”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

バターナッツ と乙女縞瓜。

こんばんは。
昼間の暑さも、よくよく考えれば、
かなり落ち着いてきてますね。

汗の量や、水分の補給量で分かります。

暑さも、もう少しでしょうが、その代わり、
種まきや苗づくりがだんだんと忙しくなってきます。

収穫も増えてきますね。

でも、収穫は嬉しいですから、忙しいくらいの収穫量になれば歓迎。

今年は収穫しても、出荷なしの野菜もありますが、
それ以外の収穫(経験や情報、感想などなど・・・)があるから、
異常な天候や台風、虫害も我慢しましょう。

B畑のバターナッツ も収穫時期です。


日照不足か栄養不足で小さいけど、味見はできます。

以前、貰ったものを食べたことがありますが、
ここから追熟を1ヶ月しなければならないというのが、
今回栽培したおけげで分かりました。

まだ収穫時期前のものも数個ありますが、
綺麗なものや、サイズがそこそこであれば、出荷予定です。

美味しいと良いですね。

乙女縞瓜は今も収穫が続いてます。
もしかしたら、8、9月が収穫時期かもしれません。

ネットでの情報が少ないですし、
育苗と生育初期がウリバエの攻撃が凄かったのもあるので、
今年は正しい栽培データではないかも?

一番大きいものは、
最初の収穫の時から残してあったもので、種用です。

多分、これで、きちんと発芽してくれるタネが取れると思いますが、
まだ手探りです。

メロン瓜に関しては・・・

乙女縞瓜の別名は、がま瓜とメロン瓜ですが、
がま瓜は見た目から、では、メロン瓜は?・・・

これは、近いうちにご紹介しますね。


今日から3日間は晴れて、その後4日は雨マークの予報。

ニンジンの種まき適期ですので、
2回目の種まきです。


しかし、発芽したての1回目は、
急に進路が変わった台風10号のせいで、ほぼ全滅でした。

なので、今日の分が実質の1回目になります。

種まき後は薄く土とくん炭をかけ、足で踏んで鎮圧。
最後に草を刈ってパラパラと撒いて終了。


天気が予報通りなら、発芽率が良いはずです。

あ、・・・ニンジンですが、
今回から品種が新しくなりました。


右側のナンテスニンジンです。
(左は後日種まき予定の赤ダイコン。)

12~15cmサイズのミニニンジンで、
甘味が強く、肉質がやわらかい。

生でも煮物でもおいしいそうです。

その後は、BC畑の草刈りと、
これから種播きが始まる畝の除草作業。


急にツユクサの発芽の数が増えました。
頑張って種を作らせないように、今年も頑張りましょう。

で、・・・今,ナンテスニンジンの資料を見たら、
播種法は、直播き(表土から5~15mmの深さ/浅めの筋まき)とありました。

厚く土をかけられるのであれば、
かなり発芽が良くなりそうですが・・・

でも、ニンジンの覆土は薄め、
かなり土をかけても大丈夫な品種なのかな?

今更・・・

ま、・・大丈夫でしょう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事