”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

田んぼでは育たない...抜けない。

こんばんは。
今日は暑い朝で始まりましたが、午後からは曇り。
明日は曇りから雨に予報が変わってます。

午前中は収穫が出来そうですが、
どうなるかな?


昨日のニンニクの収穫からご紹介しましょう。

博多八片ニンニク

ホワイト6片まではいきませんが、
8片ですので使いやすいです。

暖地では12片程度の品種(嘉定ニンニク)が主流ですので、貴重ですね。

ジャンボニンニク(無臭ニンニク)

西洋ネギのリーキの一種。

形はニンニクだけど....ネギです。

今回は少ないしサイズも小さいですね。
冷蔵庫保存で、一切カビが生えない状態で
保存できたのは良いのですが、休眠したままの植え付け。

春になってからの発芽が多くて、
分けつ前の一球の状態が多かったです。

今年は、早めに冷蔵庫から出して、
休眠を解いておきましょう。

1ヶ月前で良いかな?

う〜〜ん、分からないから...勘です。


収穫の様子ですが、...まず...

手袋と比べると分かると思いますが、
片手で使う小さな鍬(クワ)です。

これ、... ”ミっちゃん” が、
別の方から貰ったけど使わないから要らない?

で、...使うか分からなかったけど貰ってたものです。

何に使うかというと、ニンニクの収穫に使いました。

通常、ニンニクの収穫は、
茎の根元を持って引っこ抜けば良いのですが、
私の栽培してるC畑は、もと田んぼ。

地主さんが畑にしてゴーヤなどを栽培してたんですが、
畑にして、16〜18年....って言ってました。

でも、ガチガチでねっとりの粘土質のまま。

私も、ここを借りて数年経ちますが、
今までの土作りが失敗でしたので、
まだまだ粘土のままです。

今年(昨年)は、ニンニクとジャンボニンニクを一畝ずつ栽培。

ニンニクを栽培した畝は、2年前だったと思いますが
もみ殻をすき込みました。

ジャンボニンニクの畝は時間の関係で、そのまま。

昨日の収穫は、軽い雨の後に晴天続きで、
楽勝に収穫できる条件のはずですが、
ニンニク畝ですら、ブチっと切れるレベルです。

そこで、手鍬を土に刺して、...

てこの原理でグイッとやるしかありませんが、
これ...正解でした。

多少...もみ殻効果がありましたが、
不耕起の自然農の土のレベルでもないので、かなり厳しいですね。

もみ殻をすき込んでないジャンボニンニクは、
手鍬でも無理でした。

この様な土ですので、根がすんごい頑張って伸びてるので、
手鍬レベルでは、ジャンボニンニクに敵いません。

そこで、...もう一つ用意してたのは、普通のスコップ。

粘土の中でよく育ってるものですが....呆れるくらいに土が崩れません。

ドンと落としても、ほとんど崩れない塊のまま...

収穫しながら、もみ殻を少しずつすき込んでおきましたが、
まだまだダメでしょう。

時間を作って、再度、丁寧にすき込み作業しましょう。

これでは、いつ迄も育ちませんし、
夏野菜も厳しい。

草を生やして時間をかけて土作りしてる余裕もない酷さ。
私流のテコ入れしましょう。


明日、...雨の予報になったので、
ソラマメの採種用を確認。

一部...収穫しました。

まだまだ水分があり、真っ黒になるまで待って、
カラカラにならないといけませんが、
鞘が少しシワシワになってるでしょう?

このレベルで収穫して乾燥させれば、
キチンと発芽する種が採れるそうです。
(ソラマメ農家さんの採種方法)

これより早いと、まだ水分が多すぎてカビます。
遅いと、雨が降った時にカビが生えます。

従って、写真のように、
鞘がシワシワになり始めたら雨が降る前に収穫。

天日で乾燥させればOK...みたいです。

今年、初めてやりますので、
念のために、可能な限り畑に残したままのものと両方採種してみます。

採種...は、こちらも。


いっぱい栽培した、黄からし菜。

今年の栽培用に自家採種でもありますが、
手作りマスタード用に残しておいたのを収穫です。

こちらも、
早め(7割ほど、黄変したらOK)に収穫して良かったようですが、
遅くなってしまった株は、種がポロポロ....もったいない。

やっぱり、7割程度で刈り取って逆さに干して採種ですね。

タネを粉にすれば...和からし。
酢や砂糖などの調味料を加えて...粒マスタード。

とりあえず、自分で作ってみて美味しく作れれば、.....出荷で〜す!

畑で、鞘からタネを出して食べてみましたが、...

これ、...美味しいかも?

とっても楽しみで、
キチンと作るのが待ち遠しくて仕方ありません。

次の栽培の邪魔にならないか?...心配しながらの栽培でしたが、
とりあえず、ギリギリで夏野菜にバトンタッチできるプランになりそうです。

夏野菜といえば、...

どんどん、苗の植え付けや種蒔きも進んでますが、
ようやく、つぶむらさきなすが最後の植え付け。

まだ小さいのもありますが、栽培数が倍になってますので良いかな?

早く終わらせて...コレを蒔きたかったのです。
早生の黒大豆..”たんくろう”。

ナスの株間に蒔きました。

隣の、収穫が済んだ、もち麦の後には早生の茶大豆の”越後ハニー”。



そして、予備苗の ”あじめコショウ” ...C畑の採種用畝に4本植えました。


他にも...予備苗のパフュームとパドロン。


こちらは、B畑のアピオスの近くに空いてる畝があるので植えました。

唐辛子ではありませんが、シカよけにならないかな?

コレ以外には、A畑に残りのバジルを植えて、
そのまま、じゃがいもの土寄せや草マルチ、
B畑も草マルチ...忙しかったです。

オマケに...

A畑では、こんなのも見つけてしまいました。


土手の近くの防獣ネットに沿って獣道が出来てる....

土手も昇り降りしてる....

が〜〜ん!

覗き込むと..あちこちに穴を掘ってる。

最初は、人間が歩いた後にも見えたのですが、
間違いなく獣道で、ミミズを探してるいつものボッコボコ。

この草の倒れ具合からすれば、小さくは無いですね、
おそらくアナグマかな?

落花生の餌で捕まえられるかも?
夕方前に罠を持って行って仕掛けておきました。

家の周辺やD畑では、なかなか捕まらないし、
罠の餌の近くをボッコボコ。

おそらく....落花生に興味が無い、小さな獣かも?

ただし、間違いなくアマグマもいます。
D畑の北にある竹林で後ろ姿ですが見かけました。

あ、...

今日のボッコボコは一切ありません。

久々の....全て....無傷!...でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事