”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

こっちのシカはしぶとい、 頭も良い?

こんばんは。
暑い昼間が戻りましたが、朝夕は寒いですね。
いつも7時から作業開始でしたが、
そろそろ少しづつ時間を遅らせるかな?

夕方は、すでに早めに終了してます。
だいたい5時半ぐらいまでが限界ですね、暗くなってしまいます。

帰宅してから片付けもありますからね。

さて、...防獣ネットをどうしても使いたくないA畑ですが、
クラッカー追加後も入ってきました。


侵入して、さらに畑を横断して出てますので、
当然ですが2箇所のクラッカーが作動してるはずです。

でも、作動してません。

上手く作動しない様にくぐり抜けてる?
それとも、ジャンプしてる?

以前、鳥獣害の専門家の講義を聞きに行った時に
シカは、くぐったり、よじ登ったりするけど、
飛び越えることはまずないと言われてました。

私は専門家ではないので、足跡を観察してもよくわかりません。
ただし、今回の足跡はもしかしたら飛び越えたようにも見えます。
(上の写真はそれではありません、光の関係で良く分かる部分を撮りました)

以前のA畑では、この方法でシャットアウト...成功してたんですが、
B畑と、今のA畑では駄目なんです。

場所な近いですが、以前のA畑は川を挟んでます。
現れるシカの住処の山も違います。

つまり、違うグループなんです。

この方法を教えてもらった方の畑は、以前のA畑側なので、
もしかしたら、こちらのシカには通用しないのかもしれませんね。

私もしぶとい性格ですので、3本目のヒモを追加してみました。

丈夫なヒモの在庫が無かったのもありますが、
今回は仮ですので、半年ぐらいしか持たない安いヒモ(稲を束ねるヒモ)です。
そして、真ん中のヒモに縦のヒモもつけて、
クラッカーを追加しなくても作動する様にしました。

さてさて、....明朝の結果が楽しみ。
いや、..............正直...............憂鬱です。

今のA畑、こんな場所です。

水はけは抜群に良さそうでしょう?
でも、乾燥しそうですので、ジャガイモやサツマイモ、カボチャなどの、
乾燥気味が良かったり、乾燥に強い作物でないと育ちにくい可能性があります。

基本、ジャガイモメインでの栽培になる予定です。

シカは右奥から侵入して、左の崖を降りてエサ場の田んぼ地帯へ向かいます。

すでに稲刈りの終わった田んぼは、電気柵の電源を落としたり、
片付けたりしてます。

でも、これがダメなんだそうです。

今から春までが、メスが子育てで現れる時期で、
この時期こそ、電気柵を使用する時期なんだそうです。

米の収穫が終わった株から芽(ひこばえ)が出てくるでしょう?
シカは若芽を好んで食べますので、今は、完全に餌付け状態。

困ったもんです....。


本来の畑の作業ですが、
B畑の瓜類の畝のネギの植え替え作業でした。

冬の間に棚を作り替えますし、
分けつがスゴイので株分けもしました。

暑さと水不足で元気もありませんが、
植え替えると、また元気になってくれるでしょう。

赤丸部分の枯れた部分に緑肥も蒔いてありますが、
通路に水が溜まって根腐れしたようです。

乾燥防止と草対策のもみ殻を大量に敷いたのも失敗でした。

大雨続きでは、かえって湿害を招きます。

今まで何度も見てきましたが、
乾燥よりも、湿害の方が枯れます。

これからは、もみ殻はうっすら....に変更します。
もしくは、あえて草をしっかり生やすかも?

でも、ヒメクグが見つけにくくなるのが嫌ですね。

そして、カラカラが復活してきそうですので、
今の段階から手を打ちました。

奥が、追加の畑で通路に水を流してたところですが、
大雨対策の溝に垂れ流し中。

そして、手前の畑の通路にも垂れ流し開始です。

根腐れ防止に、通路の真ん中に溝を切って流してます。

山間部の農業って、...大変ですね。

今頃かい!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シカ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事