこのまま暫く置いて、

今回使ったのはタミヤの瞬間接着剤 硬化促進剤と、瞬着硬化スプレー

余分な線を切り、完成

支柱は後でシルバーでリタッチしておきます

 

その他残りのパーツを塗装して、取り付けできるようにしておきます

一応ドライブラシなどかけてみて、ほとんど言われないと判らないレベルですが

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(16)

2023-12-17 20:06:03 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

墨入れとウェザリングです

デカール保護のため光沢クリアーでコートし、TAMIYAの墨入れ塗料で墨入れしていきます

機体はダークグレー、フロートはダークブラウンを使ってみます

乾燥後、エナメルシンナーで拭き取って終わりのつもりが、どうも物足りないのでもうひと手間かけてみます

ファレホの MECHA WEATHERING 69.505 LIGHT RUST WASH を使って錆汁がフロートのパネルラインに流れているのを表現してみようと思います

水性なので薄く水で溶いてパネルライン中心に塗りつけます

付けすぎたら拭き取ればいいのでやり直しができます

現物を見たことが無いので想像です

 

アンテナ線を張る前に、垂直尾翼のアンテナ支柱を付けておくことにします

組立中に折れて失くすかもしれないので取り外しておいたのですが、そのまま取り付けるのではなく真鍮線で作り直すことにしました

真鍮線は半田付けして作ります

昔仕事で使っていた半田ごてです

プリント基板用のすぐに温まる優れものです

0.4mmと0.3mmの真鍮線で「T」の字に

垂直尾翼にも0.5mmの穴を開けて

差し込んで固定すれば出来上がり、これで多少テンションをかけても倒れたり曲がったりしません

これで主な部品はほぼ取付終了、エッチングパーツが結構余っています

中のほうで見えなくなったり、細かすぎて断念したり、細かいパーツは省略したものが多く、ちょっともったいない気がしますが

 

 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(15)

2023-12-16 19:53:02 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

魚雷を吊下げるのですが、魚雷取付架の位置が判りません

これも説明書には細かい位置の指定はなく、機体にもそれらしい穴とかケガキ線などは見当たりません

「世界の傑作機」を見てもだいたいこの辺、というのはわかりますが正確な位置までは・・・

図面と実機の写真を何枚か見て、想像で付けてみることに

まあ大きくは間違ってないでしょう

横から見てみると

位置的にはこの辺で良いと思われますが

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(14)

2023-12-15 19:45:31 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

プロペラのデカールでちょっとした疑問が

先端を黄色で塗って、斜めに赤いラインが入るのですが、そのデカールになぜかプロペラ先端の黒い線が描かれているのです

説明書にはなんの説明も注意書きもありません

暫く考えていてなんとなく理解できました

赤いラインの位置と角度のガイドなのです

黒いガイドラインを切り離して

先端に位置を合わせてマスキングテープで仮止めします

ガイドラインの下端に合わせて赤いラインのデカールを貼れば

位置と角度がピタリとあう、という仕組みのようです

説明書にも書いてほしいですよね

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane(13)

2023-12-14 17:51:44 | 1/48 Swordfish

1/48 Tamiya Fairey Swordfish Mk.Ⅰ FloatPlane製作 続き

 

SMERのSwordfish Mk.Ⅱが完成したので、TAMIYAのMk.Ⅰを再開します

基本塗装が完了したので、デカールを貼り付けます

光沢クリアーでコートし、貼り付けます

貼り付ける面には微妙に凸凹があるので、TAMIYAのマークフィットを使います

胴体のモールドが非常に厄介で、マークフィット スーパーハードを何回か塗っては乾かし、やっと密着してくれました

主翼のラウンデルにはわざわざスーパーハードを使うまでも無く、ノーマルでも大丈夫でしょう

フロートも微妙に凸凹しているのでスーパーハードを使ってます

細かいステンシルも貼り終え、デカール貼付け完了

 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする